最新更新日:2024/12/10
本日:count up6
総数:98387
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

5月18日の給食

画像1 画像1
親子丼
沢煮椀
ごまだれサラダ
美生柑
牛乳

5月17日の給食

画像1 画像1
クリームスープスパゲティ
ビーンズサラダ
ストロベリーパイ
牛乳

今日は洋食メニューでした。ストロベリーパイはパイ生地の上にいちごジャムをのせ、サクサクになるようオーブンで焼き上げました。見た目もおしゃれで、食べるのを楽しみにしている児童が何人もいました。

5月16日の給食

画像1 画像1
いりこ飯
豚肉のしょうが焼き
キャベツのソテー
具だくさん味噌汁
牛乳

5月15日の給食

画像1 画像1
豆入りドライカレー
グリーンサラダ
おかしな目玉焼き
牛乳

今日は、みじん切りにした大豆をカレールウに入れたドライカレーです。油・バター・小麦粉でカレールウを手作りし、具材とともに煮込んで作っています。食べると大豆のコリコリっとした食感が感じられるドライカレーは、もちろんどのクラスも空っぽになっていました。
デザートのおかしな目玉焼きも大人気で、元気なお代わりじゃんけんの声が聞こえてきました。

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯
魚の胡麻味噌焼き
お浸し
そら豆
五目スープ
牛乳

今日は1年生がさやむきのお手伝いをしてくれた「そら豆」を塩ゆでにしました。八百屋さんが鮮やかな緑色の新鮮なそら豆を持ってきてくれたので、旬のおいしさが詰まっていました。そら豆が苦手な子も「今日は食べられたよ!」「いつもよりおいしかった!」と頑張って食べていました。1年生の皆さん、お手伝いどうもありがとうございました!!

1年生そら豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生に給食に使うそら豆のさやむきのお手伝いをしてもらいました。
最初に栄養士と一緒にそら豆のついて学び、その後、班に分かれてさやむきをしました。先週、図書館司書の先生に「そらまめくんのベット」の読み聞かせをしてもらっていたので、ふわふわベットを実際に触って感動している子も多くいました。給食クイズは、学習したそら豆についての出題だったので正解者ばかり。「初めて給食クイズで当たった!」と嬉しそうでした。

音楽朝会 アミーゴでサンバを踊ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
高南小学校伝統の踊り「アミーゴでサンバ」。
踊っているだけで、楽しい気分になれるこのダンスを全校みんなで踊りました。
6年間踊り続けてきた6年生が舞台上に上がるとテンションMAX。
みんなノリノリでダンスをしました。
1年生もしっかり覚え、また高南小学校の伝統が引き継がれていきました。

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハニートースト
グリンピースのポタージュ
シャキシャキポテトサラダ
河内晩柑
牛乳

今日は今が旬のグリンピースを使ってポタージュを作りました。八百屋さんから、鹿児島県産のグリンピースを持ってきてもらい、2年生にサヤむきのお手伝いをしてもらいました。ミキサーにかけ、裏ごしをして滑らかにして作ったので、グリンピースが苦手な子供も食べやすい味に仕上がりました。サヤむきをした2年生はもちろんの事、どのクラスからも好評で食缶が空っぽになっていました。2年生のみなさん、お手伝いありがとうございました!

2年生グリンピースのさや出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/11(金)給食で使うグリンピースのさや出し体験をしました。
最初に、栄養士とグリンピースや絹さやなど似ている豆の種類について学習し、その後、班に分かれて、さやむき開始!さやに入っているグリンピースを見るのは初めてという子供も多く、さやむきをしながら、じっくりと観察をしました。「芽が出ているのがあったよ!」「小さいのと、シワシワのとあったよ!」と色々な発見があったようです。
さやむきをしたグリンピースの量は18.5kg!高南小学校の給食を背負って、2年生全員で一生懸命むいていました。
待ちに待った給食の時間は、「どれにグリンピース使っているの?」「おいしそうな香りがする!」と早く食べたくてワクワクしていました。いただきますをして、1口食べるや否や「おいしい!」「スプーンが止まらない!」と自分たちでむいたグリンピースの味は格別なようでした。

6年(図工)「マイアートスペース」

画像1 画像1 画像2 画像2
自分だけのアートスペースを考えて縦長の画面に線描、点描、クイニングの技法を使いながら工夫して表しています。今まで描いたことことのない、縦長で大きい画面に何をどう配置して描くか、何の技法をどこに使うのか考えながら、根気強く丁寧に取り組んでいます。絵の具をしたり、ペンで描いたり、紙を巻いたり、様々な内容をそれぞれが場所を考えながら譲り合って図工室を使っています。片付けもいつものように班毎ではできませんが、各々が自分たちが使ったところをしっかり確認して片付けられています。

5月10日の給食

画像1 画像1
ごまじゃこご飯
もずく入りチキンバーグ
カリカリサラダ
味噌汁
牛乳

今日はもずくを使ったハンバーグを作りました。鶏ひき肉・大豆・玉ねぎ・人参などと一緒にもずくをハンバーグダネに練り込んでいます。焼き上がりは、柔らかく、もずくを意識せずに食べられる和風ハンバーグになりました。子供達にも好評で残りがほとんどありませんでした。

5月9日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
厚揚げの中華風煮
ニラ玉スープ
清見オレンジ
牛乳

スープの中でも上位人気のニラ玉スープは、鶏ガラでスープを取り、具材を煮込んで作っています。かたくり粉でスープに少しとろみをつけてから、たまごを入れることで、フワッとしたかき玉が出来上がります。寒い日だったので、フワッとたまごのニラ玉スープが喜ばれていました。

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山菜うどん
和風トマトサラダ
五平餅
牛乳

今日は今が旬の国産わらび・ぜんまいなどを具材に使って、山菜うどんを作りました。山菜をあまり食べたことがない児童も多くいましたが、「これビビンバにも入っていたやつだ!」と覚えている児童もいました。
中部地方の山間部で食べられている五平餅は、もち米とうるち米を炊いたものを、潰しながら成型し、一度オーブンで焼いたあと、甘味噌ダレを塗って、もう一度焼いて作っています。ボリュームもありましたが、「五平餅、初めて食べました」とお腹いっぱいになりながらも食べていました。
朝から気合いを入れ、調理員さん総動員でうどんや五平餅作りをしてもらいました。給食を通し、様々な食材・料理を経験していってほしいと思います。

日光移動教室42

画像1 画像1
 最後の訪問地、日光杉並木公園です。立派な大木です。
 
 以上で日光移動教室レポートを終了させていただきます。ご愛読いただき、ありがとうございました。途中、写真を用意できずすみません。(写真家さんの画像をおまちください。)
 
 帰校時刻は、途中のサービスエリアから連絡させていただきます。

日光移動教室41

画像1 画像1
 おみやげショッピングはこんな感じです。

日光移動教室40

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動教室最後の食事です。
 大好きなカレー。お天気がよくなってきたこと、この後、おみやげショッピングタイム、みな、ワクワクしているようです。

日光移動教室39

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中、こんな橋を渡る場面もありました。
 そして、林を抜けたところで晴天。思わず、このポーズ。

日光移動教室38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタートは湯滝から。雨のおかげか、ものすごい水量です。華厳の滝よりも間近でみられるので、雨の冷たさを忘れさせてくれる迫力でした。
 歩き始めると倒木の上に種類の異なる種類の木が生長しています。理由は、国語の学習で。
 また、この頃、霰(あられ)がふってきました。歩いている時は雹(ひょう)と言っていましたが、5mm未満はあられです。しかも、時々晴れ間も覗きます。

日光移動教室37

画像1 画像1
 戦場が原ハイキング、出発前の子供たちです。写真から、お天気は伝わるでしょうか?1時間半の間にいろいろな天気を体験することになるとは、この時は誰も予想できませんでした。

日光移動教室3

 閉校式がおわり、湯滝に向けて出発です。
 このページには写真がありません。私のミスで不携帯だったためです。
 閉校式では、3つの感動がありました。児童代表の言葉がストレートな思いを丁寧な言葉で伝えるものだったこと、ロビーの白いピアノでお礼の演奏ができたこと、花の季さんからウェルカムボードをサプライズでいただいたことです。写真はカメラマンさんが写しています。お楽しみに。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 4〜6年生6時間授業
11/29 邦楽鑑賞教室
11/30 5年生社会科見学
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677