最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
総数:116166 |
6月12日(水)の給食・ハヤシライス ・キャロットサラダ ・牛乳 ・冷凍みかん 「ハヤシライス」という名前の由来はいくつかあります。洋食屋さんの“ハヤシさん”が考えたという説や、西洋料理の『ハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライス』が縮まって、ハヤシライスになったという説などがあります。今日のハヤシライスは、給食室でルーから手作りし、ワインを加えてじっくりと煮こみました。 「キャロットサラダ」のドレッシングには、すりおろしたにんじんが入っています。にんじんは、英語で『キャロット』といいます。 6/11 旬を迎え6月11日(火)の給食(入梅献立)・うめじゃこごはん ・いかのみそ焼き ・さつまいも入りサラダ ・根菜汁 ・牛乳 今日は、「入梅(にゅうばい)」です。入梅は、現在の6月11日頃で昔、田植えの日を決めるために重要でした。東京も7日に梅雨入りしました。梅の実が熟すころに雨がたくさん降ることから、このように呼ばれています。 梅雨はジメジメとして、体調を崩しやすい時期です。「うめじゃこごはん」に入っている梅には、体の疲れをとったり、食欲を増進させたりする働きがあります。しっかり食べて、梅雨を元気にのりきりましょう! 6/10 小中連携教育6月10日(月)の給食・えびクリームピラフ ・イタリアンドレッシングサラダ ・牛乳 ・アセロラゼリー 「えびクリームピラフ」は、ターメリックライスの上に、えびがたっぷり入ったホワイトソースをかけます。 「アセロラゼリー」の『アセロラ』は、さくらんぼの実に似た赤い果実です。小さな実の中には、体の調子を整えるビタミンCがたっぷりつまっています。 6/10 玉結び・玉どめ(5年生)6/8 親子ふれあいスポーツ26/8 親子ふれあいスポーツ16月7日(金)の給食・焼きカレーパン ・ボルシチ ・まめまめサラダ ・牛乳 今日の「焼きカレーパン」は、切り込みを入れた丸パンに手作りのキーマカレーをはさみ、パン粉をかけて焼いて作りました。油で揚げていないのでヘルシーなカレーパンです。 「ボルシチ」は、ロシアの煮込み料理です。日本のみそ汁と同じように各家庭で作られているそうです。本来のボルシチには、『ビーツ』という赤い大根のような野菜を入れますが、給食では『かぶ』を使いました。 水道キャラバン(東京都水道局特別授業)わたしたちの身近にある水がどこから来ているのか、どのようにしてきれいになっているのかなど、実験も交えて学ぶ特別授業を行いました。 2学期以降、社会科の授業でも水道や水についての学習を行うので、今日知ったことを活かして学習していきます。 ※写真の他への転用は、ご遠慮ください。 6月6日(木)の給食・ごはん ・鰆(さわら)の薬味しょうゆ焼き ・切り干し大根の煮物 ・じゃがいもとわかめのみそ汁 ・牛乳 今日は、一汁二菜の和食です。白いご飯とおかずを組み合わせて食べました。 また、和室では5年1組がバイキング給食を行いました。通常の献立の他に、スパゲッティー、肉料理、デザートなどが加わります。子どもたちは上手に配膳をして、楽しく食べていました。その他のクラスも、順次行っていきます。お楽しみに。 6月5日(水)の給食・青菜チャーハン ・春巻き ・海藻サラダオニオンソース ・牛乳 ・甘夏(※さくらんぼより変更になりました。) 今日の「青菜チャーハン」には、東京都生まれの野菜『小松菜』が入っています。小松菜には、血の材料になる鉄や、骨や歯をつくるカルシウムが豊富に含まれています。 「春巻き」は、一本一本調理員さんの手作りです。子どもたちからとても好評でした。 6/6 体力調査6/5 体育朝会6/3 アサガオの世話(1年生)6/3 あいさつ運動6月4日(火)の給食・五目あんかけ焼きそば ・小松菜とひじきの梅ナムル ・牛乳 ・すいか 今日の「五目あんかけ焼きそば」には、玉ねぎ、にんじん、白菜、もやし、小松菜などの野菜がたっぷり入っています。野菜には、体の調子を整える働きがあります。しっかり食べましょう。 デザートは、初物の「すいか」でした。子どもたちは、おいしそうに食べていました。 6/3 心の色は?6月3日(月)の給食・ゆかりごはん ・コロッケ ・野菜いため ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 今日の「コロッケ」は、1つ1つ給食室の調理員さんの手作りです。子どもたちは、ホクホクとしたじゃがいもの食感を楽しんでいました。 「野菜いため」には、キャベツ、にんじん、もやし、ピーマン、玉ねぎ、豚肉が入っています。野菜には、肌の調子を整えるビタミン類や、体内の掃除をする食物繊維が豊富です。 6/2 日光移動教室の様子54の2
看護師さん、写真やさんも、子どもたちを陰から支えてくださいました。ありがとうございました。
|
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |