最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:57662

児童集会(ステレオゲーム)

画像1 画像1
 10月24日(木)、集会委員会が企画する児童集会として「ステレオゲーム」がありました。集会委員が何人かで単語を言い、それを全校児童が答えるゲームです。「い・ち・ご」などの簡単な問題から、「ふ・じ・み・だ・い」など難しい問題まで様々ありました。児童たちは、初めて行うゲームに苦戦していましたが、大変盛り上がりました。
 今回の安全ポイントは、「分かっても 答えは先に 言わないよ」でした。子供たちは、答えが分かっても先に言わないで取り組むことができていました。次回は、69周年集会を行います。次回も安全に進められるように、企画をしていきます。

第3回研究授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日、3年生の研究授業が行われました。算数、『円と球』の学習です。「中心から等距離の点を打っていく活動の手順を考えることを通して、プログラミング的思考を育むことができるようにする」を目標として設定しました。そして、円をかくときの手順を考えることで、どのような構成要素の組み合わせで円が成り立っているのかを論理的に考えたり、プログラミングソフト「Scratch」で「円は一点から等距離にある点の集合体」であることを検証したりする学習を行いました。3年生の子供たちは二人で一台のタブレットを使いながら協力して学習し、正確に作図ができるプログラミングの良さや、「円は一点から等距離にある点の集合体」であることに気付くことができました。

秋の歯科検診を行いました。

画像1 画像1
秋の歯科検診が終わりました。今回は虫歯や要注意乳歯があるかどうかだけの検査になります。歯科医で診てもらってほしい方には、ピンクのお知らせを18日(金)に渡しました。今回、お知らせをもらった人は必ず歯科医で診てもらってください。

10月健康の日「姿勢に気を付けましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の健康の日のテーマは「姿勢に気を付けましょう。」です。普段の姿勢を振り返り、姿勢を良くするためにはどうしたら良いかについて考えました。また、骨を丈夫にする食べ物や、筋肉を丈夫にする食べ物について勉強しました。姿勢タイムの時間や、授業中イスに座る時に、今回学んだ正しい姿勢を少し意識してみましょう。

1年 秋探し&梟コレクション館

画像1 画像1 画像2 画像2
椎名町公園に秋探しに行きました。
先週の校外学習で、小金井公園に行って体験してきたことを生かして、「とげとげ」「つるつる」したものや、たくさんのどんぐりを見付け、目を輝かせて集めました。
また、椎名町駅の近くにある「梟コレクション館」に訪れました。何種類ものフクロウやミミズクを興味深そうに見学できました。

2年生 校外学習で田倉農園に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日に校外学習に行きました。給食でも野菜を出している田倉農園の見学をしました。野菜を元気に育てるためのコツや野菜の種を順番に植えるわけなど、普段の学習からでは学べないことを知ることができました。

生活科校外学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は田倉農園さん、1年生は秋探しをしました。天気もよく風も気持ちいいです。

生活科校外学習 1

画像1 画像1
今日は、1・2年生が都立小金井公園にて、生活科校外学習です。誰もバス酔いすることなく開始することができました。
楽しく学習してきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852