最新更新日:2024/12/25 | |
本日:11
総数:81884 |
8月28日の給食・四川風焼きそば ・ごま酢和え ・フルーツポンチ 今日の給食には、四川風焼きそばがありました。 中国の四川省は、四川料理の発祥の地です。 ラー油や、花山椒、豆板醤などの辛味のある調味料を使って調理するのが特徴です。 今日の四川風焼きそばは、豆板醤が使われていますが、子供たちが食べやすいように辛味は控えて調理しました。 蒸し暑い一日でしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。 8月27日の給食・ドライカレー ・カリカリポテトサラダ ・ツブツブみかんゼリー 今日から2学期の給食が始まりました。 子供たちの元気な笑顔が見られて嬉しく思います。 さて、初日の給食はドライカレーでした。どのクラスも食缶が空っぽで、とてもよく食べていました。 2学期も元気に過ごせるよう、安心・安全で美味しい給食作りに努めてまいります。 手紙の書き方教室1学期に頑張ったことを親戚や友達に伝えるために、丁寧に書き上げることができました。名前の頭文字のゴム印をプレゼントしていただき、大満足な様子でした。 とうもろこしの皮むきをしました。栄養士の先生に「今日の給食で全校児童が食べる分を、全部むくよ!」と言われると、みんな気合い十分! 3年生みんなで、150本ものとうもろこしの皮をむくことができました。 むいているときに、匂いを嗅いだり、色や形を観察したりしました。 「ぼくのとうもろこしは、ひげが茶色くなっているから、甘いんだね!」 「つぶの形や大きさがバラバラだね。」 など、たくさんの気付きがありました。 給食の時間になり、みんなの机に配膳されると、 「あ!これ、わたしがむいたとうもろこしかも!」 「なんだか、むいていたときと色が変わったな。なんでだろう?」 と、みんなで話しながら、楽しく完食しました。 ろう学校交流7月1日の給食・ツナトースト ・ミネストローネ ・フレンチサラダ 今日の給食には、「ミネストローネ」があります。 ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で、「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」などの意味の言葉で、野菜をたっぷり入れて作ります。 イタリアでは、日本の味噌汁のように毎日食事に出されることが多いそうです。 給食では、トマト、玉葱、しめじ、じゃがいも、セロリ、キャベツを使用して調理しました。子供達も、まろやかなトマトの味わいを感じながら、とてもよく飲んでくれました。 6月27日の給食・ごはん ・イカの一味焼き ・じゃが芋の金平 ・みそ汁 ・冷凍みかん 今日の給食には、「じゃが芋の金平」がありました。 じゃが芋は、太めの千切りにし、油で素揚げにします。その後、ごぼうやにんじん、つきこんと一緒に金平に仕上げます。 油で揚げることで、コクがでてごはんが良く進みます。 6月26日の給食・きのことベーコンのピラフ ・野菜スープ ・ポテトオムレツ ・すいか 今日の給食のデザートは、「スイカ」です。 今日は、茨城県産の「姫甘泉」という種類のスイカです。 さて、蒸し暑い日が続いていますが、スイカは熱中症予防に良いそうです。 スイカの90%は、水分ですが、その他にも、汗をかい失われてしまうカリウムやマグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。 美味しく食べて、熱中症を予防したいものです。 6月25日の給食・ごはん ・赤魚の味噌焼き ・野菜のおかか炒め ・だまこもち汁 ・さくらんぼ 今日の給食には、「だまこもち汁」がありました。 だまこもちとは、うるち米をつぶして、団子のようにまるめたものです。 秋田県の郷土料理で、鍋の具材にもよく使われるそうです。 給食では、けんちん汁にだまこもちをいれて、「だまこもち汁」にしました。 もちもちとした食感を味わいながらいただきました。 6月24日の給食・ダイスチーズパン ・キャロットポタージュ ・鶏肉のトマトソースがけ ・ポテトとコーンのソテー 今日の給食は、「おはなしメニュー」です。 「にんじんばたけのパピプペポ」という本より、「キャロットポタージュ」を調理しました。 ポタージュには、にんじんの他に玉葱、じゃがいもが使われており、野菜の甘さが感じられます。普段は、にんじんが苦手な児童も「残さず食べられたよ!」と、空っぽになったお皿を笑顔で見せてくれました。 全4回行った「おはなしメニュー」も、今日で終わりです。 また、秋の読書旬間の際に実施したいと思います。 6月19日の給食・家常豆腐丼 ・ビーフンと野菜のスープ ・さくらんぼ 今日の給食のデザートは、さくらんぼです。 今日のさくらんぼは、山形県産の「佐藤錦」という品種でした。 ほんのり甘くて、爽やかな酸味が初夏を感じさせます。 旬のくだものを美味しくいただきました。 6月20日の給食・雑穀ごはん ・みそ汁 ・ししゃものパセリフライ ・ごぼうの炒め煮 ・冷凍みかん 今日の給食には、「雑穀ごはん」がありました。 ごはんには、「きび・あわ・むぎ」三種類の雑穀が使われています。 雑穀は栄養価が高く、精白米に比べてミネラル(マグネシウムや鉄分等)を多く含みます。 もちもちとした食感が美味しので、1年生もとてもよく食べていました。 しっかり食べて、不足しがちな栄養素を補ってほしいと思います。 6月21日の給食・アスパラとベーコンのスープスパゲティ―、 ・おかひじきのサラダ ・豆乳プリン 今日は「おはなしメニュー」の日です。 今回は、「若おかみは小学生」という本に登場する「露天風呂プリン」をイメージして、「豆乳プリン」を給食室で作りました。 子供たちからも「おいしかったよ!」「この本読んでみたいな。」との声がありました。 給食を通じて、本に興味をもってもらえるよう今後も「おはなしメニュー」の取り組みを続けていきたいと思います。 6月17日の給食・こぎつねごはん ・鮭のネギ味噌焼き ・白菜の香味和え ・てまりふのすまし汁 ・雪中貯蔵甘夏 今日は、1年生の保護者向けの試食会でした。 ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 試食会では、普段子供たちが食べている給食や食事の様子についての話をさせていただきました。また、給食ができるまでの様子をビデオでお伝えしました。たくさんの食材を扱い、衛生的に美味しく調理している様子をご覧いただきました。 お書きいただいたアンケートには、給食のレシピを教えてほしいというご意見も多数ありましたので、次号の給食だよりに掲載したいと思います。 6月18日の給食・焼きカレーパン ・トマトドレッシングサラダ ・レタスと卵のスープ 今日の給食には、焼きカレーパンがありました。 パンの間には、ひき肉や野菜を炒めたカレー味の具がはさまれています。 見た目がカレーパンに近づくよう、パンの表面には、溶き卵をつなぎに、パン粉がまぶされています。 油で揚げずに、オーブンで焼いているので、とてもヘルシーです。蒸し暑い日でしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。 6月14日の給食・柏パン ・たまごコロッケ ・ABCマカロニスープ ・野菜とウィンナーのカレーソテー 今日の給食は「おはなしメニュー」の日です。 「おはなしメニュー」の日は、絵本に登場する料理が給食に登場します。 今日は、「いもほりコロッケ」という絵本に登場する三角のコロッケを給食室で作りました。 今月は、あと3回おはなしメニューの日があります。楽しみにしていてくださいね。 (給食委員会の児童が、宣伝のポスターを作り、廊下に掲示してあります。) 6月13日の給食・むぎごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・ひじきの煮物 ・豆腐のすまし汁 今日の給食には、「鮭のチャンチャン焼き」がありました。 「チャンチャン焼き」は、北海道の郷土料理です。 鮭の上に、味噌を絡めたキャベツやにんじん、玉葱、枝豆をのせて、オーブンで蒸し焼きにしました。 チャンチャン焼きの名前の由来は、鮭を焼くときに鉄板がチャンチャンという音を立てるというところからこのような名前がついたそうです。(諸説有り) 6月7日の給食・切り干し大根のビビンバ丼 ・中華春雨スープ ・メロン 今日の給食には、「切り干し大根のビビンバ丼」がありました。 切り干し大根は、大根を天日干ししてつくる食品です。噛みごたえのある食材なのでよく噛んで食べましょう。また、切り干し大根には、カルシウムが豊富に含まれているので、歯を丈夫にする働きがあります。 6月11日の給食・いわしの蒲焼き丼 ・野菜の磯和え ・みそ汁 今日の給食は「入梅の日」です。 入梅の時期にとれるイワシのことを、「入梅いわし」といいます。 この時期のイワシは産卵前で、 もっとも脂がのっており、1年の中で一番美味しいと言われています。 今日は、子供たちにも食べやすいよう、甘辛のタレを絡めた蒲焼きにしました。 スポーツテストの後もあり、とてもよく食べていました。 6月12日の給食・ハヤシライス ・アスパラとコーンのサラダ ・冷凍リンゴ 今日の給食のサラダには、アスパラが使われていました。 アスパラは、今が旬の野菜です。 アスパラは、南ヨーロッパが原産の野菜です。 口にいれると、爽やかな香りが広がります。 今月は、21日の「ベーコンとアスパラのスパゲティー」にもアスパラが使われます。 旬の野菜を味わってほしいと思います。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |