最新更新日:2024/11/12 | |
本日:6
総数:77787 |
1/18☆かみかみ給食☆脳の働きが活発に!☆ご飯 ☆鮭のフライ(ソース) ☆糸寒天の胡麻酢和え ☆かみかみ汁 ☆お花みかん ・牛乳 です。 今日はかみかみ給食です。 千早小には、月に1回かむことをよく意識して食べる『かみかみ給食』の日があります。 かむ効果についての標語 『ひみこの歯がいーぜ』を覚えていますか? 今月は「の」について紹介します。「の」は「脳の発達」です。よくかむ運動は、脳細胞の動きを活発化します。 また、あごを開けたり閉じたりすることで、脳に酸素と栄養を送り、脳の動きが活発になります。 給食もよくかんで、残さず食べて、元気に頑張りましょう。 なわとび旬間中休みは、全校共通のなわとびカードに沿って、各々チャレンジしています。 25日(金)まで続きます。 一つでも上の級を目指して、練習に励んでいます。 なわとび教室 22年生以上は、昨年に続いて2回目です。 ヒジキさんのアドバイスを聞いて、熱心に練習しました。 なわとび教室朝から、生山ヒジキさんのなわとび教室を行いました。 まず、全校でヒジキさんのなわとびパフォーマンスを見せてもらいました。 現在もギネス記録更新中のヒジキさんの、圧倒的な妙技を、 子供たちも目を見開いて注目していました。 4年生 席書会一人一人集中して書き初めに取り組みました。 1/16☆旬の食材探検隊☆小松菜とほうれん草何が違うのかな? 『葉っぱの形がちがう〜』 『茎の太さが違う〜』 『ほうれん草は、根っこと茎の近くの色が、赤っぽい〜』 1年生の給食の時間に、子供たちはたくさんの違いを発見していました。 今日の給食では、 ツナと大根のサラダにこまつな たまごスープにほうれん草を使用しました。 もしかしたら、小松菜は根っこが大根に似ているからサラダに使ったの?とか、こまつなの中にツナが入っているからサラダに使ったの?など柔らか頭でいろいろと考えて予想していました。 【写真左】小松菜 【写真右】ほうれん草 1/16☆体の抵抗力を高める☆チリチーズドック ・大根のサラダ ・ふんわりたまごイタリアンスープ ・牛乳 です。 体温が1度下がると免疫力は約30%低下すると言われています。冬にいろいろな病気が多くなるのは、『冷え』による免疫力の低下が原因のようです。 それを、経験的に知っていたからこそ、日本では冬にすき焼き、鍋焼きうどん、豚汁、お汁粉などを多く食べてきたのでしょう。お風呂や、温泉、サウナ、運動や温かい食事などにより、汗が出はじめる頃は、体温が1度上昇していて、免疫力は一時的に5〜6倍にアップします。 寒い冬には、体を温める食べ物を積極的に食べる様にすると良いですね。チリソースのような香辛料も効果的です。 温かい食べものを食べて、病気に負けないように元気いっぱい頑張りましょう。 1/10☆給食調理探検隊☆白玉ぜんざい盛り付けがしやすいように、カップにぜんざいを盛り付け白玉をトッピングしました。 1/10☆明日は鏡開き・ごはん ・サワラの梅みそ焼き ・もやしの和え物 ・豚汁 ☆白玉ぜんざい ・牛乳 です。 明日、1月11日は何の日でしょうか? 「鏡開き」の日です。 鏡開きとは、お正月の間お供えしていた鏡餅を今年もよい一年でありますようにと願い ながら、木槌でたたき割り、お雑煮やお汁粉などにして食べる、昔からの行事です。 下げた鏡餅は切らずに、割ったり、砕いたりします。 これは、武家の風習で、武士にとって「切る」という言葉は縁起が悪いので、刃物を使わず鏡餅を割って開くようになったそうです。 今日の給食はあずきから作った「ぜんざい」に丸い「しらたま」を入れました。今年もよい一年となるように願いながら、みなさんで味わっていただきましょう。 1/17☆旬の食材探検隊☆すき焼きに欠かせない野菜いろいろな野菜を加えましたが、今回は白菜と春菊を紹介します。 【写真左】白菜 【写真右】春菊 1/17☆風邪予防にも白菜・ご飯 ☆すき焼き風煮物 ・大根のみそ汁 ・スイートスプリング ・牛乳 です。 すき焼きに欠かせない野菜は、何でしょうか? 葉っぱが何枚にも重なっている大きな野菜が入っています。 何の野菜か分かりましたか? 答えは、「白菜」です。 白菜が最も美味しい時期、旬の時期は、霜が降りる頃の晩秋から冬にかけて、ちょうど鍋が美味しくなる季節の11月から2月頃です。 その頃、白菜はぎゅっとなり、甘味を蓄え、よりおいしくなります。 また、白菜にはビタミンCが多く含まれています。そのため、風邪やインフルエンザを予防してくれます。 白菜も、給食も残さず食べて、風邪をひかないように、元気いっぱい頑張りましょう。 1/15☆小正月☆1月の給食目標・麦ご飯 ☆麻婆豆腐 ・わかめスープ ・はるみ ・牛乳 です。 今朝、保健委員から話しがあったようにインフルエンザが流行しています。インフルエンザなどにならないように、予防していきましょう。 1月の給食目標は「病気に負けない食事をしよう」です。 病気に負けないためには、好き嫌いなく何でも食べ、適度に運動し、睡眠もしっかりとって、普段から体の抵抗力を高めておくことが大切です。 特に、寒い今の時期は、体を温かくすると風邪をひきにくくなります。体を温かくするのに効果の高いポイントは、体の中の首と付く部分です。例えば、首、手首、足首です。 今日は、体の中から温まる中華料理です。冬の寒さが厳しい四川省で生まれた麻婆豆腐は、体を温めるくれるネギや生姜、唐辛子などのスパイスをたっぷり使っている食べると体がポカポカになります。試してみてくださいね! 1/11☆明日はヒジキ選手来校!!☆ひじきご飯 ・鶏肉の金山寺みそ焼き※1 ・野菜ののり和え ・大根のみそ汁 ・紅まどんな(愛媛県産)※2 ・牛乳 です。 明日の土曜公開授業は、オリンピック・パラリンピック教室です。 なわとび小助の生山ヒジキ選手が来校されます。楽しみですね♪ 生山ヒジキ選手の本名は、生山雅士さんです。では、 どうして『ヒジキ』なのでしょうか? ヒジキというと海藻のヒジキを思い浮かべてしまいます。 実は、その由来は海藻のヒジキだと言うことです。 デパートで海産物の売り子のアルバイトをしていた時、店主が『海藻の中で一番栄養のバランスが良いのがヒジキだ。ヒジキのようにバランスの良い人間になれ』と言ったのがきっかけです。(ホームページより) そこで、今日の給食のご飯はヒジキ入りのご飯です。 ヒジキは、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です。 給食も残さずバランスよく食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 ※1⇒金山寺味噌とは、大豆と米、麦の3種類を発酵させ、それに「うり、なす、しょうが、しそ」の4種類の野菜を混ぜて、長時間保存できるようにできた常備菜です。) ※2(⇒南香と天草の交配品種。果肉がゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。) 1/9☆給食調理探検隊☆ジャンボえびしゅうまいみんなで手分けしてジャンボしゅうまいの成型を行っています。 【右の写真】 スチームコンベクションで、蒸しあがったできたてホヤホヤのしゅうまいです。 1/9☆給食調理探検隊☆キムチチャーハン1/8☆給食調理探検隊☆金時人参と太陽揚げ餃子金時人参を大きさをそろえて切っています。 【中の写真】 太陽揚げ餃子を作っています。どうして太陽と名付けたのでしょうか? 形が丸いことと、具(じゃが芋ベース)に赤ピーマン(みじん切り)とパプリカを加え赤くして太陽をイメージしたのです。 【右の写真】 新しいフライヤーで太陽餃子をカラッと美味しく揚げています。 ☆給食の時間の後、たくさんの感想をもらいました。 ありがとうございます♪ 1/9☆給食室探検隊☆韓国☆焼き豚入りキムチチャーハン ・ジャンボえびしゅうまい (えびは、腰の曲がるまで長生きしてほしいという願いを込めた縁起の良い食べ物です) ・ごま豆乳スープ (お豆腐屋さんの濃厚豆乳使用) ・牛乳 です。 日本の正月とは本来、その年の豊穣を司る歳神様をお迎えする行事で、1月の別名です。現在は1月1日から1月3日までを三が日、1月7日までを松の内(松七日)と呼び、この期間は『正月』と言っています。地方によっては、1月20日までを正月と言っています。 さて今日は、韓国の漬け物『白菜キムチ』を使ったチャーハンです。 お隣の国、韓国ではお正月を旧暦でお祝いします。 今年は2月4日から6日の3日間です。韓国のお正月は、家族や親戚と過ごし、日本のお盆のようにご先祖様を敬う行事となっています。韓国では、その時期キムチ作りに欠かせない唐辛子やにんにく等の食材が使えないようです。 韓国のお正月も日本と同じようにしきたりを大切にしているのですね。 1/8☆旬の食材探検隊・左は、金時人参(きんときにんじん)と右は、人参(人参) 【右の写真】 ・せり 今日の給食のどこに使われていたか、わかったかな? 金時人参は、年明けうどんに、人参と春の七草の一つせりは、サラダにしようしました。 1/8☆3学期☆給食再開☆年明けうどん ☆太陽揚げ餃子 ☆せり入りしゃきしゃきサラダ ・お花みかん ・牛乳 です。 明けましておめでとうございます。 いよいよ千早小の給食が再開しました。 給食室一同、新しい給食室で心を込めて安全で美味しい給食作りを行っていきます。 さてみなさん、お正月におせち料理は食べましたか? 日本では、新年の始まりに、今年も健康で幸せに過ごせますようにと思いを込めて、縁起のよいものを食べる風習があります。 本日の年明けうどんも、その一つです。 うどんは太くて長いことから、昔から長生きを祈って食べられています。 また、新年のお祝い事にはよく紅白の色を使います。 本日の年明けうどんには、紅い人参(金時人参)が入っています。 白いうどんと紅白でお祝いの意味が込められています。 今年もどうぞよろしくお願いします。 第三学期 始業式新しい年を迎えました。 千早小学校でも、今日は平成30年度 第3学期の始業式を行いました。 校長先生のお話の後、全校で元気に校歌を歌いました。 3学期は短い学期ですが、4月の進級・進学に向けて、 一人一人しっかりとめあてをもって学校生活を送れるよう、 全教職員で指導して参ります。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |