最新更新日:2024/12/25
本日:count up5
総数:81870

コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)に外部講師を招いてコオーディネーショントレーニングを取り入れた授業を行いました。
コオーディネーショントレーニングとは心と体に刺激を与え、運動能力や身のこなし方を高めたりする運動です。
くの字、Sの字、ラディアンなど楽しみながら体幹を鍛える運動に取り組みました。
保護者の皆様も一緒になって運動して、心も体もぽかぽかになりました。
今後も体育授業などで取り組みを継続していきます。

ISS委員会の活動について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度清和小はISS(インターナショナルセーフスクール)認証取得に向けて、よりよい学校づくりのための活動を展開しています。
各委員会の委員長が集まり、ISS委員会を立ち上げ、自分たちの力で安全で安心、楽しい学校を作っていこうと話し合ったり、活動したりしています。

2学期に入って登下校時に横に広がって歩いたり、白線の内側に入って歩いていない姿が見受けられました。そこでISS委員会がアイディアを出し合い、【ハイタッチキャンペーン】を展開しました。
朝、気持ちよくハイタッチすることで自然と安全な歩き方について考えられるようにしました。
今後もよりよい学校生活になるよう取り組んでいきます。

せいわひろばまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(日)にせいわひろばまつりに参加しました。
3年生は防災グッズブースのお手伝いとして活動しました。
その日までに簡単に作れるスリッパやマスクを練習して本番に望みました。

当日は来てくれたお客さんに丁寧に作り方を教えたり、防災の大切さを伝えたりする姿が見られました。

ろう学校交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(火)に大塚ろう学校と交流を行いました。ふれあい給食の時に地域の方と一緒に楽しんだ「どんぐり祭り」を今度はろう学校のお友達と楽しみました。始めの会では、子供たちが考えたお店の紹介もしました。「いらっしゃいませ!」「ここがあいていますよー」と店員姿もすっかり板に付いてきた様子で、微笑ましかったです。

あざみ祭りの準備を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日のとしま土曜公開授業では、あざみ祭りを行います。その準備に向けて、4・5・6年生が集まってお祭りの準備を15日(木)に行いました。6年生のあざみ班(縦割り班)の班長を中心に、役割分担をしていきながら活動を進めていっています。「ここは、こうしよう。」「これは、こうしたほうがいいよ。」など、優しい言葉をかける6年生の姿に、最高学年として活動を引っ張っていこうとする姿が見られました。次回の21日(水)には、1・2・3年生も一緒に準備を行います。小学校生活最後のあざみ祭りが大成功に終わるよう、学年力を合わせて頑張っていきます。

食育の授業をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養士の片岡先生による食育の授業がありました。
 調理員さんや栄養士さんの仕事を知り、実際に使っている道具を触らせてもらいました。子供たちからは「大きい!」「重いよ!」と歓声が上がり、毎日大変な思いをして私たちに給食を届けて下さる調理員さんと栄養士さんのために、自分たちができることを考えました。
 これからも、毎日給食を作って下さっている方々に感謝して給食を残さず食べようとみんなで話し合いました。

人権擁護委員の方に「人権」について教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権擁護委員の方をお招きし、「人権」について教えていただきました。これまで、「人権」という言葉を聞くことは多い子供たちでしたが、人権擁護委員の方のお話を通して「人権」の意味について深く考える時間をもつことができました。「友達と仲良く」「命を大切に」、この2つの言葉の大切さに改めて気付くことができました。

薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクールサポーターの三沢さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。DVDの視聴やロールプレイング、三沢さんのお話を通して、薬物の危険性について考える時間となりました。子供たちは、「ゼッタイ、ダメ!」を合い言葉に、薬物に対して強い姿勢で拒否をすることの大切さについて友達同士で話をしていました。
 授業後の感想では、「自分の未来を大切にして、薬物でだめにしてしまうことがないようにしたい。」「あやしいものには、絶対に断ることをしたい。」など、薬物乱用を防止する意志を強くする様子が見られました。
 

土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日に土曜公開授業がありました。1,2時間目は総合的な学習の時間「お米の学校」で講師の臼井さんにわら細工の作り方を教わりました。空き缶にわらを貼り付けて、その中に竹を入れて「門松」を作りました。春から育ててきたお米を臼井さんが精米してきてくださり、5.3キログラムのお米になりました。
 3時間目の体育では、JACOT(日本コーディネーショントレーニング協会)の菅野さんを講師にお迎えして、体幹を鍛える方法を学び、楽しく身体を動かしました。
 4時間目の音楽では、先日の連合音楽会で発表した、合唱「いのちの歌」、合奏「山の魔王の宮殿にて」を保護者の皆様の前で披露しました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

はばたけ千早の方々に紙芝居を読んでいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(土)「はばたけ千早」の方々による紙芝居「はたけものがたり」の読み聞かせがありました。
 すべて手作りの紙芝居で、畑で育つ野菜や豊島区のことを教えていただきました。1年生は、自分の知っている野菜について話したり、野菜の育て方について質問したりして、目を輝かせながら聞いていました。

動物教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都動物愛護相談センターの方にお越し頂き、動物教室を行いました!
動物による事故を未然に防ぎ動物愛護の精神を養うことをめあてとしました。
動物の鳴き声クイズをはじめ、心音の試聴、犬の気持ち・接し方について学びました。犬の人形を用いた模擬実践では、丁寧に優しく接することができました。生命の大切さにも触れ、実りあるひとときになりました。

あざみ祭りの準備はじまる。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(木)6校時、12月1日の「あざみ祭り」に向けての準備をしました。まず6年生からお店の出し物について発表がありました。それに合わせて、4年生・5年生に仕事を分担してポスター作りや出し物の道具作りなどを行いました。各班ごとに素晴らしい作品を作成していました。本番がとても楽しみです。


ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)に地域の方をお迎えして、「ふれあい給食」を行いました。給食の前には子供たちが作ったおもちゃで一緒に遊びました。校庭や公園で拾ったどんぐりや松ぼっくりで、的当てや迷路などを作って工夫をしていました。給食中にもたくさんお話をして、楽しいひとときを過ごすことができました。歌のプレゼントも喜んでいただき、子供たちも嬉しそうでした。

第5回 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日に第5回お米の学校がありました。干して乾かした稲を臼井さんが持ってきてくださった「足踏み脱穀機」を使い脱穀しました。タイミング良くペダルを踏まないと機械が逆回転してしまうため、子供たちは機械の動きをよく見ながら力いっぱいペダルを踏んで脱穀機を動かしていました。勢いよく跳んでいくお米をビニールシートで受け止めて、飛び散った分も大切に拾いました。脱穀機で取れなかったお米は「千歯扱き」を使って取りました。みんなで脱穀したお米は次回のお米の学校までに臼井さんが精米してきてくださるそうです。頑張って育ててきたお米を食べる日まであと少しです。

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(金)に校外学習に行きました☆
お兄さん・お姉さんとして1年生を引っ張っていこうという気持ちが伝わってきました。
午前中はクラスごとにアスレチック、広場で身体を思いっきり動かしました。アスレチックでは、身体の動きを工夫して、友達と仲良く遊ぶことができました。
お昼ご飯は1年生とお弁当を見せ合ったり、お話をしたりしました。
午後のフィールドビンゴでは、1年生が迷子にならないように手をつなぎ、上手にエスコートすることができました。紅葉をさがしたり、木の実を探したりして秋を満喫しました。怪我もなく、とても楽しい校外学習になりました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(金)に荒川自然公園へ校外学習に行きました。午前中はどんぐり拾い、午後は2年生と一緒にフィールドビンゴをしました。「形の違うどんぐりがあったよ。」「赤い葉っぱがいっぱいあったよ。」と秋をたくさん発見した子どもたちでした。

連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日火曜日は連合音楽会です。
今、5年生は連合音楽会に向けて練習を頑張っています。
合唱「いのちの歌」
合奏「山の魔王の宮殿にて」
 子供たちは集中して練習に取り組んでいたので、曲も仕上がってきました。
11月17日土曜日の公開授業でも、披露する予定ですので楽しみにしていてください。

トートバッグづくりをしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、6年生では家庭科の時間に「トートバッグづくり」をしています。友達と協力しながら、ミシンで縫う場所を確認したり、アイロンを使ってしつけをしたりしています。もう少しでバッグの形の完成となります。
 自分だけのオリジナルトートバッグにするために、フェルトなどを使ってデコレーションを今後していきます。これまで習った手縫いを活用していきながら、完成をめざして頑張ります。

サンシャイン水族館へ出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(火)、子供たちが楽しみにしていたサンシャイン水族館へ出かけました。お天気にも恵まれ、屋外エリアのマリンガーデンでは、ペンギンが空中散歩をしているように泳いでいました。時間を忘れてずっと見ていた子供たち。生き物たちの生態に興味や関心を高める様子がたくさん見られました。

中学校へ体験入学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(火)に巣鴨北中学校へ体験入学をしに行きました。
 「中学校はどんなところだろう?」「部活動って何?」など、たくさんの疑問が6年生にはありました。しかし、今回の体験入学を経て、子供たちの疑問はたくさん解決した様子でした。「中学校に行ったらこの部活動に入りたい!」など、中学校生活に向けて前向きな姿勢の子供たち。その気持ちを大切にしながら、残りの学校生活を過ごせるよう今後も支援して参ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 避難訓練(清掃時)
委員会活動
12/7 短縄月間終
クラブ活動

学校だより

学年だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003