最新更新日:2025/01/24 | |
本日:5
総数:116861 |
2/22 としま土曜公開授業2(1/2成人式:4年生)2校時は各クラスでスピーチ発表、3校時はダンスや呼びかけ、合唱の発表を行いました。 子供たちは、多くのお客さんに緊張しながらも10年間の感謝の思いを発表することができました。 本日は、多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。 2/22 としま土曜公開授業32年生:回文を読んだり書いたりしよう(国語) 3年生:安全マップの発表(総合) 本日22日としま土曜公開授業の参観・保護者会についてのお知らせ
豊島区立要小学校
保護者の皆様 体調のすぐれない方や咳やくしゃみなど風邪の症状がある方は、本日のとしま土曜公開授業と保護者会へのご参加はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。 豊島区立要小学校 校長 北澤 弘幸 2/21 ふれあい月間1
6月・11月・2月はふれあい月間です。子供たち全員にアンケートをしたり、面談をしたりしました。さらに、各学年・学級の取り組みとして、いじめの未然防止授業を行いました。子供たちは、お友達と意見を交わしながら、考えを深めました。
いじめは、絶対にいけません。だれも幸せにはなれません。悩みがあるときは、先生や家族、お友達に相談しましょう。必ずみんなが守ります。 写真は1・2・3年生の取り組みです 2/21 ふれあい月間2
4・5・6年生の取り組みです。
ぜひ、各学年の掲示板をご覧ください。 2/21 お別れスポーツ大会(5・6年生)12/21 お別れスポーツ大会(5・6年生)26年生、どうもありがとう。5年生、頼りにしています。 2/21 2分の1成人式に向けて(4年生)22日(土)としま土曜公開授業 マスク着用等のお願い
豊島区立要小学校
保護者の皆様 日頃より、感染症対策にご協力いただきありがとうございます。 明日22日(土)は保護者や地域の方等大勢の方々が来校する予定です。感染症対策として以下のことを徹底します。 1.児童・職員全員は、マスクを着用します。 2.来校者出入り口は第一昇降口のみとします。 3.来校時、マスクの着用と受付での手指用消毒をお願いいたします。 4.教室の換気を十分に行います。 また、学年で集まる体育館・図書室・家庭科室前にも手指の消毒を設置いたします。 体調の悪いときは、無理に登校・来校せず、家で休養してください。 対応に変更がある場合は、安心安全メールとホームページでお伝えします。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 豊島区立要小学校 校長 北澤 弘幸 2月20日(木)の給食・ナン ・キーマカレー ・シーフードサラダ ・牛乳 ・せとか(※ぽんかんより変更になりました。) 今日の「ナン」、「キーマカレー」は、インドの料理です。 ナンはインド生まれのパンです。インドでは、ナンをカレーにつけて食べます。生地を練ったあと、手で伸ばし、『タンドール(インドの壺のような釜)』の内側にはり付けて焼きます。高い温度で焼き上げるので、通常のパンよりも、もちもちとしています。 2/19 卒業生との会食22/19 作曲(3年生)気分は、作曲家!! 2月19日(水)の給食・ご飯 ・めだいの薬味しょうゆ焼き(※さわらより変更になりました。) ・五目きんぴら ・わかめと豆腐のみそ汁 ・牛乳 薬味しょうゆ焼きの“薬味”とは、香りを加えて、味を引き立てる野菜のことをいいます。今日は、にんにく、しょうが、ねぎを刻んだものに、しょうゆやみりんを混ぜ合わせ、魚に塗って焼きました。 「五目きんぴら」に入っている『ごぼう』には、体の中の掃除をしてくれる『食物繊維』が豊富に含まれています。ごぼうは、昔は薬として使われていたそうです。秋から冬にかけて美味しい時期を迎えます。歯ごたえを楽しんで食べました。 2/19 音楽朝会気持ちがこもった要の子供たちの歌声は、とてもきれいですてきです。 2/18 卒業生との会食12/18 読み聞かせ5・6年生は、読書ボランティア「シナモン」の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。お話の世界に引き込まれます。今日もありがとうございました。 2月18日(火)の給食・高野豆腐丼 ・金時汁 ・牛乳 ・いちご 今日の丼には、『高野豆腐』という食品が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて、溶かす作業をくり返すことで、水分が抜けていくのでスポンジのような食感になります。高野豆腐には、子どもたちの成長に欠かせないカルシウムなど栄養がたっぷり入っています。 「金時汁」の“金時”とは、さつまいもの種類のことです。今日のみそ汁の中に皮付きのさつまいもが入っています。 「いちご」は、静岡県産の『紅ほっぺ』です。 2/17 落語特別授業(4年生)高座を作った図書室で授業開始。子供たちは、円窓師匠の話芸に引き込まれていきました。そして、小三九さんの落語も聞かせていただきました。 最後は、児童の代表が落語に挑戦しました。 落語を通して語彙や歴史も広がりました。円窓師匠、小三九さん、楽しい授業をありがとうございました。 2月17日(月)の給食・ひじきご飯 ・ししゃもの変わり揚げ ・三色ごまあえ ・沢煮椀 ・牛乳 今日の給食は、『カルシウム』と『鉄』がたっぷり含まれているメニューです。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、鉄は、血の材料になります。ひじき、牛乳、ししゃも、ごま、小松菜は、これらの栄養素が豊富な食品です。 「ししゃもの変わり揚げ」の衣には、すりおろした『にんじん』が入っています。カリッとした食感で子どもたちに好評でした。ししゃもが苦手だった1年生も、おかわりに並ぶ姿が見られました。 2/16 家庭教育推進員学習発表会各ブースは、ゲームや会話、防災等内容は様々でした。要小は、長崎小と池袋第三小学校の方々と一緒に「災害時持ち物タイムアタック!!」で災害時に必要な防災グッズを考える機会を提案してくださいました。 各グループともとてもためになる発表でした。1年間の成果をぜひ広めていただければと思います。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |