![]() |
最新更新日:2025/02/16 |
本日: 総数:249164 |
文化祭6
吹奏楽部の演奏です。先生も一緒に演奏をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭5
文化部の作品展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭4
部活動や委員会の発表では、体験できるコーナーを設けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭3
展示の仕方にも工夫をこらしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭2
移動教室や校外学習の展示発表は、学年の個性溢れる作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭1
本日文化祭が行われました。学年、教科、部活動、委員会の発表、そして合唱と多くの参加団体で、生徒一人一人の個性を発揮した文化祭となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(土)
牛乳 さつまいもごはん 鶏の唐揚げ中華風 煮浸し ハリハリ漬け プチトマト みかん
![]() ![]() 文化祭前日準備3
移動教室や修学旅行などで作成した作品や校外学習の事後学習など、想い出が一杯の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭前日準備2
文化祭の展示準備を行っています。これまでに作成した成果を見て頂くために、みんなで工夫して展示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭前日準備1
明日はいよいよ文化祭です。実行委員が舞台発表の最後のリハーサルを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(金)
牛乳 高野豆腐の卵丼 具沢山汁 だいこんとしめじの柚風味 りんご
![]() ![]() 10月25日(木)
牛乳 スパゲッティ・ビーンズミート ジャガイモの北海サラダ オレンジ寒天
![]() ![]() 文化祭リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(水)
牛乳 ポークカレー わかめ入りサラダ サイダーゼリー
![]() ![]() 10月23日(火)
牛乳 ぶどうパンまたはココアパン 麦の入ったスープ マカロニグラタン パインアップル
![]() ![]() 10月22日(月)
牛乳 ご飯 粕汁 さばのカレー焼き 昆布の五目煮 さつまいもチップス
![]() ![]() 10月19日(金)
牛乳 味噌ラーメン 大根ツナあえ 黒蜜だんご
![]() ![]() 今日の授業 社会
10月19日(金)4校時、社会科の授業。「江戸時代の対外政策の特色」について調べ学習を行いました。次回の授業は、調べたことを発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校図書の紹介
オリンピック・パラリンピック教育をテーマにした学校図書館の紹介が廊下に展示されています。11月8日(木)には、今年度のオリンピック・パラリンピック教育が行われます。講師としてお呼びする先生の著書も紹介しています。、
![]() ![]() 合唱の練習
10月27日(土)の文化祭に向けて、各学年、各学級で合唱練習を行っています。大きな声が出ているか、ハーモニーはどうか、歌う姿勢はどうかなど、みんなで力を合わせて合唱を創りあげるため頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16 TEL:03-5995-6150 FAX:03-5995-6154 |