最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:96
総数:397714

7月17日(火曜日)芝刈り作業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、3人の主事さんが校庭の芝生広場を整備してくれました。

7月17日(火曜日)1校時 三年 数学科 習熟度別少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二次方程式の応用問題を解いています。

7月14日(土曜日)いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区役所センタースクエアで校医の猪狩先生、明豊中学校長小林先生、慶応大学看護医療学部4年の李紀彗さんの講演がありました。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年に分かれての保護者会です。3年・2年・1年の順です。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者全体会です。スライドを使って校長先生が説明しました。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2校時は、二人の赤ちゃんと対面しました。最後に代表生徒がお礼の言葉を述べました。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時3年生は、各教室で税務署の方を講師に招き、「租税」教室の授業がありました。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1校時の授業の様子です。順にA組英語・BC組保健体育です。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1校時の授業の様子です。順にA組技術・B組国語・C組理科です。

7月14日(土曜日)としま土曜公開授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1校時目に誕生学アドバイザーの講師を招いて、つながりホールで学習をしました。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
16:15 最終チェックポイントの豊島区役所10階としまの森に全班がもどってきました。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
もう一度、上野にもどると二班に遭遇しました。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつ行っても賑わっている浅草寺仲見世で班行動中です。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野から浅草へ移動する途中で遭遇した班と浅草のファストフード店で昼食中の班です。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンダのシャンシャンには、会えませんでした。

7月12日(木曜日) 1年 校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候は、回復しました。上野文化会館もチェックポイントです。各班が行動中です。

7月11日(水曜日)高等学校の先生による説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒並びに保護者も集中して聞いていました。今回をきっかけにして、夏休みには高校見学に行ってほしいと思います。

7月11日(水曜日)高等学校の先生による説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に、都立板橋高等学校(普通科)・都立王子総合高等学校(総合科)・私立豊島学院高等学校(普通科)の3校の先生をお招きして、普通科・総合科・私立のそれぞれの特徴を話していただきました。

7月11日(水曜日) 3校時 三年 保健体育科 授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日の水泳指導に生徒も快適に授業を受けています。

7月11日(水曜日) 3校時 三年保健体育科 授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋敷がオープンになったプールで水泳指導が行われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906