最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

8月10日(金) こんなにみつけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐりクラブのお友達がコツコツと集めてきた蝉の抜け殻が、今日で100個になりました!
「やったー!」と手をあげて喜んでいました。これからもたくさん見つけられるといいですね。

8月9日(木)  台風一過!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝方までの雨が止み、お昼にはよいお天気になりました。
園庭にねこの足跡が…!雨上がりにお散歩したのかもしれません。

空を見上げると、桃の木に緑色の実がなっていました。去年に比べて、たくさんの実をつけています。落ちていた実は、桃の甘い香りがしました。恵みの雨になったのかも知れません。

8月8日(水)  園庭で発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の1日。水たまりに小さな水の王冠を発見!園庭のあちこちで見られました。

台風が近づいています。園庭は台風対策を完了しました。皆様も十分お気をつけください。

8月7日(火)  ピカピカに!

画像1 画像1
ソシオさんが、扇風機や窓の大掃除。

普段届かないところを丁寧にお掃除することで、保育室がきれいになっています。

8月6日(月)  暑さに負けないぴーすけくん

画像1 画像1
暑い日が続きますが、ぴーすけくんは今日も元気。

引っ越した場所にもすっかり慣れて、くつろいでいます。
最近は、人の手からエサを食べられるようになってきました!

たくさん食べて、元気に過ごそうね!

8月3日(金)  ガメラちゃんの新しい家

画像1 画像1
ガメラちゃんが新しいお家に引っ越しました。

広くなった水槽を気持ちよさそうに泳いでいます。きれいになってうれしそう。

新しいお家で暑さを乗り切ってね。

8月2日(木)  ゴーヤの赤ちゃん

画像1 画像1
ゴーヤがよしずを上って生長しています。

なかなか実ができず心配していましたが、よく見ると、かわいいゴーヤがいくつもできていました。

暑さに負けずに大きくなってね。

8月1日(水)  ぴーすけくんのお引っ越し

画像1 画像1
今日から8月。暑い日が続いています。

モルモットのぴーすけくんは涼しい場所にお引っ越しをしました。初めはキョロキョロしていましたが、周囲の様子に慣れてくるとお腹がすいたのか、えさをもりもり食べていました。

暑さに負けず、元気に過ごしてね。

7月31日(火) おいも大きくなっているかな?

画像1 画像1
朝から真夏の日差しが照りつけています。

サツマイモのツルが暑さに負けずにぐんぐん伸びています。土の中のおいもも大きくなっているかな?

7月30日(月) 救命講習会

画像1 画像1
午後、池袋消防署の方にいらしていただき、救命講習会を行いました。

応急手当の重要性や実際の方法、AEDの使い方を実習を通して学ぶことができ、教職員の救命に対する意識向上の機会になりました。池袋消防署の皆様、ありがとうございました。

7月27日(金) リプリント読み聞かせ

画像1 画像1
どんぐりクラブに「リプリントフレンズ・としま」の方がいらして読み聞かせをしてくださいました。

「ほしのはなし」「どろんこハリー」「ふるやのはなし」の絵本や紙芝居を読んでいただき、ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。

リプリントの皆さんありがとうございました。

7月26日(木) 夏野菜の生長

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の日差しを浴びて雨の恵みを受け、ぐんぐん育つ夏野菜。ぶどう組が育てているオクラは、かわいい白い花を咲かせて生長中です。りす組が育てているミニトマトは、背が伸びて実もたくさん赤くなってきました。

7月25日(水) 綺麗なひまわり

画像1 画像1
昨晩の恵みの雨で、幼稚園の植物は生き生き元気です。

お友達が持ってきたひまわりの種が綺麗な花を咲かせました。太陽に向かってぐんぐん伸びています。

7月24日(火) モルモットのぴーすけ君

画像1 画像1
朝から強い日差しが照りつけています。

モルモットのぴーすけ君は、おうちの中でじっとしていて暑さをしのいでいるようでした。大好きなにんじんをあげると、あっという間に食べてしましました。夏バテしないで元気に過ごしてね。 

7月23日(月) どんぐりクラブの様子

画像1 画像1
今日から夏休み。長期休業中のどんぐりクラブが始まりました。

トランポリンをしたり、水遊びをしたり、元気いっぱいの子どもたち。おいしいお弁当を食べた後は、すやすや夢の中・・・。
ゆったりとした雰囲気の中で過ごしていきたいと思います。

7月20日(金) 1学期終業式

画像1 画像1
降園前、1学期の終業式を行いました。

園長先生が「早寝、早起き、朝ごはん」等、夏休みの約束の話をすると、「はーい!」と元気な返事が聞かれました。りす組は「おばけなんてないさ」、ぶどう組は「アイスクリームのうた」を歌いました。

最後に、ぶどう組はりす組にモルモットのお友達を紹介しました。ぶどう組がつけた名前は「ぴーすけ」です。オスで手足がピンクなのが名前の由来です。

明日から夏休み。元気に楽しく過ごしてくださいね。

7月19日(木) ピカピカにしよう!

画像1 画像1
あと2日で1学期が終了します。

「幼稚園でたくさん遊んで楽しかったね〜」「もうすぐ長い休みになるんだよね」「自分たちの使ったところをきれいにしよう」と、りす組なりに、もうすぐ夏休みがくることを感じ、自分のロッカーのお掃除をしました。

「ピカピカになったよ」ときれいになる気持ちよさを味わいました。「雑巾しぼれたよ!」と誇らしげな顔がたくさん見られました。


7月18日(水) 7月絵本読み聞かせ

画像1 画像1
降園前に保護者係の方による絵本の読み聞かせがありました。

今回は「おばけのてんぷら」の大型絵本と、「ばけばけばけばけばけたくん おまつりの巻き」の絵本でした。

「おばけのてんぷら」はめがねやお化けが天ぷらになる!?お話で、ウサギさんと一緒に食べている気持ちになって楽しむことができました。
「ばけばけばけばけばけたくん」は、実物投影機を使っての読み聞かせ。壁に大きく映し出された画面を見ると、映画を見ているようです。ばけたくんがいろいろな食べ物に変身するところがおもしろく、歓声が上がっていました。

係の保護者の皆様、楽しい読み聞かせをありがとうございました。



7月17日(火) 7月誕生会

画像1 画像1
7月の誕生会。5月生まれのお友達を合わせて8名のお友達のお祝いをしました。

園長先生からのパネルシアターのプレゼントでは、次々と移動するひよこさんを見て「マジックみたい!」と興味津々。おうちの方からは小さい頃の思い出の品を見せていただきながら小さかった頃のお話をしていただき成長を感じる機会となりました。お楽しみでは「魚と網」というゲームをしました。手を繋いでどんどん大きくなる網に、魚になってうれしそうにくぐる子どもたちでした。

暑い日でしたが、ホールは笑顔いっぱいの楽しい誕生会になりました。5月と7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

7月15日(日) 大明盆踊り大会

画像1 画像1
14日、15日、大明グラウンドで、近隣の11町会主催の盆踊り大会が開催されました。大勢の地域の皆さんが集まり、たくさんのお店や盆踊りで賑わっていました。地域の幼稚園の子どもたちも、ご家族の方と一緒に参加し、楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11 避難訓練            学級懇談会(ぶどう)
3/12 誕生会 SC
3/15 お弁当終
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233