最新更新日:2024/11/03 | |
本日:8
総数:114291 |
5月10日(金)の給食・プルコギ丼 ・キャベツと春雨のスープ ・牛乳 ・みしょうかん 「プルコギ」は、要小のともだちプロジェクトの国の1つ『韓国』の料理です。プルコギは、韓国風のすき焼きのようなものです。”プル”は韓国語で火、”コギ”は肉という意味があります。 「みしょうかん」は、日本で生まれた柑橘類の1つです。グレープフルーツのようなさわやかな甘みと、酸味と苦みが特徴です。子どもたちからは、すっぱい、苦いなどの感想がありました。給食では、旬の果物を取り入れていきます。 5月9日(木)の給食・ごはん ・かつおの磯風味 ・ごまドレッシングサラダ ・けんちん汁 ・牛乳 今日の主菜には、『かつお』という魚を使いました。かつおには、夏と秋の2回の食べごろがあります。4〜6月にとれるかつおを『初がつお』、9〜10月にとれるかつおを『もどりがつお』といいます。今が旬の初がつおは、脂肪が少なくさっぱりしているのが特徴です。 たれには、香りのよい『青のり』が入っています。青のりの入った緑色のたれに少し驚いた子どももいましたが、食べてみるとおいしい!と好評でした。 1年生を迎える会緊張した顔で入場した1年生ですが、元気に呼びかけや歌を歌うことができました。 その後、全校児童でじゃんけん列車をしました。2〜6年生が積極的に1年生に声をかけて楽しく行うことができました。 要小学校の仲間として1日でも早く仲良くなれるよに指導をしていきます。 消防写生会5月8日(水)の給食(八十八夜献立)・ひじきピラフ ・豆のスープ ・牛乳 ・緑茶のケーキ 先週の5月2日は、『八十八夜』でした。八十八夜とは、季節の区切りをあらわしたもので、春から夏へ移る節目の日をいいます。 八十八夜につんだお茶は、寒い冬をのりこえ、栄養をたっぷり含んだお茶で、健康によいとされます。そのため、この日にとれたお茶を飲むと長生きするともいわれています。 今日は、ケーキの生地にお茶の粉を加え、焼きました。子どもたちに人気がありました。 5月7日(火)の給食(子どもの日献立)・中華おこわ ・ししゃもの南部揚げ ・むらくもスープ ・春雨サラダ 今週5月5日は『子どもの日(端午の節句)』でした。子どもの日は、男の子の成長をお祝いする行事です。 子どもの日には、「ちまき」がよく食べられています。ちまきは、昔の中国(約2000年前)から伝わり、厄よけや健康を願って、祭りの時などに食べられています。ちまきは、竹の皮などで食材を包み、蒸して作ります。関東地方では、もち米でできたおこわを包みます。給食では、皮には包まれていませんが、おいしいおこわを味わって食べました。 4月26日(金)の給食・ホイコーロー丼 ・広東スープ ・牛乳 ・清見オレンジ 4月25日(木)の給食・フィッシュバーガー ・ABCスープ ・ツナサラダ ・牛乳 4月23日(火)の給食・にんじんごはん ・鰆(さわら)の竜田揚げ ・おかか入りサラダ ・根菜汁 ・牛乳 4月24日(水)の給食・ソース焼きそば ・みそけんちん汁 ・牛乳 ・清見オレンジ 4月22日(月)の給食・マーボー豆腐丼 ・中華スープ ・牛乳 ・清見オレンジ 4月19日(金)の給食・ごはん ・いかのチリソース ・海藻サラダ ・けんちん汁 ・牛乳 4月18日(木)の給食・ピザトースト ・野菜スープ ・牛乳 ・おかしな目玉焼き デザートの「おかしな目玉焼き」は、白身が牛乳、黄身がもも(黄桃)でできています。 4月17日(水)の給食・春色ちらしずし ・豆腐とほうれんそうのおすまし ・春キャベツとアスパラのサラダ ・牛乳 4月16日(火)の給食・スパゲッティーミートソース ・マセドアンサラダ ・牛乳 ・ナタデココフルーツポンチ 4月15日(月)の給食・親子丼 ・沢煮椀 ・牛乳 ・清見オレンジ 4月12日(金)の給食・ごはん ・おかかふりかけ ・肉じゃが ・小松菜とわかめのみそ汁 ・牛乳 4月11日(木)の給食・ココアトースト ・かぼちゃのシチュー ・大豆サラダ ・牛乳 4月10日(水)の給食・中華丼 ・バンバンジーサラダ ・黒みつ寒天 4月9日(火)の給食・カレーライス ・福神漬け ・コーンサラダ ・牛乳 ・オレンジゼリー 今年度、初めての給食でした。 1年生もおいしそうに食べていました。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |