最新更新日:2024/12/24
本日:count up5
総数:116051

3/11 明日3月12日(木)登校日について

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 明日3月12日(木)は登校日です。児童の健康観察、学習内容の確認等を行います。なお、学童クラブに参加している児童は学童に入室後、そのまま登校することも可能です。

1・2年生  
8:45〜 9:00登校  9:00〜 9:30学級指導  9:30〜 9:40下校
すずかけ学級 3・4年生
9:45〜10:00登校 10:00〜10:30学級指導 10:30〜10:40下校
5・6年生 
10:45〜11:00登校 11:00〜11:30学級指導 11:30〜11:40下校

・持ち物(電話連絡一覧表など)の詳細は学年便りをご覧ください。

                   豊島区立要小学校校長 北澤弘幸

3/11 家庭学習に

画像1 画像1
家庭学習に活用できるように、このホームページのトップページに「臨時休業期間における家庭学習について」として、文部科学省や東京都が開設しているサイトのリンクを設定しました。
家庭学習に活用するよう、子供たちに教えていただきたいと思います。お願いします。

3/11 フライング!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実は、3月5日(木)の前回の登校日に、学校の桜の一枝で、咲き始めていました。そして、今日は、その一枝だけ満開です。明日の子供たちの登校を待っているようです。子供たちにも明日、見付けてほしいです。
他の枝のつぼみもほころんできています。
今年の開花は、本当に早そうです。

3/5 登校日1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日以来のお友達との生活でした。子供たちにとっては、この数日間がとても長く感じたことでしょう。
各学年とも、元気に登校することができたお友達が大勢いました。とても嬉しいことです。
お友達とのふれあいも、先生の話を聞くのも、なんだか新鮮だったようです。

3/5 登校日2

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(木)と19日(木)を新たな登校日として追加しました。学習課題に取り組み、チェックすることや、毎日の体温を記録することを、子供たちには指導しました。ご家族の皆様のご協力をお願いします。
今日は、学校からのお知らせとして「新型コロナウイルス感染症予防に伴う今後の教育活動について」「臨時休業日中の生活について」「卒業式についてのお知らせ(6年生のみ)」を配布しています。お読みください。また、この続きの記事と、HPトップページの「学校からのお知らせ」の「学校だより」の欄に、「3月5日のお知らせ」として掲載してあります。
12日(木)に、元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。

3/5 「令和元年度 豊島区立要小学校 卒業式」についてのお知らせ

                   令和2年3月5日

卒業生の保護者の皆様
ご来賓の皆様
                       
                   豊島区教育委員会事務局教育部
                   部長 兒玉 辰哉
                   豊島区立要小学校
                   校長 北澤 弘幸
                                                                       

「令和元年度 豊島区立要小学校 卒業式」についてのお知らせ

 日頃より、豊島区立学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
令和2年2月27日に開催された政府第15回新型コロナウイルス感染症対策本部における要請に基づき、豊島区立学校では、令和2年3月2日より臨時休業を実施し、感染症の拡大予防に努めております。
 つきましては、「令和元年度 豊島区立要小学校 卒業式」を以下のとおり、実施いたします。感染症予防対策を優先にしながらの挙行をご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

1 日時について
  令和2年3月25日(水)   午前10時00分より
         卒業生登校時刻:午前 9時20分
         保護者受付時刻:午前 9時20分より午前9時35分まで

2 場所について  
  本校 体育館

3 参加者について  
 ○ 卒業生  
 ○ 保護者  感染拡大を防止する観点から、各家庭 2人まで とさせていただきます。
 ○ 教職員

4 ご来賓の皆様の参加について
  今回は、ご来賓の皆様、地域の皆様の参加は、遠慮させていただきたく存じます。

5 感染予防対策としての配慮事項について
 ○ 式は、簡素化して行います。
 ・ 来賓祝辞は、文書で配布いたします。
 ・ 呼びかけや別れのことば等は、実施いたしません。
 ○ 参加される方は、マスクの着用をお願いします。(各自ご持参ください)

6 その他
  ご不明な点につきましては、お手数ですが、担当までご連絡ください。


        【担当】 豊島区立要小学校 副校長 保井 久仁子 
             電話 3956―8151

3/5 臨時休業日中の生活について

                        令和2年3月5日
豊島区立要小学校
保護者の皆様
                        豊島区立要小学校
                         校長 北澤 弘幸 
                            
臨時休業日中の生活について
 
 令和2年2月27日に開催された政府第15回新型コロナウイルス感染症対策本部における要請に基づき、3月2日(月)より臨時休業となりました。
 つきましては、長期にわたる休みの間も、家庭、地域、社会及び関係機関との連携を深め、児童が安全安心に過ごし、新年度の学校生活を迎えられるよう下記の内容についての徹底をお願いいたします。

感染症予防策の徹底について
(1)休校中の予防策については、自宅等においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行う。
(2)休校中も健康観察をする。
(3)日常生活の中で、毎日検温し記録することで、体調の管理を徹底する。
(4)不要不急の外出や人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごす。
新学期の準備
(1)1年間使った学習用具などの整理整頓をする。
(2)新しい学年で使うものを用意する。
(3)持ち物に名前や学年が書いてあるか確かめる。
(4)1年間の復習をする。  
規則正しい生活
(1)早寝・早起き、朝ご飯、歯みがきを心がける。
(2)学習・遊び・テレビの時間などの一日の計画を立てる。
家族・地域の一員としての自覚を育てる
(1)家族や地域の人に気持ちのよいあいさつをする。
(2)家の仕事を進んで行う。
(3)自分の部屋や身の回りの整理整頓をする。
   ※ 感染症にかかわらず、心配なことがある場合には、信頼できる大人に相談した     り、状況に応じて警察に通報し、助けを求めたりしてください。
   ※ 不審者や恐いめにあったときは、すぐに110番(警察に電話)してくださ      い。
   ※ 保護者会で配付しました「春休みの生活について」も確認してください。
   ※ 校庭開放は、午後1時からです。

 万が一、大きなけが・病気・事故、また心配事等があった時は、すぐ学校に連絡してください。
            要小学校の電話番号  3956−8151

3/5 新型コロナウイルス感染症予防に伴う今後の教育活動について

                        令和2年3月5日
豊島区立要小学校
保護者様

                        豊島区立 要 小学校
                          校長  北澤 弘幸


新型コロナウイルス感染症予防に伴う今後の教育活動について


 日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス対応の措置として豊島区内一斉に小・中学校が臨時休業となり、本校の子供たちは、久しぶりに登校しました。子供たちの様子からは、それぞれが工夫して自宅や学童等で過ごしていることが伺われ、改めて1日も早い学校生活の再開が望まれるところです。学校では教職員も一緒になって学童クラブに関わるなど、学校でできる取り組みも進めております。
 さて、今後の学校の取り組みにつきまして、下記のとおりご案内申し上げますのでご理解をいただきますようお願いいたします。


                  記


1 登校日について
 ・ 豊島区教育委員会の指定により、本校は、3月12日(木)、19日(木)を登校  日とし、児童の健康観察、学習内容の確認等を行います。なお、学童クラブに参加し  ている児童は学童に入室後、そのまま登校することも可能とします。
1・2年生  
 8:45〜 9:00登校  9:00〜 9:30学級指導  9:30〜 9:40下校
すずかけ学級 3・4年生
 9:45〜10:00登校 10:00〜10:30学級指導 10:30〜10:40下校
5・6年生 
10:45〜11:00登校 11:00〜11:30学級指導 11:30〜11:40下校
 ・ 今後の予定、学習内容、持ち物等の詳細は学年便りをご覧ください。

2 当該学年の学習内容の履修について
 ・ 未履修となった単元等については、新年度の4月以降に再度履修させていただきま  すので、家庭学習をもって履修とはいたしません。学習方法については、新年度に各  学年より改めてご案内いたします。

3 家庭での過ごし方について(別紙参照)
 ・ 毎日、体温の測定、体温表への記録をし、12日、19日、24日、4月7日に子  供たちに持たせてくださるようお願いいたします。 
 ・ 学年ごとの課題に、計画的に取り組むようご指導をお願いいたします。課題の進捗  状況の確認のため、学習の記録表のみ、12日、19日の登校日、24日の修了式の  日に持たせてください。


 ・ 自宅にて生活することが第一に優先されることですが、やむを得ず外出等をする際  は、交通事故や不審者の対処等に十分配慮し、児童だけでの外出は極力控えるようご  指導をお願いいたします。
 ・ 家庭内で生活する場面が多くなることから、生活指導の留意点(別紙)をご参照い  ただき、携帯電話やゲームのルール化等も改めて見直すなどご指導をお願いいたしま  す。
 ・ 事故や病気の際は学校まで連絡をお願いいたします。

4 修了式の実施について
 ・ 修了式は3月24日(火)に内容を精選し各教室にて実施いたします。なお、当日  の登校時間は通常どおり、全学年とも8:10〜8:20とします。
   ◯ 下校時間→1〜5年生 下校時刻 10:00
         →6年生   下校時刻 11:30(卒業式の確認等のため。)

5 卒業式の実施について(6年生は、別紙あり。)
 ・ 卒業式は6年生の門出を祝う大切な儀式的行事ですが、本年度は実施方法を変更さ  せていただきます。卒業生の思い出を一つでも多く創出するよう挙行いたしますので  ご理解をお願いいたします。   
 ・ 親族、保護者の方の参列は各ご家庭2名までとさせていただきます。来賓、在校生  の参列はありません。
 ・ 卒業生の服装は学年から別紙(2月の保護者会資料)をご参照ください。
   卒業生登校 : 9時20分まで。
   保護者入場 : 9時20分から体育館に入場。
   式典開始時刻:10時 
   式典終了時刻:10時40分頃 
   下校    :11時20分頃
  留意点
 ・ マスクの着用・手指のアルコール消毒をお願いいたします。
 ・ 写真撮影を行う予定です。

6 入学式・入学式準備の実施について
 ・ 詳細は3月12日(木)以降にお知らせいたします。 

7 その他
(1) 校庭開放の一般利用について
 ・ 校庭開放は月〜金曜日は、13時〜17時30分まで開放いたします。土・日の   開放はこれまでどおりといたします。
(2) 給食費の返金について
 ・ 3月分の給食費は、教育委員会との調整が終了後、返金させていただきます。
(3) 臨時の情報提供について
 ・ 新型コロナウイルスの感染状況により予定が変更になる場合は、学校から各ご家   庭にメールにて随時ご案内申し上げるとともに、ホームページに内容を掲載いたし   ます。

                 【問い合わせ先】
                   副校長 保井
                     3956−8151
                                           

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・力うどん
・海藻サラダごま風味
・牛乳
・みかん

 今日のうどんの油揚げの中には、『もち』が入っています。「力うどん」という名前にはいくつか由来があります。“力持ち”にかけたという説や、もちは腹持ちがいいので力が付くからという説があります。
 今日は、給食室の調理員さんが油揚げの中に1つ1つもちを入れ、甘辛く煮てくださいました。子どもたちは、油揚げの中にもちが入っていることにびっくりしていました。 

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・いそご飯
・豚肉のしょうが焼き
・切り干し大根の煮物
・小松菜とえのきのみそ汁
・牛乳

 今日のしょうが焼きには、『豚肉』が使われています。豚肉には、『たんぱく質』や『ビタミンB1』が豊富に含まれています。たんぱく質は、皆さんの血や筋肉をつくり、ビタミンB1は、疲れた体を回復してくれる働きがあります。今日は、鹿児島県のおいしい黒豚を使用しました。
 切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。大根は、乾燥させることで、栄養が何倍にもアップします。(カルシウムはなんと20倍!)

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・カレーツナピラフ
・スープ煮
・牛乳
・オレンジゼリー

 今日のピラフには、『ツナ』が入っています。ツナは、マグロやカツオから作られています。これらの魚には、頭の回転をよくする働きや、血をサラサラにする働きがあります。
 「スープ煮」には、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、豚肉、生揚げ、グリンピースが入っています。生揚げは、豆腐を油で揚げたもので、“厚揚げ”とも呼ばれています。

緊急 感染症対策のお願い

豊島区立要小学校
保護者の皆様

マスク着用のお願いです。
毎日、マスクを着用しての登校をお願いいたします。
明日26日、6年生を送る会は全員マスク着用で行います。
お別れ給食は感染症予防対策のために中止いたします。
発熱している時や体調の悪い時は、無理に登校・来校せず、家で休養してください。
保護者の皆様の来校時に、マスクの着用と受付での手指の消毒をお願いいたします。

 対応に変更がある場合は、安心安全メールとホームページでお伝えします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

                      豊島区立要小学校
                      校長 北澤 弘幸

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・ご飯
・銀だらの照り焼き
・小松菜のごまあえ
・ご汁
・牛乳
 
 今日の魚の照り焼きには、『銀だら』が使われています。銀だらは、たらの仲間ではなく『あいなめ』という魚の仲間といわれています。300〜600mの深い海にすんでいる魚です。今日の銀だらは、身がとてもやわらかく、脂がのっていました。
 「ご汁」の“ご(呉)”とは、大豆を茹でてすり潰したもののことをいいます。大豆のいい香りを味わって食べました。 

2月21日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・ゆかりご飯
・肉じゃが
・糸寒天のサラダ
・牛乳
・ぶどうゼリー

 「肉じゃが」は、昔、海軍の『東郷平八郎(とうごうへいはちろう)』という人がイギリスで食べたビーフシチューを再現するために作られたいわれています。昔の日本には、バターやワインなど洋食を作る材料がなかったので、しょうゆや砂糖を使って再現したそうです。要小学校特製の肉じゃがを味わって食べました。

2/22 としま土曜公開授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の公開授業日でした。健康管理のため、子供たち、職員、そして参観者の皆様全員にマスクをしていただきました。更に、参観者の皆様には受付で手指の消毒にもご協力いただきました。皆様のご理解・ご協力のおかげで公開授業日を終了することができました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。1年間の成長を感じていただくことができたと思います。まずは、
5年生:(図工:コマコマアニメーション)
6年生:(安全なSNSの使い方教室:ドコモ様・目白警察署スクールサポーター様)
すずかけ:(学級活動)

2/22 としま土曜公開授業2(1/2成人式:4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日としま土曜公開授業にて、1/2成人式を行いました。
2校時は各クラスでスピーチ発表、3校時はダンスや呼びかけ、合唱の発表を行いました。

子供たちは、多くのお客さんに緊張しながらも10年間の感謝の思いを発表することができました。

本日は、多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。

2/22 としま土曜公開授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生:早寝・早起き・朝ご飯・朝ウンチ(学校保健委員会を兼ねる)
2年生:回文を読んだり書いたりしよう(国語)
3年生:安全マップの発表(総合)

緊急 本日22日としま土曜公開授業の参観・保護者会についてのお知らせ

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 体調のすぐれない方や咳やくしゃみなど風邪の症状がある方は、本日のとしま土曜公開授業と保護者会へのご参加はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

      豊島区立要小学校
      校長 北澤 弘幸

2/21 ふれあい月間1

6月・11月・2月はふれあい月間です。子供たち全員にアンケートをしたり、面談をしたりしました。さらに、各学年・学級の取り組みとして、いじめの未然防止授業を行いました。子供たちは、お友達と意見を交わしながら、考えを深めました。
いじめは、絶対にいけません。だれも幸せにはなれません。悩みがあるときは、先生や家族、お友達に相談しましょう。必ずみんなが守ります。
写真は1・2・3年生の取り組みです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 ふれあい月間2

4・5・6年生の取り組みです。
ぜひ、各学年の掲示板をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602