最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
総数:83313
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

田植え(5)

 5月16日(木)、山形県遊佐町の方にゲストティーチャーとして来ていただき、田植えを行いました。苗のこと、種籾のことも含めて植え方を詳しく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん(3)

 5月13日(月)、社会科の学習で町たんけんに出かけました。地域の様子の中で、気付いたことをたくさんまとめることができました。
画像1 画像1

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
新茶ご飯
かみなり汁
鰹の七味焼き
じゃが芋のごま味噌和え
ブロッコリーのじゃこソース
牛乳

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
ハニートースト
ガーリックトースト
マカロニシチュー
フレンチサラダ
小玉すいか
牛乳

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
いわしの蒲焼き
かき玉汁
炒り煮
牛乳

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティクリームソース
ごぼうサラダ
紅茶ゼリー
牛乳

幼小交流(2) さつまいも植え

 5月15日(水)、2年生と南長崎幼稚園のみなさんとのさつまいも植えを行いました。2年生の子どもたちが、幼稚園の皆さんに植え方を親切に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

 5月15日(水)、委員会の委員長による活動の紹介が行われました。各委員会の表示とお話に、みんなしっかり集中していました。
画像1 画像1

運動会全体練習

 5月14日(火)、1回目の全体練習が行われました。入場行進を中心に、子どもたちみんなが、係の仕事などの役割を果たしながら協力して進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
ハリハリ漬け
杏仁豆腐
牛乳

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
ホットドック
豚肉と野菜のスープ
アンデスメロン
牛乳

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
肉どんぶり 
けんちん汁
酢の物
牛乳

しろかき(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(月)、16日(木)に予定している田植えに向けて、しろかきを行いました。田おこし後に水を張り、くつしたを履いた状態で田んぼに入りました。
 稲の苗が、しっかりとした根を張れることを願って、固まっている土をほぐしました。

友だち班さつまいも植え

 5月9日(木)、10日(金)に友だち班でのさつまいも植えを行いました。6年生の児童が中心となり、下級生の面倒をよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
味噌汁
シシャモの南蛮漬け
じゃがいものつや煮
白菜のごま和え
牛乳

幼小交流(2)

 5月9日(木)、南長崎幼稚園と2年生の交流が行われました。1年間様々な場面で交流するため、顔合わせのゲームなどをして仲良く過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
シナモントースト
ミネストローネスープ
ボイル野菜
キウイフルーツ
牛乳

離任式

 4月26日(金)、これまでお世話になった先生方とのお別れの式を行いました。全校児童で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生を迎える会

 4月26日(金)、一年生を迎える会が行われました。全校児童でゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

哲学堂校外学習(1)

 4月23日(火)、哲学堂で生活科の勉強をしました。春の自然観察を行い、その後、友だちと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851