最新更新日:2024/10/29
本日:count up1
昨日:9
総数:63487

生徒会役員選挙立会演説会(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時に体育館で7名(2年生4名、1年生3名)の立候補者の立会演説がありました。母校に誇りを持ち、学校をより良くしていきたいと言う気持ちが伝わってくる演説でした。結果は、月曜日の朝、生徒玄関前に掲示されます。

尾瀬移動教室3日目(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白根御苑で魚(ニジマス・ヤマメ等)のつかみどりです。少し水が冷たく感じましたが手づかみで魚を捕りました。みんなずぶ濡れになりましたが、塩焼きにして食べた魚の味は最高でした。そのあとの手延べうどん作りは、結構難しかったけど最後はおいしくいただきました。この3日間、大自然の中でいろいろな経験をとおしてみんなの絆を深めることができました。今後の学校生活に生かせ事を期待します。

尾瀬移動教室2日目(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 尾瀬ヶ原散策です。天候に恵まれました。暑くも無く寒くも無く歩くには丁度良い季候でした。チェックポイントでガイドさんの説明を聞いたりクイズに答えたりしながら班ごとで決めたコースで散策しました。

尾瀬移動教室1日目(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊香保グリーン牧場で班ごとに分かれてカレー作りです。薪でご飯を炊いたりカレーを煮込んだり暑さと戦いながら完成したカレーはとてもおいしく感じることができました。そのあとシープドッグショーを見学しました。

児童説明会(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から3つの小学校(さくら小、椎名町小、千早小)の6年生が参加しました。はじめに体育館で中学生の心構えについて校長より話がありました。その後、各クラス単位に分かれて体験授業を受けました。最後に体育館に戻り各部の部長・副部長より部活動の説明を行いました。中学校の雰囲気を少し感じてもらうことができたでしょうか。

1年生の校外学習(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 都内巡りを実施しました。8:15から8:45の間に千川駅で班ごとチェックを受けて出発しました。午前は、伝統文化が体験できる施設を訪れました。透明の小グラスに模様を彫る江戸切り子や江戸風鈴の絵付け、東京染小紋(江戸小紋)の染め物などあらかじめ班で決めた体験学習を中心とした活動でした。午後は、東京の名所や博物館などを見学しました。
 目的は、企画・実行する体験を通して自立心を養うこと、公衆道徳やマナーの大切さや東京の文化や歴史を学び、日本人としての自己の確立を図ることです。中学校に入りはじめての班行動でした。失敗もありましたが班で協力しながら行動する姿勢が見られました。その経験を今後の学校生活で生かしてほしいと思います。

修学旅行3日目(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班ごでジャンボタクシーを半日貸し切り2日目に見学できなかった場所に行きました。2日目同様に目的到着後タブレットで写真を撮り本部に送り、昼食を各班で食べてから京都駅に集合しました。14:08発のぞみ230号で東京に戻り、東京駅南口団体待合所で解散式を行いました。この3日間、東京を離れ班行動を中心に活動しました。日本の文化の良さを感じ、お互いに協力し、集団生活を気持ち良く過ごすためには規律を守ることが大切であること等、教科書では決して学べない大切な事を学んでくれたと思います。今後の学校生活に是非生かしてほしいと願います。

修学旅行2日目(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6:00に起床、朝食、出発準備を済ませ班ごと出発をしました。計画した順路や見学地に従って京都見学です。各班には携帯電話とタブレットが貸し出されます。目的地毎に到着したらタブレットで写真を撮って本部に送ります。昼食も各班でお店等に入って食べました。9カ所あるのチェックポイントの中から必ず1カ所でチェックを受けます。15:40から16:00に京都駅で全員がチェックを受け、2日目のゴールとなる琵琶湖ホテルに全班無事に到着できました。全部屋が湖に面していて窓からの景色がとてもきれいでした。入浴後、宴会場で丸テーブルを囲んで楽しく夕食をいただきました。夕食後は、同じ宴会場で絵付けの体験をしました。完成した作品を今後校内に展示したいと思います。

修学旅行1日目(9月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2泊3日で金沢・京都方面に行きました。1日目は、千川駅で6:10〜6:25の間に班ごとチェックを受け東京駅に集合しました。東京駅南口団体待合所で出発式を行い、金沢まで新幹線で移動し金沢城や兼六園等を班ごと見学しました。その後、特急サンダーバードで京都まで移動し市内の和風旅館に宿泊しました。夕食は、各部屋ですき焼きをおいしくいただきました。

バイキング給食(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年2組です。今回のバイキング給食は、東アジア文化都市2019豊島(日本、中国、韓国)にちなんだメニューになっています。鮭の塩焼きは日本、餃子は中国、チャプチェは韓国です。デザートのフルーツポンチも日中韓の要素が入っています。韓国のお餅で使われている「うるち米」を使った白玉、中国の杏仁豆腐の作り方でつくった牛乳かん、日本でとれた海藻が原料の寒天かんです。
 11月にも東アジア文化都市にちなんだ中国や韓国のメニューが出ます。楽しみです。


バイキング給食(9月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組がバイキング給食です。白身魚のフライ、焼き餃子、チャプチェ、鮭の塩焼き、野菜サラダ、わかめスープ、白玉入りフルーツポンチ、白米、牛乳です。大盛にすると1000㎉は軽く超えるとの事です。自分の食べられる量を考えながら盛り付けて元気にモリモリ食べていました。明日は、2年2組、明後日は、2年3組で実施します。1年生は、1学期に実施しました。3年生は、3学期に実施します。

生徒会役員選挙活動の様子(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の役員選挙活動の様子です。昇降口で登校してくる生徒に向けて候補者と応援者が元気に活動していました。9月27日(金)に候補者の立ち会い演説会と選挙投票があります。

NHKの撮影(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の荷物を宿舎まで事前に運ぶ様子を撮影しに来ました。生徒は、登校時に昇降口で荷物をトラックに積み込みました。明日は、通勤ラッシュの中、必要最小限の手荷物で修学旅行に出かけます。東京駅南口地下団体待合所7:10に集合です。

体育館のエアコン工事(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8台のエアコンの室外機や室内機、冷却板等の設置工事が着々と進んでいます。設置工事は、9月16日(月)で終わる予定です。その後、現場の片付けやエアコンの試運転等を行い25日(水)まで、体育館を使うことができません。あと2週間お待ちください。

給食試食会(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12:00より4階多目的室で行いました。今回は、バイキング給食と同じような形式で配膳を行いました。さらに食器にお弁当箱を使いました。わかめご飯に鶏の唐揚げ、じゃがいもの含め煮、おひたし等です。お弁当箱のふたが閉まらない程のボリューム感がある給食でした。

尾瀬移動教室(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2年生の尾瀬移動教室が始まりました。7:20バス内集合です。予定通りに7:30に出発しました。

としま土曜公開授業(9月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時は、通常授業で2・3校時は、各学年ごとの演題で保健講演会を行いました。1年生は、誕生学アドバイザーの方を講師に招いて命の大切さについて学びました。2年生は、豊島区学校薬剤師会の薬剤師の方を講師を招いて薬やドーピングについて学びました。3年生は、元NHKのアナウンサーの方を講師に招いて気持ちの伝え方や受け止め方について学びました。生徒が自分の心や体について興味関心を持ち、自ら健康課題を見つけ、健康を保持増進できる態度を養う目的で実施しました。

修学旅行の取り組みの撮影(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 このたび、海外に向けて日本を紹介するNHKのBSの番組で、3年生の修学旅行の取り組みを放映する協力依頼がありました。今日は、6校時の事前学習の様子を撮影しに来ました。今後、修学旅行にも同行して撮影します。放送予定は、11月10日頃です。

連合陸上の朝練(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(日)に開催される豊島区連合陸上競技大会に向けての朝練が9月3(火)より始まりました。学校代表で選抜された生徒がそれぞれの参加種目で練習しています。今年は、足立区舎人公園陸上競技場で行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 新入生保護者説明会
10/9 職員会議
10/10 明豊祭特別日課始
10/14 体育の日