最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

1月14日(火) あぶくたった

画像1 画像1
気持ちのいい気候の中、大明グラウンドで凧揚げや縄跳びをしたりしてのびのびと遊ぶりす組の子どもたち。

わらべうたの「あぶくたった」を数人で始めると、「入れて!」とどんどん輪が大きくなりました。最後はクラスみんなで♪あ〜ぶくたった〜煮えたった〜と歌ったり友達とのやりとりを楽しみました。

「園だより1月号」をアップしました!

本サイトでは、毎月ご家庭にお配りしている園だよりの表面を掲載しています。

1月10日(金) ミュージックワークショップ

画像1 画像1
東京文化会館の方をお招きして、ぶどう組はミュージックワークショップを行いました。

アーティストの皆さんと一緒に海の中を探検し、イメージを広げながらなりきる子どもたち。様々な楽器に触れ、リズムを楽しんだり、いろいろな声の出し方を楽しんだりしました。「すごい楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。

貴重な体験をありがとうございました。

1月9日(木)  お正月遊び

画像1 画像1
カルタ、すごろく、コマなどお正月遊びを楽しむ子どもたち。

りす組では中でも羽根つきが人気です!本物の板でやったり、うちわと風船で羽根つきごっこをしたり、友達と一緒に楽しむ姿が見られます。

1月8日(水)  冬休みどんぐりクラブ最終日

画像1 画像1
今日で冬休みのどんぐりクラブは終了です。

期間中は大明グラウンドで元気に遊んだり、たこ揚げやカルタ、すごろく遊びなどお正月遊びも楽しみました。

明日から通常の預かり保育になります。今年も元気な声が聞かれることを楽しみにしています。

1月8日(水)  3学期始業式

画像1 画像1
今日から3学期。登園後、始業式を行いました。

園長先生と一緒に冬休みの約束を思い出し振り返りました。「約束が守れたお友達?」の問いにたくさんの手が上がりました。みんな楽しい冬休みを過ごしたようです。お正月遊びのクイズや、「パプリカ」「園歌」を歌い始業式を終わりました。

りす組、ぶどう組に新しいお友達も増えて、よいスタートとなりました。3学期、寒さに負けずに元気に過ごしましょう!

1月7日(火)  明日は始業式

画像1 画像1
寒い一日。午後から雨がぱらつき始めました。寒さの中で園庭のみかんの色づきが深まっています。

幼稚園は明日から3学期が始まります。準備を整えて、みんなが来るのをを楽しみに待っています。

1月6日(月)  あけましておめでとうございます

画像1 画像1
2020年がスタートしました。

どんぐりクラブの子どもたちは「おもち食べたよ」「年賀状届いたよ」と話しながら元気に登園しました。

子どもたちの健やかな成長を願い、本年も教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

12月27日(金)りぷりんとさん読み聞かせ

画像1 画像1
午後、りぷりんとフレンズとしまの皆様が読み聞かせにいらしてくださいました。

十二支のお話や、おせち料理にまつわるお話、北の国のフクロウのお話など、たくさんの絵本を読んでくださいました。子どもたちは真剣な表情で聞きながら、「おせち料理知ってる」、「へびとりゅうは何番に着いたの?」等、感想や質問が出ていました。

りぷりんとフレンズとしまの皆様、素敵な絵本の読み聞かせをありがとうございました。

12月26日(木)寒い冬

画像1 画像1
今日は一段と寒い、冬らしい陽気です。

幼稚園のガメラもじっとしています。そっと覗いてみると、動かないけど、目がパチっとあいています。何を考えているのかな?「みんな元気かなぁ?」と幼稚園の子どもたちのことを考えているのかもしれませんね。

12月25日(水)幼稚園の大掃除

画像1 画像1
朝から用務のソシオさんたちがワックスをかけてくださいました。

保育室、廊下、職員室とあっという間にピカピカになりました。気持ちよく新年を迎えられそうです。

12月24日(月)冬休み預かり保育スタート

画像1 画像1
幼稚園は昨日から冬季休業中の預かり保育が始まりました。

寒さに負けずに元気いっぱいに大明グランドで遊ぶ子どもたち。大縄やボール遊びなど、青空の下で楽しんでいました。

今日はクリスマスイブです。サンタさんは大忙しかな?

12月23日(月)2学期終業式

画像1 画像1
降園前、2学期の終業式を行いました。

楽しかったことを振り返ったり、園長先生と冬休みの約束をしたりしました。最後に「あわてんぼうのサンタクロース」と「園歌」を元気に歌って締めくくりました。
2学期、友達と元気いっぱい遊んで心も体も大きくたくましくなった子どもたち。保護者の皆様、地域の皆様、教育活動への多大なご協力に、心より感謝申し上げます。

ご家族皆さんで楽しい冬休みを過ごしてくださいね。


12月20日(金)おたのしみ会

画像1 画像1
登園後、おたのしみ会を行いました。

学習院大学の学生さんがいらしてくださり、ピアノ、フルート、リコーダー、ダンスで素敵なコンサートを開いてくださいました。
みんなの大好きなトトロやドラえもんの曲を演奏してくれたり、パプリカの曲に合わせて一緒にダンスをしたりしました。後半はりす組、ぶどう組、お兄さんお姉さんみんなで「ジングルベル」の音楽にあわせてダンス♪とても楽しい一時を過ごしました。

おたのしみ会が終わりかけたその時、♪リンリンリン〜と鈴の音が聞こえてきました!「サンタさんが来たのかも!」と子どもたちは大興奮。園庭で2本の線を発見すると、「これはソリの後だ」「足跡もあるよ」とサンタさん探しが続きます。

各クラスに届けてもらったプレゼントを見つけると、「あったー!」と大喜びの子どもたちでした。

あわてんぼうのサンタさん、どうもありがとう。

12月19日(木)歯みがき指導

画像1 画像1
登園後、園医さんと歯科衛生士さんにいらしていただき歯みがき指導を行いました。

園医さんからは、子どもたちが口を閉じて話を聞いていることを褒めていただき、歯磨きの大切さを改めて実感することができました。
衛生士さんからは虫歯予防についてパネルシアターを見せていただいた後、各クラスに分かれて親子でブラッシングをしました。染め出し液を歯に塗ってみると、汚れが一目瞭然!磨き残しを発見していました。
ご家庭でも今日学んだ事を生かして虫歯のない健康な体づくりを目指していきましょう。

保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

12月18日(水)12月避難訓練

画像1 画像1
近隣から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

りす組は、放送で火災の訓練だとわかると、すぐにポケットからハンカチをだして口や鼻を押さえる姿がみられました。ぶどう組は、先日行った「防災館」での経験から、煙を吸わない様に口元を隠し、腰を低くする姿が見られました。

いつどのような災害がおこるかわかりません。これからも、自分の命を自分で守るために訓練をしていきたいと思います。

12月17日(火)12月誕生会

画像1 画像1
今日は誕生会があり、5人のお友達のお祝いをしました。

園長先生のお話では、「♪クリスマスのうたがきこえてくるよ」の歌のパネルシアターです。クリスマスの楽しいお話を子どもたちは夢中になって見ていました。お楽しみは「木の中のリス」のゲームです。りす組、ぶどう組、そして誕生児の保護者の方も一緒に触れ合いを楽しんでいました。

賑やかな楽しい会になりました。お誕生日おめでとうございます!!

12月16日(月)JRマナー教室

画像1 画像1
JR池袋駅に勤務されている皆様にいらしていただき、ぶどう組はマナー教室を行いました。

制服姿の運転士さんや車掌さんに敬礼を教わった後、皆さんが普段どんなお仕事をされているのかVTRを見ながら説明していただきました。

後半は、実演を交えながら駅でのマナーを教えていただきました。
・電車のホームで〜しながら歩かない。
・電車の乗り降りでは降りる人が先。
・優先席では席を譲る。
・踏切で遊ばない。
などしっかり話を聞いていました。

最後は、ふっくんが登場して大喜びの子どもたち。制服を着て写真を撮ったり、電車の乗り方や降り方を体験したりしました。

JR池袋駅の皆様、楽しく学べるマナー教室をありがとうございました。

12月13日(金)おばけやしきごっこ2

画像1 画像1
作品展の後から続いているりす組のおばけやしきごっこ。

今日は先生やぶどう組を招待しよう!と張り切って今までで一番大きなおばけやしきを作りました。おばけになって隠れる場所を作り、部屋を暗くして準備完了です。

おばけさんたちはお客さんが通る度に「わ〜!!」と迫真の演技。お客さんが「キャー」と驚く様子を見て「だいせいこう♪」と嬉しそうな笑顔を見せていました。

12月12日(木)楽しかったね!ぶどうぐみとしまえん

画像1 画像1
ぶどう組は「ぶどうぐみとしまえん」の片付けをしました。

登園後は「片付けしたくないなぁ」と言っていた子どもたちでしたが、朝からたっぷり遊び切り、気持ちを切り替えて片付けを始めました。

段々とホールや保育室がすっきりしてくると「広くなってきた!」と友達同士で嬉しそうにする子どもたち。集めた段ボールを見て、「こんなに使っていたんだ」と一人一人が頑張ってきた達成感を味わっていたようでした。

「またみんなで作りたいな」と話しながらお弁当を食べる姿が見られ、明日からまたどんな遊びをするのか楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/11 避難訓練
3/12 お茶会(ぶどう)
3/13 弁当終
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233