最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

1月15日(火) 第4回英語で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
ネイティブの先生がいらしてくださり、「英語で遊ぼう」を行いました。

りす組は野菜の名前を教えて頂き、後半はロンドン橋ゲームを楽しみました。
ぶどう組は、乗り物の名前を教えていただきました。前回やったことを覚えていて答える姿もありました。後半は英語版じゃんけん列車、英語の歌を元気に歌って楽しんでいました。

今年度4回の英語で遊ぼうを通して、より身近に親しむことができました。今後も保育に生かしていきたいと思います。

1月11日(金) ぶどう組学級懇談会

画像1 画像1
ぶどう組の学級懇談会を行いました。

園長からの話の後、担任から最近の遊びの様子や3学期のねらいなどをお伝えしました。
後半は、保護者の皆様から冬休みの様子やお子さんの成長したところをお話いただき、成長を喜び合いました。

3学期、日々の保育を充実させ、自信と期待をもって進学できるように指導して参ります。保護者の皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月10日(木) りす組学級懇談会

画像1 画像1
登園後、りす組の学級懇談会を行いました。

園長からのお話の後、担任からスライドショーを通して最近の遊びの様子や、3学期のねらいなどをお伝えしました。保護者の皆様からは、お子さんの成長したところや冬休みの様子をお話いただき、和やかな雰囲気に包まれました。

3学期も幼稚園とご家庭で連携を図りながら教育活動を進めて参ります。ご参加いただきありがとうございました。

園だより1月号をアップしました!

本サイトでは、毎月ご家庭にお配りしている園だよりの表面を掲載しています。

1月9日(水)  お正月遊びを楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、幼稚園に活気が戻ってきました。冬晴れの雲ひとつ無い青空の下に元気な子ども達の声が響いています。

りす組は、紙に絵を描いて折り、糸を付けて作ったたこを園庭や大明グラウンドで思いっきり飛ばして楽しみました。

ぶどうのお部屋の中やホールでは、自分たちで作ったかるたが大人気!オリジナリティーあふれる読み札に思わず笑ってしまう場面も!

明日からお弁当が始まります。たくさん遊ぼうね。

1月8日(火)  始業式

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。

園長先生が冬休みの前に約束したことを聞くと、子どもたちはよく覚えていて元気に答える姿がありました。
その後、先生たちお正月遊びクイズ。袋の中から出てくるものを当てるクイズを楽しみました。

3学期も幼稚園で元気に遊びましょう!

1月7日(月)  大明グラウンドでたこあげ

画像1 画像1
どんぐりクラブの子どもたちは大明グラウンドでたこあげをして遊びました。寒くても子どもは風の子、元気に走っているうちにポカポカ暖かくなりました。

明日から3学期が始まります。みんなに会えるのを楽しみにしています。

1月4日(金)  どんぐりクラブ始め

画像1 画像1
年が明け、今日からどんぐりクラブが始まりました。

冷たい風を受けながらも、元気いっぱいの子どもたち。今年も楽しく遊びましょう。 

1月1日(火)  あけましておめでとうございます

画像1 画像1
2019年がスタートしました。

子どもたちの健やかな成長を願い、本年も教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

12月30日(日)よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018年も残りわずかになりました。
幼稚園の生き物や植物たちは、少し寂しそうにしながらもとても元気に過ごしています。

本年も幼稚園の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。寒い日が続きますが、お体に気をつけて、よいお年をお迎えください。

12月28日(金)リプリント読み聞かせ

画像1 画像1
どんぐりクラブに「リプリントフレンズ・としま」の方がいらして読み聞かせをしてくださいました。

「かさじぞう」「トトトのトナカイさん」の2冊の絵本を読んでいただき、楽しそうに聞いていました。

リプリントの皆さんありがとうございました。

12月27日(木)園内ワックスがけ

画像1 画像1
朝からソシオの皆さんによる園内ワックスがけが行われました。

遊具を片付けながら手際よく作業を進め、あっという間に園内はピカピカになりました。
これで気持ちのよい新年が迎えられそうです。 

12月26日(水)たこあげ

画像1 画像1
午前中、どんぐりクラブの子どもたちはたこあげをして遊びました。

ビニールに好きな絵を描いて思い思いの凧をつくり、大明グランドであげました。
「高い!あがった!」とグラウンドを思い切り走って嬉しそうな子どもたちでした。

12月25日(火)冬晴れ

画像1 画像1
冬晴れのまぶしい朝です。
なつみかんもぽとり、甘くなったかな?
偶然にも虹色が出現・・・!

12月21日(金)2学期のどんぐりクラブ終了

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日、2学期のどんぐりクラブが終わりました。17人の子どもたちが賑やかに過ごしました。
21日(金)からは冬季休業中のどんぐりクラブが始まります。楽しくゆったり過ごしたいと思います。

12月21日(金)明日から冬休み!

画像1 画像1
2学期最終日。りす組もぶどう組も大明グラウンドで元気いっぱい遊びました。しっぽ取りをしたり、宝取りをしたり、友達とのつながりを感じながら楽しむ姿が見られました。

終業式では、2学期楽しかったことを振り返ったり、園長先生と冬休みの約束をしたりしました。ご家族皆さんで楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

2学期、友達と元気いっぱい遊んで心も体も大きくたくましくなった子どもたち。保護者の皆様、地域の皆様、教育活動への多大なご協力に、心より感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

12月20日(木)もうすぐ冬休み

画像1 画像1
あと2日で冬休み、今日は、保育室の大掃除をしました。

自分の引き出しやみんなで使ったままごとコーナーをきれいにして「ピカピカになったよ!」と誇らしげな子どもたち。
「幼稚園お休みになっちゃうの寂しいな」と名残惜しそうな声も聞かれました。

12月20日(木)民生・児童委員さん朝のご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の民生・児童委員さんが、朝のご挨拶にいらしてくださいました。

子どもたちは「おはようございます」と大きな声で張り切って挨拶する様子が見られ、温かくほほえましい登園のひとときになりました。
委員の皆様に親しみをもち、大事な大根の人形を見せてうれしそうに会話する姿も。

委員の皆様、早朝よりありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

12月19日(水)おたのしみ会

画像1 画像1
今日はお楽しみ会を行いました。

前半はぶどう組、りす組でペアになり、ジングルベルの音楽にあわせてダンスをしたり、「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌ったりしました。
みんなが歌っていると、♪リンリンリンと鈴の音鈴の音が聞こえ、サンタクロースがやってきました。「わ〜!」と子どもたちは大喜び!白い大きな袋に入ったプレゼントを一人一人に渡してくれました。みんなの笑顔にサンタさんも嬉しそう。プレゼントをくださると、みんなに手を振ってホールを後にしました。

子どもたちは追いかけるように園庭に出て、2本の線を発見!「ソリの跡だ!」「これは丸いからトナカイかも!」と大盛り上がり!りす組はうれしくて昨日の続きのサンタさんごっこで遊んでいました。

サンタさん、プレゼントありがとうございました。24日の夜にまた来てくださいね。

12月18日(火)JRマナー教室

画像1 画像1
ぶどう組は、JR池袋駅に勤務されている皆様にいらしていただき、マナー教室を開催しました。

制服姿の運転士さんや車掌さんに敬礼を教わった後、皆さんが普段どんなお仕事をされているのかVTRを見ながら説明していただきました。普段見たことのない運転席や車掌さんの仕事に興味津々の子どもたち。新幹線の映像が出てくると「速ーい!」と大喜びでした。

後半は、実演を交えながら駅でのマナーを教えていただきました。
・電車のホームで〜しながら歩かない。
・電車の乗り降りでは降りる人が先。
・優先席では席を譲る。
・踏切で遊ばない。
などしっかり話を聞いていました。

最後は、制服を着て写真を撮ったり、電車の乗り方や降り方を体験したりしました。
JR池袋駅の皆様、楽しく学べるマナー教室をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/15 お弁当終
3/19 修了式
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233