最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
総数:169739
目白小学校の様子をお伝えしています。

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミルクパン
薩摩芋のクリームグラタン
海藻サラダ
小松菜とベーコンのスープ
牛乳

 今日はパンの献立でした。おかずには今が旬のさつまいもを使ったグラタンを作りました。ほっくりしたさつまいもは、甘くて美味しいものです。今日もしっかり食べて、午後の学習もがんばっていました。 

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の全校朝会では、校長先生が、ソフトボールの試合やスキップ祭りで子供たちが活躍したことを話しました。また、計画代表委員会から学習発表会のテーマの発表がありました。今年のテーマは、「声をひびかせ、心を一つにして、感動の学習発表会にしよう」です。

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねご飯
焼きししゃも
おろし和え
かきたま汁
牛乳

 今週と先週は「もぐもぐタイム」を実施しています。5分間、給食を食べることに集中して、よくかむことや、時間内にきちんと食べ終わることを意識しています。ししゃもは頭と骨、両方食べられる食材で、カルシウムがたっぷり。しっかりかんでいただき、強い歯や骨をつくってほしいなと思います。

就学時健康診断を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年最高学年となる5年生が、来年度入学する子供たちの就学時健康診断で活躍しました。5年生の児童は、「目白小の代表」としての意識をもって新1年生の子たちの手をとり、健康診断の案内をしたり、優しく誘導をしたりしていました。緊張しながらも、責任感もって行動する姿はとてもほほえましかったです。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックトースト
秋味ポトフ
揚げいもサラダ
牛乳

 今日は人気の揚げいもサラダを作りました!細いフレンチポテトがのったサラダは、かりかりとして、スナック感覚でぱくぱく食べられるサラダです。ポトフには、秋の味覚がたっぷり入り、秋いっぱいの給食でした。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
坦々丼
ローペンタン
つぶつぶオレンジゼリー
牛乳

 給食時間が近づき、昇降口の前にあるサンプルケースに当日の給食が展示されると、たくさんの子供たちが集まります。「これがつぶつぶオレンジゼリー?」「月曜日から楽しみにしていたんだ!」「今日の給食美味しそう!」大好きなものが出る日は大盛り上がりです。今日もお腹いっぱいいただきました。

【3年】工場見学に行ってきました!

11月15日(木)、社会科「ものを売る仕事」の学習で、
工場見学に行きました。
見学させていただいたのは高田にある近代美術株式会社さんです。
3年前から3年生の学習でお世話になっています。

大きな紙の倉庫、プリントの版作り、紙の断裁、印刷の工程を見せてくださいました。
お隣の今関紙工芸さんでは、ミシン目を入れる作業の様子を見せていただきました。

子供たちは目を輝かせて見学し、たくさんの質問をしていました。

印刷される品物の中には何と!驚きのものがありました!
これからどうなるのか、子供たちはワクワクして見ていました。

子供たちの学びのためにご協力いただいた近代美術株式会社の皆さま、
本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「町探検」に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお店や施設にご協力いただき、グループごとに見学しました。
これからの学習では、今日の探検で学んだことをまとめ、目白のすてきをたくさん紹介していきたいです。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
昆布ごはん
さわらの西京焼き
野菜のしょうがじょうゆ和え
てまりふのすまし汁
牛乳

 今日は七五三。懐かしく思う人もいるのではないかと思います。今日の給食はハレの日にちなみ、縁起のよい食材を使って給食を作りました。「よろこんぶ」にかけた昆布ごはん、「出生魚」の1つ、さわらの西京焼き、そして彩りをそえるてまりふをうかべました。「西京焼きのさいきょうって何ですか?」「ふってなあに?」色々なものに興味をもち、口にする子供たち。体験することで、たくさんのことを学んでほしいと思います。

11月13日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ほきの麦味噌焼き
大豆の磯煮
とうがんじる
牛乳

 今日は年に一度の宮城米給食でした。宮城県から毎年「ひとめぼれ」という品種の新米をいただいています。新米のこの季節、みずみずしいお米はとても美味しいです。お米をおいしく味わえるよう、今日はみそ味やしょうゆ味の御飯がすすむおかずをつくりました。自然の恵みを味わってほしいです。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、先週、校長先生が秋田県能代市の小中学校に行き、学んできたことを紹介しました。授業中、姿勢がよいことや、発表者をしっかりと見ていること等を話しました。読書感想文コンクールの表彰もありました。スマイル委員会からは、また1学期同様、「あいさつ名人運動」を行うというお知らせがありました。

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
スパゲティ・ペスカトーレ
イタリアンサラダ
スイートポテト
牛乳

 新しい1週間が始まりました。今週と来週は、「もぐもぐタイム」を実施しています。給食を時間内にしっかり食べ終わり、給食委員が行っている放送に耳をかたむけ、しっかり聞くことを意識しています。この「もぐもぐタイム」は、しっかりと食事をかんでいただくことも意識でき、健康な歯をつくることや、消化・吸収を効率よく行うことができます。またかむことで、脳への血流量もアップし、脳細胞が活性化します。この期間中、時間内に食べ終わることだけではなく、”かむ”ということも意識してほしいなと思います。

届けよう!服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)のとしま土曜公開授業日には、たくさんの服を寄付していただき、ありがとうございました。児童玄関の回収ボックスには、入りきらないくらいのたくさんの服が置かれていました。子供たちもうれしそうに教室へ運びました。
 今日と明日は、近隣の保育園や幼稚園へも服の回収のお願いに出かけます。
 この後、集められた服をサイズごとに仕分けをして段ボール箱に詰め直して送ることになります。世界の恵まれない子供たちが、届けられた服を着ることで、身も心も温かくなることになればと思います。
 回収日はまだ一週間あります。今後とも、よろしくお願いいたします。

目白小学校 6年担任一同

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
タレカツ
酢の物
のっぺい汁
牛乳

 今日は月に1度の郷土料理の日。今月は新潟県の郷土料理の紹介です。タレカツは、カツにソースではなく、あまじょっぱいタレにつけこんでいただく料理のこと。ごはんがすすむ1品です。日本の食文化を味わうとともに、理解を深めてほしいなと思います。

なかよし班集会〜まちがい探しクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝のなかよし班集会では、集会委員会の主催で、まちがい探しクイズをしました。最初と次で、どこが変わったのかをみんなで楽しく考えました。

11月8日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きのこピラフ
ししゃもののりごま揚げ
ミネストローネ
りんご
牛乳

 今日は11月8日「いい歯の日」。そこで、健康な歯をつくるために欠かすことのできない「カルシウム」をたっぷりと含んだししゃもを、のりとごまの風味が香ばしい衣をつけて揚げました。よくかんで食べ、健康な体づくりをしてほしいと思います。

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
魚の紅葉焼き
小松菜のおかか和え
くずきり汁
牛乳

 今日は、秋の紅葉をイメージした献立でした。鮭に手作りのタルタルソースを作って、旬の鮭にのせて焼きました。タルタルソースは、給食室で1から手作りをしています。今日は特に紅葉の色を出すために、にんじんを加えました。「卵が入ってる?」「マヨネーズの味がする」など見た目からなかなか想像できない味を興味津々な様子で、楽しんでいました。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
焼きカレーパン
ポークビーンズ
サイコロサラダ
牛乳

 今日はパンの献立でした。パンは焼きカレーパン。朝からカレーのにおいがたちこめ、楽しみに待っていた人が多かったようです。コロコロに切ってある白い野菜はこの季節に美味しくなる大根。意外な食感でしたが、ハムやコーンと一緒に彩り鮮やかだったため、ぱくぱく食べられた人が多かったようです。大好きなメニューに満足な様子でした。

ソフトボール練習が始まりました

画像1 画像1
 11月18日(日)の「P連ソフトボール大会」に向けた朝練が始まりました。毎朝7時から、4〜6年生の子供たちが一生懸命練習しています。ご声援、よろしくお願いいたします。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の全校朝会では、校長先生が、先日の研究発表会で子供たちの挨拶や勉強する姿等について、参観者からたくさんのお褒めの言葉をいただいたことや、暦の上ではもう「立冬」であること等を話しました。また、環境を守るためのポスターや野球の表彰もありました。6年生からは、「届けよう 服のチカラプロジェクト」についての呼び掛けがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 感謝祭
3/2 としま土曜公開10
保護者会
3/5 安全指導

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514