最新更新日:2024/11/07 | |
本日:4
総数:59860 |
敬老の集い2年生が参加して、町たんけんの学習発表、歌「トキワ荘へ行こう」、 詩の群読を披露しました。また、日頃、地域でお世話になっている方々に 感謝の気持ちを込めて、肩たたきをしながら交流しました。 会場から手拍子や拍手が出て、2年生は嬉しそうに元気いっぱい発表ができました。 9月14日(金)・親子丼 ・海そうサラダ ・みそ汁 ・みたらしだんご ・牛乳 9月13日(木)・ブルーベリージャムサンド ・ビーンズとポテトのフレンチサラダ ・ミネストローネ ・りんご ・牛乳 9月音楽朝会この曲は、地域のミュージシャンの方が、富士見台小のパレードを見てインスパイアされ、作ってくださった曲です。 2番と3番の間には、トキワ荘に住んでいたマンガ家達の名前などのラップが入り、とても面白い曲です。特に2年生3年生に人気の曲で、ラップ部分をリズムにのって大きな声で言えるようなりました。 ミニ音楽会では、この曲を全校合奏します。また「音楽の集い」では歌で発表をするので、どうぞお楽しみに!! 山中湖移動教室に出発しました!出発の会では、児童代表が「自立と協力」を達成して2日間を過ごしたいという意気込みを話しました。 お家の方々や先生方に見守られながら、元気に出発しました。 充実した2日間を! 行ってらっしゃい! 箏曲教室榎戸先生は、オリンピック招致の際にジャパンハウスで箏を演奏されるほど、世界でご活躍ですが、日本の文化を広めるために、子どもたちに演奏を聴かせてくださっています。 箏のよさや、先生と箏との出会いなどのお話を交えながら、「六段の調べ」などの古典と、現代的な楽曲を演奏してくださいました。 まだまだ暑い体育館でしたが、子ども達は特に「六段の調べ」を集中して聴くことができました。体育館に響く音色、最後の余韻まで聴き入ることができ、箏の音色の素晴らしさを体感することができたのではないでしょうか。 また、6年生は、次の時間に音楽室に移動し、箏の基本的な演奏方法を教えていただきました。 おじぎや正座の仕方から、指で弾く方法など幅広く体験させていただきました。 「さくら」をこの時間で弾けるようになった子もいて、榎戸先生がとても驚かれていました。 6年生がミニ音楽会で合奏に挑戦する「百花繚乱」の箏の模範演奏も聴かせていただき、意欲が高まりました。どんな合奏になるか楽しみですね。 9月12日(水)・さんまの塩焼き ・糸寒天のごま酢和え ・のっぺい汁 ・牛乳 9月11日(火)・まめまめみそ豆 ・チキンサラダ ・牛乳 9月10日(月)・おさつチップス ・豆腐と野菜のスープ ・牛乳 自転車安全教室が行われました。2校時目に3年生、3校時目に6年生が実際に自転車に乗りながら、自転車を乗るときの正しいルールや自転車の整備の仕方を知り、安全に乗るために必要な運転技術を身に付けました。 多くの保護者の方々にお手伝いをいただき、三世代交通安全教室を開催することができました。ありがとうございました。 9月7日(金)・栗ごはん ・花しゅうまい ・野菜の和え物(菊花あえより変更) ・沢煮わん ・牛乳 9月4日(火)・チヂミ ・春雨スープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 9月3日(月)・豚肉のみそ炒め ・茎わかめ入り中華スープ ・巨峰 ・牛乳 8月31日(金)・おにぎり(塩・梅) ・ししゃものから揚げ ・冬瓜入り豚汁 ・牛乳 8月29日(水)・ひじき入り厚焼き卵 ・豚しゃぶサラダ ・ごまだれ汁 ・牛乳 8月30日(木)・ゆで野菜とツナのレモン風味 ・ジュリエンヌスープ ・梨 ・牛乳 8月28日(火)・豚肉のしょうが焼き ・キャベツとわかめのサラダ ・みそけんちん汁 ・牛乳 8月の安全指導日今日の学習内容は「防災」についてでした。 子供たちは「防災ノート」を使い、自分が生活しているお家や教室の中での危険を予想したり、地震が起こった際の対応や避難の方法を学習しました。 急な地震や災害が起こった時のために、どのように行動すれば良いのか普段から確認しておきましょう。 安全指導の日には、教員とセーフスクール委員会の児童が校外に出て登校を見守る『朝の登校見守り隊』も行っています。 8月27日(月)・じゃがいものハニーサラダ ・小玉すいか ・牛乳 2学期がスタートしました。暑さを考慮して短い式になりましたが、校長先生からのお話もしっかり聞いていました。 いよいよ充実した2学期の始まりです。まずは「生活リズムを整えよう」を今週の生活目標としてしっかりと取り組んでいきましょう。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |