最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
総数:88562

日光移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原ハイキング。とっても素晴らしい天候に恵まれ、全員元気に歩いています。予定より早い様子です。

日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食は、さすがホテルの夕食ハンバーグのホイル焼きがジュウジュウいっています。みんな元気にもりもり食べています。

5月20日 全校朝会(ISSの目標)

画像1 画像1
ISS活動の委員長による拡大委員会で、今年度のセーフスクールの目標を設定しました。
5月20日(月)の全校朝会で、セーフスクール委員会から発表が行われました。
「笑顔であいさつ みんな仲良し 力を合わせる朋有小 〜仲間と共に いじめをゼロに〜」
この目標を達成するために各学級で取り組むことを話し合い、より安全で安心な学校を目指して、子供たち一人一人が頑張っていきます。

親子会食

画像1 画像1
1年生の親子会食が今日から始まりました。お家の方は、久しぶりに学校の給食を食べたのではないでしょうか。朋有小学校の給食はとてもおいしいです。

日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
第1日目、初めてのプログラム日光彫体験。どの子も集中して真剣な表情で作品作りに取り組んでいます。

5月22日 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽朝会で運動会の応援歌を歌いました。
赤組も白組も体育館中に響き渡る大きな声で、運動会に向けて気持ちが盛り上がってきている様子が伝わってきました。

5月21日(火)給食

画像1 画像1
✿ごはん        ✿かんぴょうの玉子とじ汁
✿かつおのしぐれ煮   ✿野菜の磯びたし
✿牛乳



今日の献立は、明日から6年生が栃木県日光市に行くことにちなみ、栃木県郷土料理「かんぴょうの玉子とじ汁」を入れました。かんぴょうは夕顔という植物の実をむいて乾燥させた、栃木県の代表的な食べ物のひとつです。

5月20日(月)給食

画像1 画像1
✿ビスキュイパン
✿クラムチャウダー
✿こんにゃくサラダ ✿牛乳



今日の汁物にあるクラムチャウダーは、魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープのことです。アメリカ発祥の料理で、今日のようなクリームを使ったチャウダーや、トマトを使ったチャウダーがあります。

5月17日(金)給食

画像1 画像1
✿グリンピースごはん
★もずくかきたま汁 ✿じゃがいものそぼろ煮
✿牛乳



今日のごはんに入っているグリンピースは、2年1組の皆さんがさやむきしてくれたグリンピースです!うま味をたっぷり含んだグリンピースを昆布、かつお節で取った出汁で煮含めて、3種類のうま味を合わせたグリンピースごはんにしました。

5月16日(木)給食

画像1 画像1
✿ツナピラフ
★グリンピースのポタージュ ✿ピリ辛サラダ
✿牛乳




今日のポタージュに入っているグリンピースは、2年3組の皆さんがさやむきしてくれたグリンピースです!旬を迎えたグリンピースは甘みとうま味がたっぷりなので、今日はうま味を特に感じられる、ポタージュにしました。

5月15日(水)給食

画像1 画像1
✿鶏そぼろ丼 ✿まるごとわかめスープ
✿果物(でこぽん)
✿牛乳



今日の汁物は「まるごとわかめスープ」です。何が「まるごと」なのかと言うと、わかめの葉、わかめの茎、わかめの根の部分を全てスープに入れてあります。それぞれかみ応え、味わいが違うので、かむとどんな音がするか、確かめてみてください。

5月14日(火)★ブックメニュー★

画像1 画像1
★ブックメニュー★「まめ」より
✿かしわぱん ✿やさいスープ
★グリンピースコロッケ ✿もやしのサラダ
✿牛乳



みなさんは、まめがすきですか?今日のコロッケに入っている グリンピースは、さやから出してすぐに料理しないと味も香りも 落ちてしまいます。そこで、今日は2年2組とたけのこ学級の皆さんがグリンピースをさやむきしてくれました!

5月は旬の食材であるグリンピースに興味をもってほしくて、その名もずばり「まめ」という絵本を選びました。

5月13日(月)給食

画像1 画像1
✿ごはん ✿みそ汁
✿いかの香味焼き ✿じゃがいもサラダ
✿牛乳



今日のおかずはしょうが、にんにく、ねぎを混ぜた香味味噌にいかを漬けて焼いた「いかの香味焼き」と、じゃがいも、たまねぎ、きゃべつなど、春野菜をたっぷり使った「じゃがいもサラダ」です。春野菜のみずみずしさ、ほんのりとした甘さを味わってください。

5月9日(木)給食

画像1 画像1
✿お赤飯 ✿すまし汁
✿鰹の中華風から揚げ ✿ほうれんそうのおひたし
✿牛乳



今日の給食にはお赤飯が入っています。お赤飯は、お祝いやおめでたいことがあった時に食べる行事食です。明日は朋有小学校の誕生した日、「開校記念日」というおめでたい日なので、給食にお赤飯を入れました。

5月8日(水)給食

画像1 画像1
✿いためそばあんかけ   ✿スパイシーポテト
✿果物(河内晩柑)     ✿牛乳



今日のデザート「河内晩柑」は愛媛県産の果物です。
果汁がたっぷりで、とても良い香りがします。見た目はグレープフルーツに似ていますが、苦みは少なく、さわやかな甘さが味わえます。

5月7日(火)給食

画像1 画像1
✿肉みそ丼
✿のっぺい汁 ✿抹茶蒸しケーキ
✿牛乳



5月の給食目標は「食事の作法を身につけましょう」です。学校で食べる給食は、人と食事をする「会食」のひとつです。良い姿勢で食べる、食事の場に合った話をするなど、お互いに楽しく食事をすることを振り返ってみてください。

4月26日(金)給食

画像1 画像1
✿ツナそぼろ丼
✿のっぺい汁 ✿果物(河内晩柑)
✿牛乳




4月の給食目標は「給食のきまりをたしかめましょう」でした。みなさん、いかがでしたか?給食は、みなさんが元気に育つための食事であり、食に関する勉強でもあります。おいしく、楽しく、安全に給食時間を過ごせるよう、これからもきまりを守りましょう。

4月25日(木)給食

画像1 画像1
✿ごはん ✿ごまみそ汁
✿マーマレードチキン ✿わかめ和え
✿牛乳



 今日のおかずはマーマレードチキンです。焼いた鶏モモ肉に、マーマレード、しょうゆ、赤ワインを煮詰めたソースをかけました。甘塩っぱくてごはんがすすむ味付けにしてあるので、ぜひ、ごはんとかわりばんこに食べてみてください。

4月24日(水)給食

画像1 画像1
✿アーモンドトースト
✿ポークビーンズ
✿グリーンサラダ ✿牛乳




今日はバター、砂糖、アーモンドを合わせてパンにつけて焼いた、ほんのり甘いアーモンドトーストです。アーモンドには肌を健やかに保つビタミンが含まれています。

4月23日(火)給食

画像1 画像1
✿ひじきのピラフ ✿ABCスープ
✿レンズ豆入りサラダ
✿牛乳




今日はピラフにひじきが入っています。野菜や海藻の献立は、他に比べて残ってしまうことがあります。でも、野菜や海藻にこそ元気で丈夫に育つための栄養素がたっぷりです。なるべくおいしく食べられるよう工夫して作っていますので、最初から苦手に思わず、食べて欲しいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 水泳記録会5,6年
発育4年
ノーテレビデー
9/4 発育6年
AM
9/5 おなか教室2年
リサイクル出前講座4年
西中を知る会6年
発育5年
9/6 町探検3年
【学校参観週間終】
水泳記録会(予)
水泳指導終
9/7 としま土曜授業
夏休み作品展終
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674