最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
総数:114669

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チンジャオロース丼
・とうもろこし
・牛乳
・杏仁豆腐

 今日の「とうもろこし」は、1年生が皮むきをしてくれたものです。とうもろこしには、たくさんの『ひげ』が生えていますが、どこから生えているでしょうか?
…答えは、とうもろこしの粒と粒の間です。ひげは、粒と同じ数が生えているといわれています。夏の味覚を味わって食べました。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・メキシカンピラフ
・タコス
・コールスローサラダ
・牛乳
・さくらんぼ

 今日は、メキシコの料理が登場しました。
 「タコス」は、本来『トルティーヤ』という、とうもろこしの粉を練って伸ばしたものを使いますが、給食では『ぎょうざの皮』を使いました。具には、ひき肉、ゆでて刻んだ大豆、玉ねぎなどをトマトケチャップで味付けしたものを包みました。タコスを初めて知った子どもたちは、「ぎょうざかな?」「タコが入っているの?」と不思議そうでしたが、食べてみると「おいしい!」と好評でした。

7月10日(水)の給食(2−1バイキング給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・わかめごはん
・鶏肉のしょうが焼き
・小松菜のごまあえ
・金時汁
・牛乳

 「金時汁」の”金時”とは、さつまいものことをいいます。ほんのり甘い、具だくさんのみそ汁でした。
 今日は、2年1組が和室でバイキング給食を行いました。各テーブルできまりを守って盛り付けし、楽しく食べることができました。

7/9 小物作り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習用の布を使った後に、半返し縫いや本返し縫い。並縫いを活用して小物作りに挑戦です。初めての5年生にとっては、とても難しいですが、みんな一生懸命でした。どんな作品ができ上がるでしょうか。

7/9 水のかさのたんい(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水のかさの単位としてLやdL、mLなどの学習をしています。単位は、生活の中でもよく使われていますので、量を感じながら学習を進めることで確実に身に付けられるようにしています。しかし、小学校の中でも難しい学習の一つです。ご家庭でも計量カップなどを使って学ばせていただければと思います。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん
・魚のみそきのこソース
・海草サラダごま風味
・けんちん汁
・牛乳

 今日の「魚のみそきのこソース」には、『ほき』という魚が使われています。ほきは、水深500mくらいの深い海にすむ深海魚です。身が柔らかくさっぱりしているので、どんな料理にも合う魚です。今日は、下味を付けて焼いたほきに、しめじとえのきたけが入った味噌だれをかけて食べました。ごはんが進むおかずです。

7/8 電気のはたらき(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
乾電池で動くモーターの車を作り、屋上の要サーキット?! でレースを楽しみました。設計図を見ながら回路を作るのが意外と難しかったです。光電池も使って学習します。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・冷やし中華
・ポテトのフリッター
・牛乳
・すいか

 「冷やし中華」は、夏によく食べられている食べ物です。冷やし中華は、中国の料理ではなく、日本で生まれた料理といわれています。学校では、スープから手作りしています。蒸し暑い時期に食べやすいメニューですね。
 デザートも、夏の果物「すいか」です。すいかは、ほとんどが水分なので、夏の暑い時期の水分補給にぴったりの果物です。すいかには熱くなった体を冷ましてくれる効果もあります。

6年生 家庭科 快適な住まい

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科の学習でダイワハウスのみなさんにお越しいただき、快適な住まいの学習をしました。夏を涼しく過ごすために、風通しの良い家をペーパークラフトでつくりました。

7/6 七夕飾り(1・2年生・すずかけ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の皆さんが大勢いらしてくださり、七夕飾りをご指導くださいました。どの学年もとてもきれいな七夕飾りができました。
地域の皆さん、ご指導ありがとうございました。急遽、指導に参加してくださった保護者の皆さんもありがとうございました。子供たちの願いがかなうとよいです。

7/6 自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目白警察署の交通課の方々にいらしていただき、自転車安全教室を行いました。2時間目は、お話を聞いたりDVDを見たりして学習しました。3時間目は、体育館で実際に自転車に乗り練習コースを走りました。実際に自転車に乗るときには、被害者にも加害者にもなってはいけません。細心の注意を払って乗りましょう。ヘルメットも忘れずに。

7/6 立科林間学校の準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
立科林間学校に備えて立科について一人ひとりの子供たちが調べたことを、発表しました。内容は様々で、ソフトを上手に活用し、聞き手を引きつけていました。自分が調べたことを実際に確かめられる当日が楽しみですね。

7/5 ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に行われる「PTA親子ソフトボール大会」の練習が始まりました。今日は練習初日でもあり、子供たちが20人、保護者の方々も10人以上集まりました。1学期は、朝の涼しい内に週2回の練習を予定しています。みんながやってよかったなと思えることが一番です。そのためにも、みんなの心を一つにして練習していきましょう。保護者の皆さん、関係者の皆さん、ご指導をよろしくお願いします。

7/5 ありがとうございます

画像1 画像1
正門に目白警察署の方がいらして、登校する子供たちに「おはようございます」と声をかけてくださったり見守ってくださったりしました。要の子供たちも「おはようございます」と挨拶ができたので嬉しかったです。目白警察署の方々は、時にはパトロールをしてくださったり、時には、角々に立ってくださったりしています。心強いです。いつもありがとうございます。

7/5 要まつりの準備が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(火)に、20周年記念要まつりが実施されます。
たてわり班の班長を中心にお店の計画をたてて、当日に向けての準備を始めました。
係を決めたり、お店のポスターを描いたり、着々と準備が進んでいます。
当日が楽しみですね。

7月5日(金)の給食(七夕献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・七夕ちらしずし
・天の川汁
・大豆サラダ
・牛乳
・お星さまゼリー

 今日は、少し早い七夕献立でした。 
「七夕ちらしずし」には、あなごを甘辛く煮たものが入っています。ご飯の上には、星形に型抜きしたにんじんや、半月型のきゅうりをのせました。
 「天の川汁」は、そうめんで『天の川』、かまぼこで『短冊飾り』、おくらと星形のお麩で夜空に輝く『星』をイメージしました。
 「お星さまゼリー」は、サイダーとぶどうジュースのゼリーの上に星形のナタデココをのせました。
 子どもたちは、星を見つけながら楽しく食べていました。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん
・鰆(さわら)のみそマヨネーズ焼き
・糸寒天のサラダ
・にら玉汁
・牛乳

 今日の汁物には、『にら』が入っています。にらは、栄養をたくさん含む“スタミナ野菜”といわれています。疲れた体を回復してくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。
 
 今日は、和室で4年1組が「バイキング給食」を行いました。テーブルごとに、自分で料理を取り分けます。上手に取り分けるには班のチームワークも必要ですね。皆でマナーよく食べることができました。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うま煮どんぶり
・じゃがいもの甘辛煮
・牛乳
・メロン

 今日の「うま煮どんぶり」には、白菜、えりんぎ、しょうが、ねぎ、人参、玉ねぎ、さやいんげんなどたっぷりの野菜が入っています。野菜が苦手な子どもも美味しそうに食べていました。
 じゃがいもは、300年くらい前にインドネシアの『ジャカルタ』から日本にやってきました。“ジャカルタから来たいも”が、”じゃがたらいも“になまって”じゃがいも“になったといわれています。ホクホクのじゃがいもを味わって食べました。

7/3 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回も集会委員会が企画したクイズ(フライングゲーム)を、たてわり班ごとに答えを考えました。答えの発表は、昼休みのお楽しみ!!
1学期の集会は、今回が最後でした。集会委員会の皆さん、楽しい集会をどうもありがとう。

7/2 立科林間学校の準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(日)から2泊3日で立科林間学校を行います。子供たちは、それに備えて立科村や林間学校に関することについて、一人ひとりが調べ、まとめています。そして、プレゼンテーションソフトを使って発表します。子供たちは、巧みにプレゼンテーションソフトを使っています。6日(土)のとしま土曜公開の日に発表する予定です。ぜひいらしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602