最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

4/13 4年生・6年生の連絡日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も2学年、4学級、8グループの子供たちが登校しました。雨や風が強く大変でしたが、子供たちの元気な姿を見ることができてよかったです。
先週2日間よりも時間を短縮して実施しました。6年生は、短い時間でしたが、コロナウイルス感染拡大防止や人権問題について指導しました。
先生方や主事さん方は、先週の連絡日もそうでしたが、子供たちが下校すると教室や水飲み場、その他の場所をすぐに消毒しました。
次の連絡日は、5月1日(金)です。時間や内容については、後日、改めて安心安全メールやホームページでお知らせします。3蜜、不要不急の外出を避け、手洗いやうがいを励行し、学習や運動に取り組み健康でいてください。

4/10 5年生の連絡日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の連絡日が終わりました。一学級を2グループに分け、1組、2組の在校時間をずらしました。休業中は、体を動かすことにも取り組んでみてくださいね。
13日(月)に4・6年生の連絡日を実施する予定です。
本校でも、コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んできました。世界には、つらい思いをしていらっしゃる方がどんどん増えています。私たちも、お互いに不要不急の外出や3密を避け手洗い・うがいや咳エチケットに気を付け、防止に努めたいと思います。世間では、不確かな情報や誤った認識に惑わされて、人権侵害につながるようなことが起こっているそうです。学校では、そのようなことが決して起こることがないよう、区からの情報を基に今後も対応していきます。

4/10 2年生の連絡日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も学年が分かれて、1組が先、2組が後に学校に来ました。さらに各クラスが2つのグループに分かれ、健康状況や提出物のチェックを受け、図書館から本の貸し出し、今後の課題の説明をしてもらいました。
子供たちにとっても先生方にとっても、時間が短かったことと思いますが、新しい担任の先生とも会うことができました。
国語の音読を課題にしています。音読を繰り返ししていると、文章を覚えてしまうかもしれませんね。

4/9 1年生の連絡日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式以来、3日ぶりの登校です。正門に登校してきたお友達は、元気なあいさつができました。みんながあいさつ名人になれそうです。
1年生はニ学級ですが、一学級を2つに分けたので、合計4グループでの初日です。今日は1年生にとっては全て初めてのことばかり。先生方も全員で指導に当たりました。要小学校の先生方の素晴らしいところです。1年生はとても緊張している様子でしたが、先生方の話をしっかりと聞いていました。
今日は、どのグループも、学校図書館で本を借りました。3冊まで貸し出しましたので、家で読書を楽しんでください。

4/9 1年生の連絡日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランドセルの片付けや準備も自分ですることができました。
帰りは、方面別下校です。まず、校庭に「あか」「あお」「みどり」「きいろ」に分かれて並びました。ここでも静かに待つことができました。
次の連絡日は、5月1日(金)です。生活リズムに気を付け、課題に取り組み、健康に過ごしてくださいね。この休業中に、ホームページからダウンロードして、ぜひ「校歌」を歌えるようになってください。

4/9 3年生の連絡日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組と2組が別に登校しました。1組も2組も二グループに分かれました。3年生は、学校図書館で本を借りた後、家庭での漢字の学習の進め方を先生方から教えていただきました。毎日少しずつ確実に積み重ねましょう。Eテレを見て、学習するのもよい方法です。

4/8 小さくても

画像1 画像1 画像2 画像2
桜は、葉桜になってきました。今年は開花が早かったですが、予想以上に長く咲いていて、始業式・入学式の日も咲いていました。よかったです。
イチョウも葉が出てきました。小さな若芽でも、イチョウはイチョウです。

明日は、1年生、すずかけ、3年生の登校日です。1年生とすずかけは、それぞれ全員一緒ですが、3年生は、学級ごとに時間差があります。詳しくは、本日の安全安心メール、あるいは、このホームページの新着情報 「4/8緊急 第1回 連絡日(登校日)について」をご確認ください。

緊急 4/8 第1回 連絡日(登校日)について

豊島区立要小学校
保護者の皆様

第1回 連絡日
9日(木)
1年生  
登校8:20〜8:30
下校9:45

※1年生は方向別集団下校です。ご在宅の保護者の方は、途中までお迎えに来ていただけると助かります。学童クラブのお子さんで当日利用しない場合は、スキップには事前に電話連絡、学校には当日朝、連絡帳でお伝えください。

すずかけ学級と3年1組
登校10:20〜10:30
下校11:30

3年2組 
登校11:20〜11:30
下校12:30
  
10日(金)
2年1組 
登校8:20〜8:30
下校9:30

2年2組  
登校9:20〜9:30
下校10:30

5年1組  
登校10:20〜10:30
下校11:30

5年2組  
登校11:20〜11:30
下校12:30

13日(月)
4年1組   
登校8:20〜8:30
下校9:30

4年2組  
登校9:20〜9:30
下校10:30

6年1組  
登校10:20〜10:30
下校11:30

6年2組 
登校11:20〜11:30
下校12:30

※給食はありません。
※各学年の持ち物・提出物の詳細については、本日夕方4時を目途に、改めてメール配信をいたしますので、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

第2回 連絡日
全学年      5月1日(金)午前中

◎全学年が時差登校します。給食はありません。詳細につきましては、後日、ご連絡いたします。


4/7 連絡日(4月9日について)

画像1 画像1 画像2 画像2
先程、豊島区の方針を受け、4月9日・5月1日の【連絡日】について、安全安心メールでお知らせしました。
4月9日については……
第1回 連絡日
6日にお知らせした「第1回登校日」と同じ日程です。2学年ずつ午前中に時差登校します。給食はありません。

すずかけ・1・3年  9日(木)午前中
2・5年      10日(金)午前中
4・6年      13日(月)午前中

◎登下校の時刻や内容の詳細については、明日12時を目途に、改めてメール配信をいたしますので、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

ところで、学校のプールに2・3日前からカモが来て泳いでいます。癒やされます。

4/6 新任式・始業式1

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい春らしい日差しの中、新任式・始業式を行いました。今年度の要小学校は、児童数362名でスタートです。
正門を通る子供たちに、自分からあいさつをするお友達が大勢いました。新学年へのやる気と期待の大きさが現れていました。
新任式や始業式は、要小学校の子供たちらしい、とても落ち着いた態度でした。代表の6年生のお友達からは、上級生としての強い自覚を感じました。6年生みんなが同じ気持ちだと思います。

4/6 新任式・始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新しいクラスの担任の先生やお友達とは、短い時間しか一緒にいることができませんでした。この後、5月1日まで、各学年ごとの登校日(午前授業・給食あり)を設けます。通常の生活が始められる日を楽しみにして、健康に留意しながら生活していきましょう。

4/6 入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生59名が入学しました。校長が式辞で「おめでとうございます」というと「ありがとうございます」と言葉が返ってきました。新1年生には、まず、あいさつとお友達と仲良くすることができるようになってほしいです。
6年生2名の歓迎の言葉もとても立派でした。自分たちが1年生だったときの6年生のようになりたいと言っていました。要小学校の2年生から6年生のお兄さん、お姉さんは、とても頼りになります。安心してください。

4/6 入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2
なるべく短縮して行うようにしたため、担任の先生と子供たちが一緒にいる時間をほとんどとることができませんでしたので、さらにこれからが楽しみです。新1年生の登校は、9日(木)です。楽しみにしていてください。(右の写真は、教室補助の先生です。)

4/5 明日は入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から令和2年度が始まります。子供たちは、進級、入学を新たな気持ちで迎えることと思います。ただ、感染症を防ぐため、4月7日から5月1日まで、再び登校日を設けます。詳しいお知らせを明日、子供たちに配布します。まずは、皆様の健康が第一です。
入学式は、予定どおり行います。9:50に受付を開始します。今年度は、2年生の出し物はしませんが、6年生の代表が歓迎の気持ちを伝えます。新1年生の皆さんも楽しみにしていてください。時間を短縮するため、子供たちや保護者の皆様に、担任から十分お話をすることができませんが、ご了承ください。

緊急 新型コロナウイルス感染症予防に伴う学校行事等の対応について

保護者様

 日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染症は、現在国内での感染者が増加傾向が続いています。本校におきましても、下記のとおり対応をして参ります。急遽変更となり、ご迷惑をおかけいたしますが、保護者の皆様のご理解・ご協力を、よろしくお願いいたします。



1 明日4月3日(金)新6年生の前日登校は、中止します。

2 4月6日(月)始業式・入学式は、先月お伝えしたとおり内容を縮小して実施いたします。

3 その他
・ 登校時は、使い捨てのマスクまたは清潔にした布製のマスクを着用させてください。
・ 発熱時や体調が優れないときには、無理に登校せず、家で休養させてください。
・ 風邪等の症状があり発熱が続く場合は、豊島区の電話相談窓口(3987-4179)にご相談ください。
・ 日々変わる状況により、上記対応を変更することがあります。その際は、安全安心メールとホームページでお伝えします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 4・6年生連絡日
4/18 としま土曜公開中止
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602