最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
総数:169387
目白小学校の様子をお伝えしています。

8月31日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
夏野菜のミートドリア
ペイザンヌスープ
果物(デラウエアー)
牛乳

 今日は8月31日「やさいの日」です。そこで夏野菜を使ったミートドリアと、「四角く切った」という意味のあるペイザンヌスープを作りました。夏野菜は、ビタミンたっぷり。暑さで火照った体を冷やす働きがあります。ぜひしっかり食べて、健康な体を作ってほしいものです。

8月30日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
さけチャーハン
キムチ春巻き
小松菜のナムル
牛乳

 今日は、さけチャーハンを作りました。さけは、給食室のオーブンで焼き、丁寧にほぐし、ご飯に混ぜ込みました。1つ1つの作業を丁寧につくるように心がけています。そんな調理員の方の思いが伝わるのか、ワゴンを片付ける時に、「今日の給食美味しかったよ!」「ごちそうさまでした!」子供たちは口々に挨拶をします。見ていて気持ちのよい光景です。よい目白の伝統になればなあと思っています。

8月29日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉のすき焼き丼
吉野汁

牛乳

 給食時間には、いつも給食委員が献立と使われている食材についての紹介をしています。紹介以外に、食材について1つ調べて発表をしています。今日は旬の梨についてのお話しをしてくれました。幸水や豊水など、様々な品種があることや、赤梨と青梨という種類があることを教えてくれました。このようなことを発表することで、食に対する意識が変わったり、様々な視点で食事を考えることができます。今学期も、給食委員の働きに期待しています。

8月28日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ナン
キーマカレー
バジルサラダ
フルーツゼリー
牛乳

 「お腹空いた!」「今日の給食何?」「ナンだ!」「いいにおいがする!」にぎやかな給食時間が戻ってきました。夏休み明けの子供たちは元気いっぱい!夏バテしているかな…という心配もふきとびました。2学期は運動会、学習発表会などたくさんの行事があります。給食から健康づくりをし、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

【8月29日】 2学期始業式

画像1 画像1
いよいよ2学期のスタートです。2学期は運動会や学習発表会などのたくさんの行事があります。元気いっぱい頑張っていきたいと思います。

ラジオ体操 3日目

画像1 画像1
 今朝も6時半から校庭でラジオ体操が行われました。今日で3日目となりました。毎朝、80名前後の子供たちが参加し、元気よく体操しています。

ラジオ体操 2日目

画像1 画像1
 今朝も校庭では、6時半からラジオ体操が行われました。ラジオ体操の歌、ラジオ体操第一、第二とやりました。昨日に引き続き、約80名の子供たちが参加し、元気いっぱい体を動かしました。

ラジオ体操

画像1 画像1
 今朝、6時半から校庭でラジオ体操が行われました。ラジオ体操第一、第二と体操し、子供たちは元気よく体を動かしていました。ラジオ体操は、今週いっぱい続きます。

海とつながるプログラム〜5年生出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生の参加希望者が「海とつながるプログラム」に参加します。神奈川県の三浦海岸で、目一杯遊んできます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
2年・6年登校(午前)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514