最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
総数:60215 |
2月18日(月)・いかと野菜のソテー ・いちご ・牛乳 6年 サンシャイン水族館校外学習コツメカワウソの散歩タイムに遭遇したり、ペンギンの水槽を下から眺める「通称・空飛ぶペンギン」に大興奮したりと、充実の見学となりました。 6年 薬物乱用防止教室薬の役割、薬を提供する薬剤師の仕事、覚せい剤をはじめとする違法薬物の乱用が脳に及ぼす影響について、講義をしていただきました。 適切な量を守って服用しないと体に大きな影響が出ることや、違法薬物の摂取による体への害、そして、違法薬物を1度でも摂取してしまうことで社会的な復帰が困難になることなどを学びました。 1つしかない命、1度しかない人生を大切に生きていくために、今日の学びを大切にしていって欲しいです。 2月15日(金)・厚焼き卵 ・野菜のごま炒め ・みそ汁 ・牛乳 2月14日(木)・キーマカレー ・ライタドレッシングサラダ ・ぽんかん ・牛乳 2月13日(水)・のりの佃煮 ・めだいの照り焼き ・野菜の煮物 ・金時汁 ・牛乳 2月12日(火)・ビーンズサラダ ・りんごのケーキ ・牛乳 おいもスタンプをしました「世界に1つだけのスタンプを作ろう。」と子供たちは、出来上がりに期待をもって取り組みました。 好きな絵を描いて彫ったいもを押してみると、「あれ?思っていたものと違うような。」「上手くできたよ。」などの様々な声が上がりました。作ったスタンプは、どれも素敵な世界に一つだけのスタンプ。子供たちは、楽しみながら活動することができました。 2月8日(金)・トマトサラダ ・クラムチャウダー ・いちご ・牛乳 2月7日(木)・ゆで野菜の梅かつお ・みそ汁 ・ぽんかん ・牛乳 2月6日(水)・パリパリサラダ ・サンラータン ・いちご ・牛乳 2月5日(火)・鮭の花園焼き ・三色おひたし ・えのきのすまし汁 ・でこぽん ・牛乳 ○今日は4-1のバイキング給食でした。主食のご飯、麺、パンの3種類を取り、一人分の主食の分量を知るメニュー内容でした。班によって取り方の違いはありますが、みんな協力しあって取る様子が見られました。 2月4日(月)・キムチ和え ・フルーツヨーグルト ・牛乳 創立68周年を迎えました事前に全校児童に回答してもらったアンケートから、「人気給食メニューランキング」「人気遊びランキング」をクイズにしたり、先生方の小さい頃の写真をお借りして、誰先生の子ども時代かを当てるクイズを出題したりして盛り上がりました。 この日の給食時間には、希望者を募って撮り集めた「おめでとうメッセージビデオ」を見た後、各学級で牛乳で乾杯しました。また、昇降口には、1・2年生は「好きな場所」3・4年生は「好きな給食のメニュー」、5/6年生は「思い出」を紙に書いてクラスごとに集めて「68」の文字をデザインして飾りました。楽しい集会とビデオ、掲示物で68周年を祝うことができました。 今後も児童が楽しめる集会を企画していきたいと思います。(文:児童) 6年 防災プロジェクト6年生は、2学期「防災プロジェクト」で、「地震が起きたときにどのようにして生き延びるか」を課題に学習を進めました。9月には、そなエリア東京に見学に行き、地震に対する備えについて学びました。11月には、豊島区防災危機管理課の方と地域消防団の方をゲストティーチャーにお招きし、地域の災害に対する備えについて講義・フィールドワークを通して学びました。その学んだことをもとに、12月の安全デーでは全校・地域に向けて、地震前、地震中、地震後の3つの観点で、様々な備えについて発表しました。ICT機器を活用してプレゼンテーションを作り、堂々と発表することができました。6年生の目標は、30年以内に70%以上の確率で起こるといわれている大震災に遭ったとき、富士見台小地域の死亡者数を0人にすることです。今回の防災プロジェクトの発表を通して、地域の防災意識がさらに高まっていくことを願っています。 また、安全デー当日には、5年生と一緒に救命救急講習を受け、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などを学びました。「もしもの時は、自分にできることを行いたい」と振り返りました。 校内書き初め展3年生「お正月」 4年生「美しい山」 5年生「希望の朝」 6年生「夢の実現」 を書きました。それぞれの学年の児童がお手本をじっくり見て、力いっぱい書く姿が見られました。 校内書き初め展は、2月16日(土)まで、各教室の廊下で行っています。1・2年生の硬筆と、3〜6年生の毛筆、どちらもぜひご覧ください。 6年 租税教室2月1日(金)・大豆入り茶飯 ・いわしのかば焼き ・ゆかり和え ・呉汁 ・いちご ・牛乳 避難訓練 〜清掃時〜清掃時は、子供たちがそれぞれの掃除担当場所に分かれているので、(1)放送の指示をよく聞いて行動すること、また、(2)持っている清掃用具を安全な場所に置いて落ち着いて避難すること、という2つのめあてをもって訓練を行いました。 さらに、避難経路に障害物が落ちていたという設定も加え、使えない階段があった場合にも迂回して校庭まで避難することもできました。 1月25日(金)・ビスキュイーパン ・ビーンズとポテトのフレンチサラダ ・ポトフ ・いちご ・牛乳 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |