最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:9
総数:64009

全校朝礼(2月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生より新型コロナウィルスについての話の後、薬物乱用防止ポスターコンクールの表彰がありました。

百人一首大会(1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が6校時の総合学習の時間に武道場で百人一首大会を行いました。個人賞を目指して白熱していました。結果は、学年便りでお知らせします。

租税教室(1月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時に2年生を対象に租税教室を行いました。各クラス2名の税理士の方に来ていただきました。税金の役割や種類、税金を通しての社会のしくみについて学びました。

全校朝礼(1月20日)

画像1 画像1
 校長からは、不測の事態に備えっての心構えについての話がありました。表彰は、ソフトテニス部のブロック大会で男子の1年生ペアが4位入賞しました。


としま土曜公開授業(1月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時から3校時まで教科の授業を行いました。男子の体育は、武道場で柔道の授業です。「支え釣り込み足」という技の練習を行っていました。英語の授業は、スピーチコンテストです。将来の夢についてみんなの前で発表していました。技術の授業では、パソコン室でプログラミングの授業を行っていました。どの授業も意欲的に取り組んでいました。

3学期始業式(1月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より3学期が始まりました。校長講話では、刻々と変化する社会に対応するためには、何か特別な事をやるのでは無く、今やるべき事を確実に行う事が大切であると言う話がありました。
 明日から授業や校内書き初め展が始まります。11日(土)のとしま土曜公開授業でご覧になることができます。

2学期終業式(12月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、体調不良で欠席者が多く時程を変更して2校時に予定していた終業式を1校時に実施し、下校時刻(10:30)を早める措置をとりました。はじめに「おすすめの本紹介カードコンクール」と「明るい選挙のポスターコンクール」の表彰を行いました。校長講話では、命の大切さや学校評価の保護者や生徒の意見についての話がありました。

税についての作文コンクールの表彰(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会主催の税についての作文コンクールの表彰式を体育館で行いました。受賞した3年生の4名の生徒が壇上で表彰されました。

R&Cフェスタ(12月14日)

画像1 画像1
 R&C( Reading and Communication )フェスタとは、読書や英語などの表現力の育成を目的に豊島区教育委員会が実施する祭典です。
 その中の「おすすめ本の紹介カードコンクール」で本校3年生の作品が教育委員会賞を受賞し、さらに学校賞も受賞しました。
出展した生徒作品は、今後中央図書館で展示されます。

1年生和菓子出張授業(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京和生菓子商工業協同組合のご協力で和菓子職人さんを招いて5・6校時に体育館で行われました。前半は和菓子の歴史や特徴を学び、後半は、実演と試食を行いました。

2・3年生の芸術鑑賞教室(12月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 優れた舞台芸術を鑑賞し、表現と鑑賞の態度や豊かな情操を養うことが目的です。
 今年度完成した東京建物 Brillia Hall (豊島区立芸術文化劇場)で、宝塚歌劇団の公演を鑑賞しました。演目は、星組のフレンチ・ミュージカル『ロックオペラ モーツァルト』でした。宝塚歌劇団の舞台をはじめて見る生徒がほとんどで、その華やかさに圧倒され真剣に鑑賞していました。

1年生スキー教室の保護者説明会(12月7日)

画像1 画像1
 令和2年2月5日(水)〜2月7日(金)に白樺高原国際スキー場で実施します。3日間の行程や参加に必要な提出書類、保健関係、参加費の納入等について説明がありました。

わくわく・わいわい工作教室(12月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者やこれから入学してくる方々の交流を目的として、本校PTAの企画で工作教室を行いました。レジンと言う紫外線を当てると固まる樹脂とプラスチック板を使ってオリジナルのアクセサリーをつくりました。今年も大盛況で、多くの方が熱心に取り組んでいました。

としま土曜公開授業「留学生が先生プログラム」(12月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「留学生が先生プログラム」とは、在日留学生が先生として自国の文化などについて話をしたり、本校の生徒が日本の文化を紹介したりと異国文化体験を通して国際理解を育むことを目的とした学習活動です。今年は、スリランカ、中国、ハンガリー、ロシアの留学生に来ていただきました。

特別体験教室「人命救助活動体験」(12月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 池袋消防署や消防団と連携して放課後、武道場で救命訓練を実施しました。非常事態に備えて生徒が自ら人命救助活動をする事を想定した訓練です。具体的には心臓マッサージやAED使用訓練を行いました。消防隊員の指導のもと生徒は真剣に取り組んでいました。

避難訓練(12月3日)

画像1 画像1
 4校時の12:20に1階の家庭科調理室から出火した想定で避難訓練を実施しました。

1年生鎌倉校外学習(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちで行動計画を作成し、班で協力し、マナーや公衆道徳を守りながら鎌倉の歴史や文化を学びに行きました。国際性の基礎を育むために自国の文化への理解を深めることが学習のねらいです。この経験を修学旅行にも生かしてほしいと思います。

3年生英語スピーキングテスト(11月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「使える英語力」の育成などを目的に、東京都教育委員会が2022年度の都立高校の入試から導入する英語のスピーキングテストのプレテストが実施されました。東京都の公立中学校77校を抽出し、約8000人の3年生が受験します。テストは15分間で、イヤホンマイクを装着し、専用のタブレット端末の指示にあわせ解答を発話し録音されます。来年度は東京都の全公立中学校の3年生約8万人を対象に実施する予定です。

2学期の期末考査(11月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から3日間9教科の期末考査が始まりました。写真は、英語のリスニングの様子です。会話を聞き漏らさないように集中しながら取り組んでいます。

11月15日

本日6校時終了後(3時50分頃)集団下校を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日始