最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
総数:83318
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
ブルーベリージャム
キャベツと人参のスープ
卵のココット焼き
ポテトサラダ
牛乳

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
たぬき丼
豚汁
酢の物

牛乳

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
シーフードピラフ
野菜スープ
ウインナーのトマトソースかけ
牛乳
 

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
味噌汁
錦卵焼き
煮浸し
ごぼうの素揚げ
牛乳

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
魚の揚げ煮丼
味噌汁
大豆の磯煮
牛乳

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
麻婆丼         今日は1年2組が
トック入りスープ   バイキング給食を 
ナムル        行いました。   
牛乳         初めての特別な給食
           に、みんな大絶賛で
           した。とても良い思
           い出になったようです。
画像2 画像2

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
シナモントースト
クリームシチュー
ボイルサラダ

牛乳

9月30日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯         今日は4年生のバイキング
すまし汁      給食でした。去年より体が大
豚肉の七味焼き   きくなっているので、ランチ
ひじきの五目煮   ルームが狭く感じました。 
レモン和え      楽しくお互いを気にかけな
牛乳        がら食事をしている姿を見て 
          移動教室も立派に行動できる
          なあと感じました。
画像2 画像2

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
チョコチップパン        今日は1年1組が
ベジタブルスープ       バイキング給食でした。 
ひよこ豆のグラタン      初めてのバイキング給
グリーンサラダ        食は大興奮のうちに、
牛乳             残菜ゼロで終わりまし
               た。楽しい思い出に
               なったようです。
               
               
画像2 画像2

山中湖移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の朝は、子ども達の目覚めがよく、時間より早く行動できる姿が見られました。湧水の里水族館では、大きな水槽から見る魚や体験コーナーのドクターフィッシュに興味津々でした。富岳風穴見学では、風穴内の気温は5度しかなく、寒さに驚く様子が見られました。移動教室最後の食事は、天気の良いまま、河口湖を眺めながら広い芝生で食べることができました。
 子ども達の準備や移動教室に協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

山中湖移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山中湖移動教室の一日目は、天候にも恵まれて、富士山をはっきりと見ることができました。奥庭ハイクでは、坂が急な道を最後まであきらめずに歩ききることができました。河口湖フィールドセンターでは、洞窟の中に入って暗闇を体験したり、自分で色塗りをしたバードコールで鳥を呼んだりしました。
 秀山荘の部屋につくと、係の仕事を確認して活動することができました。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
肉どんぶり
にら玉汁
たくあん
りんご
牛乳

はじめての英語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期になり、1年生も英語活動がはじまりました。
自己紹介をしたり、好きなものや嫌いなものを聞いたりしました。
ジェスチャーやゲームをしながら、楽しく活動しました。

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
ドライカレー
ゆで野菜
フルーツヨーグルト
牛乳

明豊中学校の体験入学(6年)

画像1 画像1
24日(火)に明豊中学校の体験入学に行ってきました。1組は英語、2組は社会の授業を体験しました。授業後は先輩方からの部活動紹介があり、来年度からなる中学生に大きな期待をもつことができました。
中学生になるまであとわずかです。残りの小学校生活で中学生になる意識と自覚をもてるように生活していきます。

9月24日(日)の給食

画像1 画像1
田舎うどん
酢の物
おはぎ
牛乳

9月20日(金)の給食

画像1 画像1
菜飯
味噌汁
鰆の韓国焼き
切り干し大根のナルム
牛乳

9/19 ブラインドサッカー(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラインドサッカー協会の方と現役選手の方が来校し、視覚障害についてと、相手に理解してもらうために工夫することの大切さについて教えていただきました。
アイマスクをした相手に、どのような声かけをして関わったらいいのか考えました。

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
コーントースト
ジャムサンド
ポークビーンズ
ボイル野菜
牛乳

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
八宝麺
揚げ餃子
ピーチゼリー
牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 友だち班給食
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851