最新更新日:2024/11/27 | |
本日:7
総数:78043 |
世界なかよしプロジェクト今日の児童集会では、6年生が千早の時間(総合的な学習の時間)に 取り組んだ学習の成果を発表しました。 「世界なかよしプロジェクト」の4カ国の中から、今日はメキシコとカンボジア について、生活や文化の特色、歴史や日本との関係など、調べたことを スライドで紹介しました。 がんに関する授業【6年】3校時に、6年生が「がんに関する授業」を行いました。 養護教諭と担任が連携し、がんになりやすい・なりにくい生活習慣について 考えました。 また、がんの予防については、「がん検診」の必要性について学び、 家族へ勧めたり、将来自分も積極的に受けたりすることの大切さを知りました。 3/4☆・キムチチャーハン ☆ジャンボ肉しゅうまい ・中華たまごコーンスープ ・りんご ・牛乳 です。 本日は、みんなが大好きな「ジャンボしゅうまい」です。 しゅうまいは中国料理の一つです。 中国料理では、料理と料理の間に食べる少量の食事の事を点心と言います。点心には、餃子や春巻き、肉まんなどがあります。しゅうまいも点心の一つです。 しゅうまいは点心の一つなので、一口サイズが基本ですが、今日は大きなしゅうまいを作りました。 大きいので皮に包むのが大変ですが、皮から具が出ないように給食室で一つ一つ丁寧に包みました。 給食も残さずバランスよく食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 シェフの料理教室 2シェフが各テーブルを回ってアドバイスしてくださいました。 保護者の皆さんにもご協力いただき、美味しくできあがりました。 「宮城県産牛肉とベーコンのスープ煮込み 『だて正夢』のご飯添え」 「ベビーリーフとトマトのサラダ イチゴをひとつ」 の完成です。 シェフの料理教室 1フランス料理(GINZA Kansei)のシェフ、坂田 幹靖さんをお招きし、 今年も「シェフの料理教室」を実施しました。 坂田シェフの料理教室は、今年で11回目となりました。 毎年5年生が、総合的な学習の時間でもご協力いただいている 宮城県東京事務所から新鮮で美味しい食材を提供していただき、 家庭でも簡単に美味しくできるメニューを教えていただいています。 シェフの包丁の動きに、思わず「うまい!」と子供たち。 家庭科室には、たちまちいい香りが広がりました。 学校運営連絡協議会今年度、第3回学校運営連絡協議会を行いました。 今回は、2学期末に実施した「教育アンケート」の結果、今年度の 学校の取組をご説明し、委員の皆様にご意見をいただきました。 いただいたご意見は、来年度の学校経営に反映して参ります。 また、委員の皆様には、当日行われていた、5年生の「シェフの料理教室」を 参観し、試食もしていただきました。 6年生を送る会 45年生は、これまで6年生がしてきたように、下学年をまとめて活躍しました。 司会やあいさつ、クイズの準備、全校合唱「ビリーブ」の指揮など、 代表委員が分担してきました。 6年生を送る会 3キラキラを探して見せてくれました。 朝会での代表あいさつや、下学年への優しい声かけなど、 寸劇で紹介しました。 また、6年生からの「校旗の引き継ぎ」も、毎年送る会の中で 行っています。 最高学年としてのバトンが、在校生や保護者の皆様の前で、 しっかり引き継がれました。 6年生は、12月から練習してきた「剣の舞」を、 見事にテンポよく演奏して大きな拍手をいただきました。 6年生を送る会 2あいさつ当番や委員会の仕事など、6年生の姿を よく見ていたことが伝わりました。 3年生は、6年生を囲むようにして、歌のプレゼントを贈りました。 手に付けた花が揺れて、とてもきれいでした。 4年生は、息の合ったダンスを披露しました。6年生も、会場の皆さんも、 手拍子で応援しました。 6年生を送る会 1今日のとしま土曜公開授業では、1校時から「6年生を送る会」を 行いました。 6年生は、花のアーチをくぐって入場し、あたたかな拍手で迎えられました。 6年生の卒業を祝い、1年生は、6年生が1年生の時に運動会で踊ったダンスを 披露しました。 そして、お世話になった6年生へ、手作りのペンダントを贈りました。 3/1☆出世魚☆鰆(サワラ)・麦ご飯 ☆鰆の揚げ煮 ・キャベツのごま和え ・かみかみ豚汁 ・でこぽん ・牛乳 です。 本日5年生は、銀座から坂田シェフをお招きして、シェフの料理教室を行っています。 今日から3月がスタートです。 今のクラスでの給食も残り1ヶ月、今日を含めてあと14回となりました。 さて、3月の給食目標は、「仲良く楽しくおいしく食べたか考えよう」です。 仲良く楽しくおいしく食べるにはどのようにすればよいでしょうか? 協力して、準備や片付けをして、マナーを守って食べて、目標が達成できるようにしましょう。 今日の魚は、鰆です。魚偏に春と書く魚です。 鰆は成長にしたがって名称が変わる出世魚です。 出世魚を食べて、残りの1ヶ月も元気いっぱい過ごしましょう。 2/27☆3月3日はひな祭り給食☆ひな祭りちらし寿司 (錦糸卵・穴子・絹さや・紅生姜) ☆野菜のごま和え ☆湯葉のすまし汁 (手まり麩・うど・菜花入り) ☆お手玉フルーツポンチ (白玉・丸むきみかん・タピオカ入り) ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、1年1組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 来月 3月3日は、「ひなまつり」です。 ひなまつりは、子どもの健康とすこやかな成長を願う伝統行事です。 すてきなひな飾りをながめながら特別デザートを味わったひなまつり会食も、本日1年1組で終了です。 給食委員会からのひなまつりクイズはいかがでしたか? ひなまつりのこと、菱餅の3色にこめられた意味などを知ることができましたか? さて、本日は全校そろってのひな祭り給食です。 ひな祭りの日には、「ちらし寿司」を食べる習慣があります。緑色、黄色、赤色と華やかな彩りが、食卓に春を呼んでくれると言われています。 給食を味わって食べて、日本の行事に親しみましょう。 明日は、お別れにこにこ班会食のため、お昼の放送はありません。 2/28☆お別れ会食会☆にこにこ班給食・スパゲッティーミートビーンズ ・わかめのサラダ ・はちみつレモン入り グレープフルーツ寒天デザート ・牛乳 です。 本日はお別れ会食会です。 6年生は卒業まで登校するのは、残りあと16日です。 今日は、6年生との最後のにこにこ班給食です。 この日のために、5年生の新班長を中心として、各学年それぞれ思いを込めて準備を進めてきました。 今日は、みなさんと一緒に管理職の先生も一緒に給食をいただきます。 たくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、楽しいひとときを過ごしましょう。 アートパフォーマンス集会6年生が、アートパフォーマンスを、初めて下学年に披露しました。 音楽が始まると、みんな息をのんで静かに見ていました。 指導してくださった長田さんも駆けつけてくださいました。 園児さんと交流会1年生が、近くの幼稚園・保育園の年長さんを招待し、 小学校の学習や遊びについて、説明したり一緒に遊んだりして 楽しみました。 2/26☆和食に欠かせない調味料☆醤油・ご飯 ☆鮭と生揚げのおろしかけ ・ひじきの煮物 ・実だくさんみそ汁 ・でこぽん ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、1年2組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 2月は豆・豆製品に注目しています。 本日は『醤油』について紹介します。 和食に欠かせない調味料のひとつ『醤油』の原料は何でしょうか? 大豆・小麦・食塩の3つです。しかし、これらの食材を混ぜ合わせるだけでは、醤油にはなりません。麹菌というカビを加えることで、「発酵」という変身が起こり、醤油が生まれるのです。 醤油には、約300種類の香り成分が含まれています。 みんさんが知っているものでは、バラやヒヤシンスなどの花、りんご、パイナップル、いちごなどのフルーツ、バニラ、きのこ、コーヒーなどの香りと同じ成分が含まれています。 かすかな香りがたくさん集まり、ひとつになって醤油の香りをつくっています。 2/25☆四川料理☆豆板醤・ご飯 ☆四川豆腐 ・中華春雨スープ ・清見オレンジ ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、2年1組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 2月は豆・豆製品に注目しています。 本日は、四川豆腐の味付けに使っている辛みのもと『豆板醤』について紹介します。 豆板醤は、中国の代表的な発酵調味料です。豆板醤は今から200年以上前に中国の四川省で最初に作られ現在も四川省は一大産地となっています。 豆板醤の原材料は、何か知っていますか?主原料はそら豆と唐辛子です。 また、今日の四川豆腐には豆腐、そして赤味噌も使用しています。たくさんの豆、豆製品を味わっていただきましょう。 2/22☆如月菜☆ターサイ☆高野豆腐ご飯 ・鱈の唐揚げ 甘酢あん ・春雨の炒め物 ☆ターサイ入りヌードルスープ ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、2年2組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 今日のスープに入っている彩りのよい緑色の野菜はターサイといいます。 ターサイは、中国原産のアブラナ科の緑黄色野菜で中国の代表的な冬野菜です。ちなみに、白菜と同じ仲間です。 2月頃に収穫される物が、一番美味しいことから日本では『如月菜』とも言われています。 一年中栽培されていますが、冬場が一番味がよくなり、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、食物繊維が豊富で冬場のビタミン補給に最適です。 2/15☆6年生☆展覧会メニュー給食・麦ご飯 ・麻婆豆腐 ・わかめのスープ ☆6年生水のながれのようにゼリー ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、4年1組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 いよいよ今日から展覧会が始まりです。 展覧会メニュー第6回目は、6年生の作品『水の流れのように』からイメージした、展覧会ゼリーです。 水色の流れを、ソーダ味のこんにゃくゼリーで再現してみました。6年生のガラスと粘土の作品素敵ですね♪ こんにゃくゼリーは、ゲル化剤としてゼラチンの代わりにこんにゃくの粉末、又は精製された食物繊維を果汁等に混ぜて固めた弾力に富むゲル状のお菓子です。 さて、こんにゃくは何から出来ているかご存知ですか? こんにゃくは、サトイモ科のこんにゃく芋(地下茎)から作られます。食物繊維たっぷりのデザートで体の中からきれいなりましょう。 2/21☆諺☆梅に鶯(うぐいす)☆うぐいすきなこ揚げパン ・胚芽食パンのチーズトースト ・チキンポトフ ・パリパリサラダ ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、3年1組のみなさんがひなまつり給食を行っています。 『梅に鶯』ということわざを知っていますか? 梅に鶯とは、取り合わせのよい二つのもの、よく似合って調和する二つのもののたとえです。また、仲の良い間柄のたとえでもあります。 校庭の梅の木もきれいな花を咲かせています。 さて、千早小リクエスト第3位の揚げパンです。 うぐいすの色と似ている、きなこを使った、うぐいすきなこ揚げパンです。 うぐいすきなことは、普通の大豆ではなく、「青大豆」という大豆から作られたきなこです。 うっすらとうぐいす色のうぐいすきなこ揚げパンは、きれいな色ですね♪ 春の日にさえずる鶯を思いうかべながらいただきましょう! |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |