最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
総数:83308
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

9月13日(木)の給食

画像1 画像1
チキンバーガー
ウインナーのスープ
冷凍みかん
牛乳

山中湖移動教室(4年生)1日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士山科学研究所に到着しました。お弁当はとてもおいしいです。

山中湖移動教室(4年生)1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士五合目・奥庭ハイクです。周りの自然がとてもきれいです。

手紙の書き方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 郵便局の方に来ていただき、はがきの書き方を勉強しました。年賀状を出すときに生かしたいと思います。

山中湖移動教室(4年生)1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスの車窓からです。

山中湖移動教室(4年生)1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 談合坂SAで休憩です。

山中湖移動教室(4年生)1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(木)、欠席もなく、全員で山中湖移動教室に出発です。出発式でよく話を聞いていました。

みんなの下水道(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日(火)、下水道についての学習をしました。排水がどのように循環し、再利用されるか学ぶことができました。

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
たぬき丼
豚汁
ナムル
牛乳

わかめの学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、出前授業で理研ビタミン株式会社の皆さんに来ていただき、わかめの養殖について学習しました。社会科の水産業や漁師さんの工夫や努力の視点からたくさんのことを学ぶことができました。最後にはわかめを1本いただき、鑑賞できるようになっています。椎名町小の3階廊下に展示してありますので、是非ご覧下さい。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
めかぶのかき玉汁
魚のカレー醤油焼き
南瓜の素揚げ
春雨の酢の物

牛乳

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
エビクリームライス
イタリアンサラダ
りんご
牛乳

紙芝居(3年生 6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日、NPO法人「はばたけ千早」の方々による紙芝居がありました。トキワ荘や赤い鳥について、興味深い話を聞くことができました。

親子情報モラル教室(4年生)

画像1 画像1
 9月8日に親子情報モラル教室を行いました。情報モラルについて例を知りながら学ぶいい機会となりました。

ブラインド・サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月7日、5年生は、体育館でブラインド・サッカーを体験しました。アイマスクで目を覆った状態でスポーツスを行うことが大変なことだと気付きました。同時に、パラスポーツの魅力も知ることができました。

歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月7日、全学級で歯みがき教室が行われました。実際に染め出し液を使って歯科衛生士の先生に磨き方を教わりました。今後、教わったことをもとに、上手な歯みがきができると思います。

ブラインドサッカー(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ブラインドサッカー協会からブラインドサッカーの競技者2名と指導者1名をお招きして体験学習をしました。普段は目に見えるボールを蹴ったり、相手がいるところを確認したりできますが、体験しながら「音が頼り」や「指示は分かりやすく」など様々なことを学ぶことができました。実際にボールを蹴ってミニゲームをしたりと楽しく活動しながら理解を深めることができました。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
八宝麺
変わり餃子
フルーツゼリー
牛乳

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス
ゆで野菜

牛乳

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ガーリックトースト
ポトフ風スープ
かぼちゃプリン
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 給食終
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851