最新更新日:2024/11/27
本日:count up6
総数:60219

5月18日(金)

画像1 画像1
・五目ご飯
・ひじき入りシューマイ
・甘酢和え
・すまし汁
・牛乳

野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「大きく育てみんなの野菜」の学習で、野菜の苗を植えました。今年度は、自分たちの鉢に、ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラ・キュウリ・枝豆の中から自分で育てたい野菜を選び、育てることにしました。
「野菜を植え方や育てるにはどうしたらいいのだろう。」と子供たちからの気付きから、図鑑で育てる野菜について調べています。
 これから自分たちが育てる野菜がどのように育っていくのか楽しみです。

5月17日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・鶏肉とじゃが芋の揚げ煮
・からしじょうゆ和え
・沢煮椀
・牛乳


○今日は3-2のランチルーム給食でした。赤黄緑の食べ物のグループについての話の後、わかったことを確認し合いました。また楽しんで会食をする様子もありました。
画像2 画像2

Jアラート訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(水)、全国一斉にJアラート訓練が行われました。
放送をよく聴いて、正しい避難行動をとることができました。次回は、二学期に同様の訓練が行われます。落ち着いて行動できるよう、日々の訓練で指導していきます。

1年図工「どんどんかこう」

屋上に行って、チョークを使って好きな絵を描きました。初めて行く屋上にドキドキです。たくさんの色でお花を描いたり、長い線路を描いたり、迷路を描いたり、屋上がカラフルで素敵になりました。
「紙に描くのかと思っていたら屋上でびっくりしました。」「友達の絵も上手でびっくりしました。」「大きく絵が描けて嬉しかったです。」と楽しく絵が描けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日(火)

画像1 画像1
・黒ゴマきなこ揚げパン
・トマトサラダ
・春野菜のポトフ
・甘夏みかん
・牛乳

5月14日(月)

画像1 画像1
・昆布ご飯
・白身魚の野菜あんかけ
・かぶのレモン和え
・みそ汁
・牛乳


○今日は4-2のランチルーム給食でした。ランチルーム給食は校外の食事の練習という話の時には「移動教室だ」と声が上がる様子もあり、会食のイメージをすることが出来た児童も見られました。
画像2 画像2

離任された先生方とのお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日、離任式が行われました。代表児童がお礼の作文を読んで花束や手紙を先生方に渡し、最後はみんなで離任式の歌を歌い感謝の気持ちを伝えました。子供たちは最後まで先生方との別れを惜しんでいました。

朝顔の芽が出たよ

 連休明け、朝から、子供たちの大きな歓声が聞こえてきました。
「先生、芽が出たよ。」
「葉っぱも、出ていたよ。」
「4つもあったよ。」
5月1日に種まきをした朝顔が、かわいい芽を出していたのです。まるで我が子を見守るお父さん、お母さんのようでした。これから、毎朝話しかけ、生まれたばかりの葉っぱの赤ちゃんを、大切に育てていくことでしょう。
「水やりを、がんばります。」
子供たちの目が、一段と輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日(金)

画像1 画像1
・ぶた肉と青梗菜の焼きそば
・ポテトのフリッター
・春雨サラダ
・牛乳

5月10日(木)

画像1 画像1
・麦ご飯
・家常豆腐
・小松菜とひじきの梅ナムル
・キャロットゼリー
・牛乳

5月9日(水)

画像1 画像1
・きのこグラタン風トースト
・ビーンズとポテトのフレンチサラダ
・白いんげん豆とトマトのスープ
・牛乳


○今日は3-1がランチルーム給食を行いました。赤黄緑の食品のグループの話では、給食と黒板を交互に見ながら興味を持って聞いている姿がみられました。
画像2 画像2

全校遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日水曜日に、全校遠足で光が丘公園に行ってきました。
さわやかな気候の中、たてわり班でオリエンテーリングやお弁当を食べました。
オリエンテーリングでは、班長の6年生を中心に、各班が力を合わせて様々なゲームに挑戦しました。その後、各クラスに分かれて、クラス遊びを楽しみました。
全校遠足で、子供たちの絆がより一層深まったことと思います。

5月8日(火)

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・ししゃものごま焼き
・ボイル野菜おろしソース
・みそ汁
・牛乳

5月7日(月)

画像1 画像1
・グリンピースご飯
・豚肉の生姜焼き
・コーンサラダ
・みそ汁
・牛乳


○今日は1年生がグリンピースのさやむきを行いました。においや手触りを感じたり、粒の数を報告しあい、しっかりと体験ができていました。むいたグリンピースは給食のグリンピースご飯として出ています。
画像2 画像2

4月 健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
4月24日には、今年度最初の健康の日がありました。
今回のテーマは「健康のめあてに向かってがんばりましょう」
この一年間、健康な生活が送れるように目標をたてました。子供たちの目標を紹介します。
 ・早寝早起きをする。
 ・正しい姿勢で学習・食事をする。
 ・ハンカチ、ティッシュを身に付ける。
 ・つめをいつも短く保つ。
1年間継続して取り組み、健康な生活が送れるとよいですね。 
 めあてを決めた後には、良い姿勢についてプリントで学習しました。いすに座っているときの姿勢のポイントを理解し、自分の姿勢に生かそうとする子がたくさんいました。
 最後にISSノートに学習の振り返りを書きました。今年度も、全校で同じふりかえりシートを活用し、1年間の振り返りを積み重ねていきます。
 心も体も安全・安心な生活ができるよう、丁寧に指導していきます。

平成30年度 クラブ活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日に、今年度のクラブ活動が発足しました。
今年度は、屋外運動・屋内運動・卓球・マンガイラスト・ホームメイド・科学・パソコン・ミュージック・日本文化の9つのクラブで活動をします。
各クラブで、クラブ長・副クラブ長の紹介、めあての決定、等をしました。
初めてのクラブ活動になる4年生に、優しく教えてくれたり、クラブをひっぱろうと活動を考えてくれたりする6年生の姿がとても素敵でした。

児童集会「もうじゅうがり」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(木)、集会委員会が企画する今年度最初の児童集会として「もうじゅうがり集会」がありました。
歌に合わせて全員で踊った後、集会委員が言った動物の文字数と同じ人数で集まって座ります。「ヘビ」のような2人組を作る初級編から始まり、ニホンザルやイリオモテヤマネコ、最後には「プエルトリコヒメエメラルドハチドリ」という17人グループを作り、大変盛り上がりました。
今回の集会の安全ポイントは、「安全に 走らず仲間 見つけよう」でした。全員が楽しくけがなく、もうじゅうがりに取り組むことができていました。次の集会も、安全に進められるように計画していきます。
(文・集会委員会児童)

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日、消防署のみなさんと、地域の消防団の方々が来て下さり、消防写生会を行いました。
まずは、消防署員と消防団員の方々が防火服を着てポーズを決めて下さいました。子供たちは、かっこいい姿に見とれながら熱心にクレパスで描きました。
次に、ポンプ車か消防団の車を選び、好きな角度から細かいところまでよく見て描きました。「もう1枚描きたい!」「質問もしてみたい!」と、意欲的な2年生でした。

ふんごみ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来たる5月13日、長崎獅子舞が行われることを、社会の副読本で知った3年生。地域に住む、獅子舞保存活動をしていらっしゃる野呂さんに協力を呼びかけたところ、快く教えていただけることになりました。長崎獅子舞は350年も続く伝統ある行事です。地面を踏んで、健康や豊作を願うそうです。「獅子頭を作りたい!」「もう一度教えてください!」「お祭りに行ってもいいの?」「4年生も一緒に盛り上がろう!」子どもたちの「やりたい!」が沢山実現した活動でした。ご協力いただけた地域の方に感謝いたします。
 5月13日長崎獅子舞道行きでは、伝統の獅子舞と一緒に踊ることができます。「どうぞ」参加してください。」とお誘いいただいて、大喜びの子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/26 夏季休業日終
8/27 給食始
始業式
8/30 保護者会(全学年)
山中湖移動教室保護者説明会(4年)
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852