![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:61217 |
ミニ音楽会 5年生![]() ![]() 初めて挑戦するアルトリコーダー、あたたかい音色を響かせて、お互いのパートを聴き合いながら演奏しました。 一生懸命歌う姿がとても素敵でした。 ミニ音楽会 4年生![]() ![]() 初めての部分二部合唱に挑戦し、きれいな歌声を披露することができました。 前向きな歌詞や明るい曲想がしっかり伝わるように、歌い方を工夫しました。 ミニ音楽会 3年生![]() ![]() 3拍子の拍の流れにのり、曲の感じを生かしてリコーダーの音色を追求しました。二重奏に挑戦し、お互いの旋律を聴き合いながら演奏しました。 ミニ音楽会2年生![]() ![]() この曲は、みなさんご存知の「かえるのがっしょう」が変身しながら出てきます。 2ひきの会話(6/8拍子)や夜のおどり(3/4拍子)などそれぞれ名前がついていて、その特徴を生かして演奏しました。 曲の感じに合う音色や強弱の工夫もがんばりました! ミニ音楽会 1年生![]() ![]() お話の声と歌う声を変えて優しい歌声で歌えるように、また、歌詞を表せるように歌い方を工夫することに気をつけました。 10月13日 ミニ音楽会![]() ![]() たくさんのお客様に来ていただき、子どもたちは緊張しながらも普段の練習の成果をしっかり発揮できました。 今年度は、学習指導要領の改訂に伴い、時数確保のため練習時間を十分に取れないこと、また行事のスリム化のため、各学年発表曲を1曲にしぼり、短期間で練習しました。 オープニングの全校合唱は「歌はともだち」です。最後のヤ!が盛り上がりましたね! 11月2日(金)![]() ![]() ・タッカルビ ・ナムル ・柿 ・牛乳 10月 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井田先生にご指導いただき、「トキワ荘へ行こう」が合奏バージョンになりました。 こんなにたくさんの人数で合奏をする経験は、簡単にできるものではありません。みんなで心を一つに音楽をつくりあげる喜びを味わいましょう! 11月1日(木)![]() ![]() ・さばのごまみそ焼き ・白菜のゆずしょうゆかけ ・けんちん汁 ・みかん ・牛乳 10月31日(水)![]() ![]() ・旬の野菜のフレンチサラダ ・白いんげん豆とトマトのスープ ・パンプキンケーキ ・牛乳 10月30日(火)![]() ![]() ・海鮮パエリア ・鮭のトマトソースかけ ・コーンサラダ ・ソパ・デ・アホ ・りんご ・牛乳 10月26日(金)![]() ![]() ・さばのくるみみそ焼き ・柿入りサラダ ・すまし汁 ・牛乳 10月25日(木)![]() ![]() ・グリーンサラダ ・豆腐と野菜のスープ ・牛乳 10月24日(水)![]() ![]() ・ビーンズナゲット ・ベジタブルスープ ・ミルクティーゼリー ・牛乳 校外学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(火)![]() ![]() ・大根とわかめのサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 青空給食
10月18日 秋晴れのもと、青空給食が行われました。献立は、ゆかりご飯、鶏の唐揚げ、野菜の煮物、おかかあえ、うずらの卵、ミニトマト。全校遠足や縦割り班遊びを通して交流を深めてきたので、どの班からも楽しそうな笑顔、そして、話し声が聞こえてきました。何よりも感心したのは、高学年の準備の早いことです。各班のお弁当や牛乳を率先して配っていました。班長を中心に、絆が深まってきました。今後の活躍が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() 稲を刈り、米をとる際には、「お米がたくさん育っている。」という驚きの声や「これは『〇〇米』という名前にしよう。」という声が聞かれるなど、自分たちが育てた米に愛着をとても抱いている様子が伺えました。また、「泥が爪の中に入って大変だよ。」「農作業って大変だな。」と農作業の大変さに気づいた子供や、「意外と楽しいな。」「まだやりたい。」と農作業の楽しさについて話している子供もいました。 今回のこの経験を通して、子供たちがお米をはじめとした食材をより一層好きになり、また、他者の努力や苦労に目を向けることができるようになることを期待しています。 プログラミング教育![]() ![]() 子どもたちは自分の発想でプログラムを作成し、意図した動きができるよう楽しみながら活動しています。 10月22日(月)![]() ![]() ・さんまの黒酢あん ・三色おひたし ・みそ汁 ・牛乳 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |