最新更新日:2025/03/27
本日:count up19
総数:89984
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

布製マスクについて ~洗濯動画~

5/11からの教材配布日にお渡しした「布製マスク」は国からのものです。
布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっています。
洗い方に関する経済産業省の動画をインターネット上に掲載していますので、お知らせします。

○YouTube「布マスクをご利用のみなさまへ」をご覧ください。

子供たちの心のケアについて

臨時休業期間が長く、子供たちの心の面が心配されます。
このような状況下では誰しもストレスを感じます。
子供たちは、ストレスをうまく表現ないことがあり、別の形で現れることもあります。
お子さんの様子で気になることがありましたら、下記のサイトを参考に学校や関係機関までご相談ください。

文部科学省「子供の心のケアのために」(保護者用)
各相談窓口

教材配布日について

 今後の学習教材を以下のように配布いたしますので、保護者の皆様には受け取りのご協力をお願いいたします。

(1)教材配布日
・5月11日(月)
○6年生の保護者  8:45~10:15
○5年生の保護者 10:30~12:00
○4年生の保護者 13:30~15:00

・5月12日(火)
○3年生の保護者  8:45~10:15
○2年生の保護者 10:30~12:00
○1年生の保護者 13:30~15:00

・5月13日(水)
○予備日(全学年)

・提出物
○臨時休業延長等のため、提出の必要のないものがあります。詳しくは5/8(金)の安心安全メールをご覧ください。
○各種調査票、ミマモルメ申請書(1~3年生の希望する家庭)
○家庭生活カード、各学年の学習課題(ドリル、ノート、プリントなど)
※学校で配布したA4封筒に入れて提出してください。表に学年・組・名前を記入してください。封筒をなくした場合や入りきらない場合は、ご家庭でご用意ください。

・配布物
○各種お便り、教材(新年度のドリル、ノート、プリントなど)
○家庭のICT活用のための児童用アカウント、手順書など一式
※紙袋やトートバッグなど大き目の入れ物を2つ程度ご用意ください。
※1年生は朝顔の植木鉢と支柱のセットを配布します。

・配布方法
○出入口は校庭側の南門です。
○各学年の1組は南門近くの昇降口、2組は奥の中央昇降口です。
○配布の開始時間に集中しないように、分散してご来校ください。
○お待ちいただくときは、ソーシャルディスタンスをとってください。
※兄弟姉妹がいる場合は、上の学年の配布時に下の学年の分を申し出てください。まとめてお渡しいたします。
※配布物の内容につきましては、ご家庭でお読みいただき、ご質問等は配布時間後に学校へ電話でご連絡ください。

以上、お願い事ばかりで誠に申し訳ありませんが、ご家庭での生活と学習をより充実させるための準備にご理解とご協力をお願いいたします。

学校の花々・5 ~学校園~

学校園が学校の東側にあります。
そこにもきれいな花々が咲いています。

学校園では、地域の方々に整備のご協力をいただいています。
ありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花々・4 ~北側、東側~

花を目にしたとき、ホッとすること ありますよね…



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花々・3 ~西側、北側~

校内にはいろいろな場所に花が咲いています。
校庭からは見えませんが、外からフェンス越しに見ることが出る花々もあります。


サツキ? ツツジ?

どちらか分からなくても、
まずは「きれいだな…」と花を愛でてみましょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花々・2 ~校庭~

花壇だけでなく、樹木にもきれいな花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花々・1 ~校庭~

寒暖の差が激しいこともありますが、確実に暖かくなっています。
校庭にある花壇では、暖かい日差しを受け、花々がきれいに咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としまテレビで放映 「子ども応援便り」

「としまテレビ」のご協力のもと、学校等から子ども達へむけて、以下のように応援動画を放映します。
椎名町小は、(3)・7番目の放映となります。1校 2分30秒程度です。

■放映チャンネル:としまテレビコミュニティチャンネル(111チャンネル)
■放映日(予定):令和2年4月21日(火)~5月6日(水)※土日も同様
■放映時間帯(下記(1)~(3)までの枠を繰り返し放送)
(1)13:30~13:55(25分)
・区立幼稚園
・教育センター
・紙芝居(中央図書館)
(2)14:30~15:00(30分)
・小学校11校
(3)15:30~16:00(30分)
・小学校11校

広報として、豊島区教育委員会のページにも掲載しております。
(区ホームページ)http://www.city.toshima.lg.jp/347/2004161208.html

校内に桜の木があり、春にはきれいな花を咲かせます。

その桜、まだ花が残っている木があります。

先日の雨や強風にも負けず、咲き続けています。
ホッとした気持ちになります。

萌え出た若葉と花、なかなか見られない光景では…

〈令和2年4月16日撮影〉
画像1 画像1
画像2 画像2

1回目、連絡日終了

本日をもちまして全学年の1回目の連絡日が終了しました。
4月9日付けの「再度の臨時休業と行事変更等のお知らせ」(黄色のA4版)に、★追加事項がありますのでお知らせいたします。

トップページ、または、こちら↓からご覧いただけます
再度の臨時休業と行事変更等のお知らせ(修正版)

臨時休業中の学習について【リンク集】《情報追加しました!》

各ご家庭での学習にお役立てください。

☆ 文部科学省 子供の学び応援サイト

☆ キッズページリンク集 … 内閣府をはじめ、各府省のキッズページを集めました。(上記、文部科学省も含まれています。)

☆ 東京ベーシックドリル … 小学校第1学年から中学校第1学年までの国語・算数・数学、小学校第3、4学年の社会・理科、中学校第1学年の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。〈東京都教育委員会作成〉

☆ NHK for school … NHK教育番組のWebサイトです。様々な番組や短い動画などを見ることができます。

《追》☆ 理科ねっとわーく … 理科教育・学習用デジタル教材、画像、実験・観察動画等を集めたWebサイトです。

《追》☆ 算数 うでだめシート 1~6年 … 椎名町小で使っている算数の教科書に合わせた問題です。

令和2年度 入学式

4月6日、今年度の入学式を行いました。
よい天気の中、69名の新入生が椎名町小に仲間入り。
全児童328名でスタートです。
画像1 画像1

令和2年度 始業式

1学年ずつ進級した子供たちが登校しました。
友達と久しぶりに会い、うれしそうでした。

校長先生から担任の先生方が発表される時には、緊張の面持ちでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851