![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:79274 |
牛乳給食+お弁当探検隊☆10/9![]() ![]() 昨日は体育の日でお休みでした。今日も爽やかな日で、スポーツの秋の到来ですね♪ さてみなさんは一年中食べることができる野菜、セロリが好きですか?ちょうど今頃、長野県産のセロリがとれる時期です。 では、問題です。 セロリは、別名何と言われているでしょうか? 【1】清正にんじん【2】家康にんじん【3】信長にんじん 答えは、【1】清正にんじんです。朝鮮出兵の時に加藤清正が持ちかえったことから、この名前が付けられました。古代ギリシャ時代からセロリの香りにはリラックス効果があるとして親しまれていました。 セロリの独特の香りのもととなるのが、アピインなどの香り成分です。神経を落ち着かせて、精神的なストレスをやわらげるのに役立つとされています。サラダやピクルス、あえ物、炒め物などでシャキシャキとした食感を楽しむだけでなく、その香りを香辛料の一つとして生かし、肉料理やスープ、煮込みにも利用していきたいですね。 4年生 山中湖移動教室 その21![]() ![]() 帰校式を行い、みんなの頑張りを認め合いました。 お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 4年生 山中湖移動教室 その20
石川サービスエリアを
予定よりも5分早く出発しました。 今のところ、順調です。 4年生 山中湖移動教室 その19![]() ![]() バスの中でお弁当を食べました。 千早に向けて、 予定よりも少し早く出発しました。 4年生 山中湖移動教室 その18![]() ![]() ![]() ![]() 全員、怪我することなく完成させることができました。 4年生 山中湖移動教室 その17![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 山中湖移動教室 その16![]() ![]() 先日の台風の影響で停電しており、 全員でバードコールを作りました。 予定よりも早く着いたので、 少しゆとりをもって体験することができました。 4年生 山中湖移動教室 その15
富士山五合目に登りました。
あいにくの雨で、富士山を見ることはできませんでした。 トイレ休憩をして、フィールドセンターに向かいます。 4年生 山中湖移動教室 その14![]() ![]() 秀山荘ともお別れです。 お世話になった方々へ、心を込めてお礼の挨拶をしました。 出発すると、雨が降ってきてしまいました。 4年生 山中湖移動教室 その13![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べました。 写真は、1日めの夕食と2日めの朝食です。 4年生 山中湖移動教室 その12![]() ![]() 秀山荘の前で、朝会を行いました。 4年生 山中湖移動教室 その11![]() ![]() 秀山荘での生活、スタートです。 4年生 山中湖移動教室 その10![]() ![]() 予定よりも10分程遅れていますが、 元気に開校式を行いました。 4年生 山中湖移動教室 その9![]() ![]() 富士山は雲に隠れてしまい残念でしたが、 山中湖を間近に感じることができました。 4年生 山中湖移動教室 その8![]() ![]() ![]() ![]() 毎日食べているお弁当ですが、 自然の中で友達と食べるのは格別だったようです。 4年生 山中湖移動教室 その7![]() ![]() ![]() ![]() フィールドビンゴでは、お題に合わせた自然の物をグループで探しました。 工作では、アルソミトラの種の模型を作って飛ばしました。 どちらも興味をもち、集中して取り組みました。 4年生 山中湖移動教室 その5![]() ![]() バスを降りた瞬間に、豊島区との空気の違いに気付きました。 こちらのほうが涼しく、樹海の中はとても空気が美味しく感じたようです。 4年生 山中湖移動教室 その6![]() ![]() 冷んやりと寒い空気や水滴に 自然の凄さを感じていました。 4年生 山中湖移動教室 その4![]() ![]() この時期で雲一つない姿が見えるのは、珍しいそうです。 4年生 山中湖移動教室 その3![]() ![]() 車内では、レク係が準備したバスレクを行っています。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |