最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
総数:109018

8月2日(金)本日の2回目の水泳指導について

8月2日(金)本日2回目の水泳指導は高温のため中止します。

8月2日(金)本日の水泳指導について

8月2日(金)本日1回目の水泳指導を実施します。

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導について

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導を実施します。

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導について

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導を実施します。

8月1日(木)本日の3回目の水泳指導について

8月1日(木)本日の3回目の水泳指導は高温のため中止します。

8月1日(木)本日の2回目の水泳指導について

8月1日(木)本日の2回目の水泳指導は高温のため中止します。

8月1日(木)本日の2回目の水泳指導nituite

8月1日(木)本日の2回目の水泳指導は高温のため中止します。

8月1日(木)本日の水泳指導について

8月1日(木)本日の1回目の水泳指導は高温のため中止します。

7月31日(水) 本日の水泳指導について

7月31日(水)本日3回目の水泳指導は高温のため中止します。

7月31日(水) 本日の水泳指導について

7月31日(水) 本日2回目の水泳指導を実施します。

7月31日(水) 本日の水泳指導について

7月31日(水) 本日1回目の水泳指導を実施します。

7/30 立科林間学校(5年生)58

画像1 画像1 画像2 画像2
これで、令和元年度 5年生 立科林間学校の報告を終わります。
夏休み、元気で過ごしましょう。

7/30 立科林間学校(5年生)57

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ただいま!!」ついに閉校式になってしまいました。大きなけがや病気もなく過ごせました。
今回、子どもたちは初めての経験をたくさんしました。その中でお互いに支え合うことができたのが一番です。
保護者の皆さん、子どもたちのお土産話ををたくさん聞いてあげてください。ご協力をくださりありがとうございました。そして、担任も引率教員、看護士さん、写真屋さんも頑張りました。
また、子どもたちのために力を尽くしてくださったペンションや現地の関係者、教育委員会、旅行会社の皆さん、心より感謝いたします。ありがとうございました。

7/30 立科林間学校(5年生)56

バスの中で思い出を発表しています。カレー作りや、ペンションでの生活、ハイキング、星空…。お友達との生活は、大きな大きな貴重な体験です。
現在、練馬区役所あたりです。

7/30 立科林間学校(5年生)55

画像1 画像1 画像2 画像2
上信越自動車道 甘楽パーキングエリアを出発しました。群馬県の富岡製糸場の近くです。要小学校まであと約105km。

7/30 立科林間学校(5年生)54

画像1 画像1
腹ごなしに白樺湖畔を歩いてから、12:20予定どおり、白樺湖を出発しました。

7/30 立科林間学校(5年生)53

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、盛りすぎずに上手に食べていました??

7/30 立科林間学校(5年生)52

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の食事する白樺湖のホテルでバイキングです。思い思いに料理を選んで楽しみます。

7/30 立科林間学校(5年生)51

画像1 画像1
楽しみですね。早く使いたいです。
再び、白樺湖に行きます。

7/30 立科林間学校(5年生)50

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが職人さんになっています。一人ひとりの思いがこもったすてきなうちわができてきています。
完成したものは、後日送っていただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602