最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
総数:116107 |
7月3日(水)の給食・うま煮どんぶり ・じゃがいもの甘辛煮 ・牛乳 ・メロン 今日の「うま煮どんぶり」には、白菜、えりんぎ、しょうが、ねぎ、人参、玉ねぎ、さやいんげんなどたっぷりの野菜が入っています。野菜が苦手な子どもも美味しそうに食べていました。 じゃがいもは、300年くらい前にインドネシアの『ジャカルタ』から日本にやってきました。“ジャカルタから来たいも”が、”じゃがたらいも“になまって”じゃがいも“になったといわれています。ホクホクのじゃがいもを味わって食べました。 7/3 児童集会1学期の集会は、今回が最後でした。集会委員会の皆さん、楽しい集会をどうもありがとう。 7/2 立科林間学校の準備(5年生)7/2 休み時間7/2 収穫(すずかけ)7月2日(火)の給食・五目ごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・みそドレッシングサラダ ・白玉汁 ・牛乳 ししゃもは、漢字で“柳葉魚”と書きます。昔のアイヌ地方の言葉で『シシュハム』と呼ばれていたのが、なまって『ししゃも』と呼ばれるようになりました。ししゃもには、成長期に欠かせない『カルシウム』がたっぷり入っています。しっかり食べて骨や歯を健康に保ちましょう!ししゃもが好きな子どもたちが多く、おかわりじゃんけんをしている学級もありました。 7/1 日光移動教室の報告(6年生)7/1 ミニトマトの観察(2年生)7/1 アサガオの観察(1年生)7月1日(月)の給食(ともだちプロジェクト献立)・セサミトースト ・ハンガリーシチュー ・シーフードサラダ ・牛乳 「セサミトースト」の”セサミ”とは、英語で『ごま』のことをいいます。 今日の「ハンガリーシチュー」は、要小学校の友達プロジェクトの国の1つ、『ハンガリー』の料理です。”グヤーシュ”とも呼ばれています。ハンガリーは、ヨーロッパの国の1つです。ハンガリーの料理には、『パプリカパウダー』という赤色のスパイスがよく使われています。また、肉が入った煮こみ料理が多く食べられています。 6月28日(金)の給食(4−2バイキング給食)・ごまごはん ・めだいの照り焼き ・じゃがいものきんぴら ・えのきと小松菜のみそ汁 ・牛乳 今日は、4年2組が和室でバイキング給食を行いました。4年生のバイキング給食は、テーブルごとに盛り付けられた料理を自分のお皿に取り分けて食べます。上手に盛り付けて楽しく食べることができました。 理科〜ヘチマ観察日記〜5月に種まきをし、毎朝交代で水やりをしています。 先日、用務主事の方々にも教えてもらいながら、支柱を立てました。 すくすくと育つヘチマに、自主的に水やりに行く児童も増えてきました。 20周年記念要まつり 〜当日のお店が決定しました〜たてわり班の班長が中心となって、たてわり班ごとにお店を出します。 6月26日(木)には、6年生が集合して、たてわり班ごとのお店を決めました。 他の班とお店の内容が重ならないように調整しながら話し合いを進めていました。 当日が楽しみです。 1年生そら豆さやむき6月27日(木)の給食(1年生そらまめのさやむき)・豚すき丼 ・海そうサラダごま風味 ・そら豆 ・牛乳 ・冷凍りんご 今日の「豚すき丼」は、豚肉、白菜、にんじん、ねぎ、しらたきなどを甘辛く煮て、すき焼き風にしたものをご飯にのせて食べます。 「そら豆」は、1年生がさやから出してくれたものです。むきたてのそら豆を給食室でゆでました。今日は、一人2粒ずつ味わって食べました。 子どもたちは、デザートの「冷凍りんご」がずっと楽しみだったようです。おいしそうに食べていました。 6月26日(水)の給食・コーンピラフ ・キッシュロレーヌ ・白いんげん豆とトマトのスープ ・牛乳 今日の「キッシュロレーヌ」は、フランスのロレーヌ地方というところで生まれた料理です。たまご、牛乳、生クリームの生地に、炒めた玉ねぎ、ほうれんそう、ベーコンなどを加えオーブンで焼いた料理です。フランスでは、パン屋さんやケーキ屋さんなどで手軽に買うことができるそうです。初めて食べる児童もいましたが、おいしい!と好評でした。 6/25 外国語活動研修6/25 読み聞かせ6月25日(火)の給食・スパゲッティーカレービーンズ ・ポテト入りサラダ ・牛乳 ・メロン 今日の「スパゲッティーカレービーンズ」のソースには、ゆでて細かく切った『大豆』が入っています。大豆は、「畑の○○」といわれていますが、何でしょうか?・・・答えは、「畑の肉」です。大豆には、私たちの体をつくる『たんぱく質』がたくさん含まれています。大豆は、肉に負けないくらい栄養があることから「畑の肉」と呼ばれています。 今日は、完食しているクラスがほとんどでした。しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。 6/24 立科林間学校の事前学習(5年生) |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |