最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:70
総数:397922

10月21日(日曜日) 豊島区総合防災訓練 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団体のブースです。

10月21日(日曜日) 豊島区総合防災訓練 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団体のブースです。

10月21日(日曜日) 豊島区総合防災訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炊き出し、煙体験、罹災証明書発行のブースです。

10月21日(日曜日)豊島区総合防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各町会、地域の皆様、豊島区役所、池袋消防署、池袋警察署、医師会等の関係諸機関の方々が集合して訓練開始です。

10月21日(日曜日) 豊島区総合防災訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合防災訓練の開会式です。

10月19日(金曜日) 骨密度測定 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、骨密度測定が行われています。

10月18日(木曜日) 武漢市中小学校教師日本研修訪問交流団 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業見学や給食体験等を行い、日本の教育事情について意見交換をしました。

10月18日(木曜日) 武漢市中小学校教師 日本研修訪問交流団 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華人民共和国湖北省武漢市中小学校の校長先生及び先生方19名が池袋本町小学校、池袋中学校を訪問しました。

10月15日(月曜日) 能代いなか体験 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金曜日)〜4日(日曜日)の二泊三日で秋田県能代市へ行きます。豊島区の中学生代表として派遣される生徒です。

10月12日(金曜日)アリーナAでの立ち位置等の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の時に舞台にどれくらいの人数が並べるか等を実際に確認しました。

10月12日(金曜日)小中連携つながり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期三度目の小中連携給食です。1年C組が小学校5年3組と給食を食べました。

10月11日(木曜日) 小中連携つながり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期二度目の小中連携給食です。1年B組が小学5年生と給食を食べました。

10月10日(水曜日) 三校合同 避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次避難場所である池袋中学校校庭には、池袋第一小学校の児童も避難し、三校合同の避難訓練となりました。

10月10日(水曜日)三校合同 避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、第二次避難場所である池袋中学校校庭に避難しました。

10月10日(水曜日)三校合同 避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の避難訓練は、池袋本町小学校の児童と池袋中学校の生徒が火災を想定して第一次避難場所である池袋本町小学校校庭に避難しました。

10月9日(火曜日) 合唱コンクールに向けて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の練習風景です。このように校舎のあちこちから歌声が響いてくる三週間となります。

10月9日(火曜日) 合唱コンクールに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の練習風景です。

10月9日(火曜日) 合唱コンクールに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から合唱練習時程になり、練習にも熱が入ります。二年生の練習風景です。

10月9日(火曜日) 合唱コンクールに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本番の27日(土曜日)学習発表会〔舞台の部〕に向けた合唱練習が本格的に始まりました。三年生の練習風景です。

10月6日(土曜日)としま土曜公開授業「ISS防災プログラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ISS防災プログラムの一環として1年生は防災カードゲーム・2年生は防災体験学習(車椅子、白杖)3年生は、避難所設営や炊き出し等を実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 都立合格発表(2次)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906