最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
総数:109018

10/16 山中湖移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねの夕食です。今日がお誕生日のお友達にお祝いの拍手を贈って「いただきます。」
和洋中のメニューにみんなの食がすすんでいます。

10/16 山中湖移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみの1つ、部屋での自由時間です。風呂上がりの一杯も美味しいです。荷物の整理も上手にできています。

10/16 山中湖移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは班ごとに部屋に入り、まず避難訓練、そして荷物整理、入浴準備、今日の記録をしています。
最初の班は、今、入浴をしています。お友達と入る風呂は、楽しいです。

10/16 山中湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15:55頃、秀山荘に到着して、開校式を行いました。天気はくもり、気温は約10度です。子供たちは元気です。これからの生活にワクワクドキドキです。
秀山荘の皆様、よろしくお願いいたします。

10/16 山中湖移動教室10(追加)

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖フィールドセンターの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。秀山荘に向けて出発しました。
なお、先程の11は、10でした。

10/16 山中湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バードコールづくりです。指導の方々に小刀の使い方を教えていただき削りました。そして、思い思いの絵を描いて完成。早速森に向かってバードコール!!

10/16 山中湖移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中には流れてきた溶岩に包まれた樹木が燃えて中が空洞になった溶岩樹型がたくさんあります。その中を通り抜けました。アドベンチャー気分です。

10/16 山中湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
ネイチャーガイドワークです。森の中には、苔がたくさん。溶岩の上に最初に苔が生え、長い年月をかけて森ができました。

10/16 山中湖移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターで美味しいお弁当をいただきました。朝早くから作ってくださりありがとうございました。「ごちそうさまでした。」
これからネイチャーガイドワークとバードコールづくりに挑戦です。

10/16 山中湖移動教室6(再送)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「寒い〜」「きれい!!」気温約10度のようです。その上、風も強いのでさらに寒く感じます。しかし、霧がはれ景色を楽しみながら早足で奥庭を歩きました。
先程の6は、写真を添付していませんでした。

10/16 山中湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
麓では霧でしたが徐々に青空も見えてきています。もうすぐバスを降ります。奥庭の天気はどうでしょうか?

10/16 山中湖移動教室6

「寒い〜」「きれい!!」気温約10度のようです。その上、風も強いのでさらに寒く感じます。しかし、霧がはれ景色を楽しみながら早足で奥庭を歩きました。

10/16 山中湖移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
明日行く予定の河口湖近くの富士山世界遺産センターで、急遽トイレをお借りしました。これから奥庭をめざします。

10/16 山中湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
海老名サービスエリアでトイレ休憩です。この後は、渋滞しているようです。

10/16 山中湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレクを楽しんでいます。クイズやゲームです。バスレク係の皆さん、ありがとう。東名横浜町田付近、少々渋滞中です。

10/16 山中湖移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風19号で被災された皆様にお見舞い申し上げます。私たちは無事に移動教室を行えられた幸せに感謝しつつ、4年生全員で7:35出発しました。東名高速まわりです。
全員のめあて、一人ひとりのめあてを達成できるよう、全員で協力して過ごします。
お見送り、ありがとうございました。

山中湖移動教室行程一部変更について

1.往復の経路 
台風被害により中央高速の一部が通行止めになっているため、東名高速を利用するルートに変更します。所要時間は片道約30分長くなります。
 
2.移動教室中の行程
往復の所要時間が延びたため、移動教室中のスケジュールの時間短縮など、多少変更します。

3.帰佼時刻
17日(木)の帰校時刻は、午後4時を予定しておりましたが、午後4時30分頃となります。

光が丘公園校外学習

画像1 画像1
10月9日(水)に、校外学習を実施することができました。駅の構内や電車の中で静かに過ごしたり、笛の合図で素早く集合したりする姿に成長を感じました。2年生のお兄さんやお姉さんが班の活動をリードしてくれたので1年生は楽しく過ごすことができました。

10月11日(金)の給食(ラグビーW杯・スコットランド料理)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ぶどうパン
・シェパードパイ
・スコッチブロス
・牛乳
・紅茶ゼリー

 今日の「シェパードパイ」、「スコッチブロス」は、スコットランドで食べられている料理です。
 スコットランドは、イギリスの一部の地方のことをいいます。(イギリスは、スコットランド、北アイルランド、ウェールズ、イングランドの4つの地方から構成されています。)
☆「シェパードパイ」は、ミートソースの上にマッシュポテトをのせ、焼いた料理です。
☆「スコッチブロス」は、粒々とした『大麦』が入った野菜スープです。
☆「紅茶ゼリー」は、スコットランドでよく飲まれている紅茶をゼリーにしました。
 10月13日(日)のラグビーワールドカップの試合では、日本はスコットランドと対戦します。スコットランドの料理を食べ、両国代表を応援しましょう!

緊急 台風19号接近に伴う児童の安全確保について

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 気象庁発表の天気予報によると、台風は今後、関東地方に接近し、12日から13日に風雨が大変強いことが予想されています。
 対応につきましては、以下の事項を参考にしてください。ご家庭におかれましても、児童の安全の確保について十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1 児童の安全確保について
(1)12日については、昼頃に荒天のピークが予想されるため、豊島区立小・中学校、幼稚園は臨時休校・休園となります。

(2)15日については、通常どおりの登校を予定しています。ただし、台風の進路等の状況により、教育活動に危険が予測される場合(学校施設等の被害や公共交通機関の運休等)、臨時休校の判断をします。その場合、としま安全安心メールと学校ホームページにてお知らせいたします。

2 12日(土)の子どもスキップについて
(1) 学童クラブ
 風雨が大変強いため、できるだけご利用を控えていただくことをおすすめします。ご事情により利用なさる場合は、児童の安全を確保するため、保護者の皆様の送迎と早めの帰宅をお願いいたします。

(2) 一般利用
 台風による臨時休校のため、利用は中止となります。
   *詳細は、子どもスキップ要にお問い合わせください。

3 学校開放について
 12日の学校開放(団体利用、個人公開)は中止とします。
       校長 北澤 弘幸

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602