![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:177401 |
立科林間学校7![]() ![]() 立科林間学校6![]() ![]() 立科林間学校5![]() ![]() 立科林間学校4![]() ![]() 立科林間学校3![]() ![]() 立科林間学校2![]() ![]() 立科林間学校1![]() ![]() 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木)の給食![]() ![]() 夏野菜のカレーライス こんにゃくサラダ フルーツパンチ コーヒー牛乳 今日は、1学期最後の給食でした。学期最後は恒例のカレーライス。いつもは苦手でもカレーの中に入れば、夏野菜も食べられます。 明後日から夏休みです。夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを整えて、2学期も健康な体で元気に会いたいです。 1学期間、給食にご協力いただき、ありがとうございました。 7月17日(水)の給食![]() ![]() 明日葉パン 豚肉のバーベキューソース タンドリーチキン 千切り野菜スープ ぶどうゼリー オレンジゼリー 牛乳 今日はリザーブ給食でした。リザーブ給食は、事前に自分で料理を選ぶ給食のことです。今回は、おかずから1品、デザートから1品でした。どちらを選ぶか迷った人が多かったようです。いつも以上に楽しい時間をすごしました。 全校朝会がありました![]() ![]() ![]() ![]() 合唱団ミニコンサート![]() ![]() 7月16日(火)の給食![]() ![]() ごはん さばのしょうが焼き 五目豆 具だくさんみそ汁 牛乳 連休明けの給食は、ごはんとおかずを一緒に楽しむ献立でした。さばは脂がのって美味しく、ごはんがすすみました♪蒸し暑いと水分や冷たいものが食べたくなりますが、今日のようにしっかりたんぱく質を食べられると、夏バテにならない体をつくることができます。あと2日で1学期の給食が終わります。夏休み中も健康な食生活を心がけてほしいと思います。 全校朝会がありました![]() ![]() その一言で 励まされ その一言で 夢を持ち その一言で 腹が立ち その一言で がっかりし その一言で 泣かされる ほんのわずかな 一言が 不思議に 大きな力持つ ほんの一寸の 一言で 7月12日(金)の給食![]() ![]() ひつまぶしふうごはん すましじる ミルクくずもち 牛乳 今日はひつまぶしふうごはん。ミルクくずもちは手作り。朝から力をいれてこねて作りました。きなこがまぶしてあるくずもちに子供たちはうきうきしている様子でした。 音楽朝会がありました![]() ![]() トウモロコシ皮むき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)の給食![]() ![]() チンジャオロース丼 ビーフンスープ サイダーゼリー 牛乳 今日は交流給食でした。なかよし班でいただく給食でした。5,6年生の配膳のもと、てきぱきと配膳している様子がみられました。低学年も高学年の食べっぷりにつられ、いつも以上にぱくぱくいただきました。 7月10日(水)の給食![]() ![]() ごはん スタミナ納豆 揚げ芋肉じゃが 小松菜のおかか和え 牛乳 今日は7月10日、「納豆の日」でした。そこで今日は、挽き割り納豆と鶏挽き肉でスタミナ納豆という料理を作りました。子供たちには大人気。ごはんが進んだようです。納豆は日本の健康食材の代表的なもの。苦手な人も1口食べられたようです。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |