最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:46648
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

2月8日(土)  子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は楽しみにしていた子ども会。天気もよく、お家の方やご来賓の方等、大勢のお客様がいらしてくださいました。

りす組の元気なはじめの言葉で幕開けです。

りす組は、大勢のお客さんを前に少しドキドキしながらも元気いっぱいに楽しんでいる子どもたちの姿を見ることができました。
ぶどう組の歌や合奏では、元気に歌う姿や真剣な表情で演奏する姿が印象的でした。劇では、一人一人がセリフを堂々と言う姿があり、力を発揮していました。

お客様からたくさんの拍手をいただき、「楽しかったー!!」と子どもたちはみんな満面の笑顔!

保護者の皆さんの合唱では、気持ちのそろったすてきな歌声を聞かせてくださり、子どもたちは嬉しそうに見入っていました。

最後はぶどう組のおわりの言葉で、楽しかった子ども会の幕が閉まりました。

笑顔いっぱいの楽しい子ども会になりました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

2月7日(金)  寒い朝

画像1 画像1
朝、登園すると、りす組のバケツの水が凍っていました。「見てみて!」「冷た〜い!!」と子どもたちは大喜び。「他にも凍っているところはないかな?」と早速大明グラウンドに行きました。大きな池にも分厚い氷が出来ていて、触れたり持ってみたりしながら冬ならではの自然現象を楽しみました。

いよいよ明日は子ども会。「ドキドキするよ〜」「でも楽しみだよね!」と期待を膨らませています。

保護者の皆様、ご来賓の皆様のご来場を心よりお待ちしております。

2月6日(木)  劇のビデオを見たよ

画像1 画像1
ぶどう組では、自分たちの劇のビデオをみんなで見ました。

「○○ちゃんの声が大きくてすごい」「もっとこうした方がいいと思う」など、自分たちの姿を客観的に見る中で、友達のいいところやもっと工夫したいところを出し合う姿が見られました。

子ども会まであとわずか、期待が膨らみます。

2月5日(水)  みんなで氷鬼♪

画像1 画像1
暖かで気持ちのよい午後。りす組の子どもたちは園庭に氷と魔法使いの家を作り、氷鬼を始めました。

「こおり、行くぞー!」とみんなで魔法使いの家に向かって走り出したり、お家の中で魔法の国の王子や姫の役になりきって楽しむ姿が見られました。

友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わっている子どもたちです。

2月4日(火)  子ども会リハーサル

画像1 画像1
登園後、8日(土)の子ども会に向けてリハーサルを行い、りす組、ぶどう組がお互いの劇や歌、合奏を見合いました。

最初は、いつもと違う様子に少々緊張気味の子どもたち。それでも終わった後は「緊張したけど、楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。

「次はおうちの人にも見てもらおう!」と、みんな子ども会を心待ちにしています。

2月3日(月)  豆まき

画像1 画像1
今日は節分。みんなで豆まきをしました。

りす組、ぶどう組が交代で鬼のお面を被り、「おにはそと〜ふくはうち〜」と元気なかけ声で豆をまきました。最後に年の数だけお豆をいただきました。

お腹の鬼が退散し、たくさんの福がきてくれたことでしょう!今年も元気いっぱい過ごしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/8 子ども会
2/10 振替休業日
2/11 建国記念の日
2/12 ひよこタイム
2/13 学校運営連絡協議会        避難訓練
2/14 SC
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233