![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:79228 |
給食室探検隊☆7/10☆7月の誕生日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・フィッシュカツバーガー ・コールスローサラダ ・ABCパスタ入りスープ ☆桃入りピーチとソーダ味の2色ゼリー ・牛乳 です。 本日は、7月のお誕生日給食です。 7月生まれ30名のみなさん、お誕生日おめでとうございます。 お誕生日給食の日には、給食委員からみなさんへバースデーカードをお届けします。 お昼の放送後にカードを届けに行きますので、楽しみにしていてください。 本日のお誕生日デザートは、桃入りのピーチゼリーとソーダ味のこんにゃくゼリーの2色ゼリーです。 お誕生日デザートを食べてみんなでお祝いをしましょう。 夏休みまであと少しです。 涼しげなデザートを食べて、暑さに負けず頑張っていきましょう♪ 給食室探検隊☆7/9☆タイ料理![]() ![]() ・ガパオライス ・なすと春雨のサラダ ・ヌードルスープ ・牛乳 です。 みなさん、ガパオライスを知っていますか? ガパオライスとは、タイ料理の一つです。簡単にいうと「鶏肉のバジル炒めご飯」です。 ガパオというのは、「ハーブ」の名前です。主に料理の香り付けなどに使われるハーブの一つです。 本場では、玉ねぎ、赤色ピーマン、黄色ピーマンなどの野菜にバジルを加えて炒めたとりひき肉と、ご飯、かた焼きの玉子を添えて食べます。 ガパオライスは、スパイスが効いていて、バジルの爽やかさがあり、これからの暑い時期に食べやすいですね。 5年生 立科林間学校 その16![]() ![]() 日差しは少し熱かったですが、 山を抜ける風が暑さを少し和らげてくれました。 5年生 立科林間学校 その15![]() ![]() 5年生 立科林間学校 その13![]() ![]() 5年生 立科林間学校 その14![]() ![]() ![]() ![]() 休憩です。 5年生 立科林間学校 その12![]() ![]() 八子ヶ峰に向けて出発です 5年生 立科林間学校 その11![]() ![]() ![]() ![]() 八子ヶ峰登山に向けてしっかり食べて、 体も気持ちも準備万端です。 写真は、すもーくちーふとフォンテーヌです。 5年生 立科林間学校 その10![]() ![]() ![]() ![]() 高原の朝の清々しい空気の中で、 朝会を行いました。 5年生 立科林間学校 その9![]() ![]() 予定通り、蛍観賞に出発しました。 5年生 立科林間学校 その8![]() ![]() 入浴を済ませ、夕食をいただきました。 写真は、ラクゥーンの様子です。 5年生 立科林間学校 その7![]() ![]() 開校式を行い、これから各ペンション毎の生活がスタートします。 5年生 立科林間学校 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森の中は涼しく、時折吹く風が心地よかったです。 児童は、御柱に使われた木の大きさに感嘆の声をあげていました。 ラジオ体操![]() ![]() 開放運営協議会、育成委員会、町会、PTA等 地域の皆様の ご協力で、毎年恒例の「ラジオ体操」を行っています。 7時から開始です。 朝、早起きをして、元気な1日を過ごせるように、 たくさんの人が参加できるといいですね。 5年生 立科林間学校 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飯盒炊爨は、上手に火を起こしてしっかりご飯を炊くことができました。 カレーは、野菜を丁寧に切り、よく煮て、じゃがいもがホクホクに仕上がりました。 みんなで力を合わせて作ったカレーライスの味は、格別だったようです。 御柱の森に向かいます。 5年生 立科林間学校 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立科町も暑いですが、東京よりも少しからっとしています。 車酔いをしてしまった児童はいますが、 元気にじゃがいも(キタアカリ)掘りをしました。 これから、掘ったじゃがいもを使って、 飯盒炊爨とカレー作りです。 5年生 立科林間学校 その3![]() ![]() 耕福館に向けて出発しました。 5年生 立科林間学校 その2![]() ![]() 関越自動車道に乗り、レクが始まり盛り上がっています。 5年生 立科林間学校 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、5年生が立科林間学校へ出かけます。 7時10分から 出発式を行いました。 たくさんの保護者の皆さん、先生方に見送られ、 元気にバスに乗り、出発していきました。 給食室探検隊☆7/19☆冷凍果物リザーブ![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・ツナと大根のサラダ ・白インゲン豆のポタージュ ・冷凍果物リザーブ(パイン・みかん) ・牛乳 です。 毎月19日は食育の日です。1学期そして千早小の今年の給食は、明日で終わりです。来週から給食室等の改修工事が始まります。 2学期は、家からお弁当を持ってきてもらい、学校ではストロー付きの牛乳パックのみが提供されます。給食の時間の準備方法が変わりますので、ご協力よろしくお願いします。 さて、暑い日が続いております。本日の冷凍果物を事前に予約してもらいました。予約の結果は、冷凍パインが160名、冷凍みかんが209名で少しみかんを予約した人が多かったです。 冷たい物の食べ過ぎは体によくありませんが、給食もバランスよく食べて、暑さに負けず、元気に夏休みを迎えましょう。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |