最新更新日:2025/04/30
本日:count up39
総数:62550
すぐーるの運用が始まりました。欠席連絡はすぐーるをご活用ください。

7月18日(水)

画像1 画像1
・じゃこチャーハン
・のり塩ポテト
・とうがんのスープ
・小玉すいか
・牛乳


○今日は2-2のランチルーム給食でした。話を聞きながら食器を正しい位置に並べ、相手が食べやすいように食器を並べることを児童同士でも確認し合いました。
画像2 画像2

区民ひろば富士見台で発表します。

画像1 画像1
 7月19日の13時20分頃から区民ひろば富士見台で発表をします。
 今、音楽で練習している「トキワ荘へ行こう」を地域の方々にも広めるために、音のリズムや歌詞に気を付けて練習してきました。
 子供たちは、発表を楽しみにしており、気合い十分です。

7月17日(火)

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・ライタドレッシングのサラダ
・ゆでとうもろこし
・牛乳


○今日は3年生がとうもろこしの皮むきを体験しました。皮の様子を観察したり実のてざわりなどを感じながら、皮むきをしました。先端の状態を初めて見る児童も多く、発言しあう様子もありました。
画像2 画像2

いってらっしゃい。日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(金)に6年生が日光移動教室に出かけました。
日光では、世界遺産や自然など学習したことに限らず、様々なことを見て学んで来てほしいと思います。

7月13日(金)

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・海そうサラダ
・たまごスープ
・サイダーゼリー
・牛乳


○試食会○
かがやきルームにて、PTAを中心に30名以上の保護者の方にご参加頂きました。人気メニューのキムチチャーハンやサイダーゼリーがそろった献立で、今日の食べ残しは全校でゼロを達成しました。
画像2 画像2

7月12日(木)

画像1 画像1
・ピザトースト
・チキンサラダ
・ABCスープ
・小玉すいか
・牛乳


○今日は1-1のランチルーム給食でした。普段とは椅子も机も違い、初めての場所での給食は、まず姿勢良く座ることを全員で練習をしました。会食中ではピザトーストの質問が出たり、給食についての話題が上がる様子もありました。
画像2 画像2

7月11日(水)

画像1 画像1
・いわしのかば焼き丼
・ゆでおくらのかつおじょうゆ和え
・けんちん汁
・牛乳

7月10日(火)

画像1 画像1
・ご飯
・ホキとじゃがいもの酢豚風
・豆腐汁
・牛乳

7月9日(月)

画像1 画像1
・ごまだれうどん
・ひじきサラダ
・モロヘイヤ-蒸しパン
・牛乳

7月6日(金)

画像1 画像1
【七夕給食】
・五目ちらし寿司
・枝豆
・七夕汁
・七夕ゼリー
・牛乳

6月音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の音楽朝会は、今月の歌である「歌はともだち」と「翼をください」の練習をしました。
「歌はともだち」のかけ合い部分を1,2組で分担して歌ったり、「翼をください」のサビを高学年と低中学年に分かれて二部合唱したりして楽しみました。

この2曲は、10月13日のミニ音楽会で歌う予定です。もっと素敵な歌になるように、練習を重ねていきましょう。

7月5日(木)

画像1 画像1
・上海焼きそば
・ポテトのチーズ焼き
・サンラータン
・牛乳


○今日は2-1のランチルーム給食でした。お皿の正しい位置やはしの向きを、全員で確認しながら並べ替える練習をしました。会食中では、はしの持ち方をお互い確認する様子もありました。
画像2 画像2

7月4日(水)

画像1 画像1
・ビーンズピラフ
・トマトときゅうりのサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・牛乳

7月3日(火)

画像1 画像1
・ご飯
・春雨となすの中華炒め
・パリパリサラダ
・むらくもスープ
・冷凍みかん
・牛乳

7月2日(月)

画像1 画像1
【オリパラ給食~ブラジル~】
・バターライス
・コーンサラダ
・フェジョアーダ
・コーヒーゼリー
・牛乳

6月29日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・魚の南蛮漬け
・ゆで野菜とコーンのおひたし
・みそ汁
・牛乳

6月28日(木)

画像1 画像1
・かにとレタスのチャーハン
・ゆで野菜の中華漬け
・中華スープ
・ピーチゼリー
・牛乳

6月27日(水)

画像1 画像1
【オリパラ給食~ロシア~】
・ピロシキ
・オリヴィエサラダ
・ボルシチ
・牛乳

6月26日(火)

画像1 画像1
・中華丼
・かぼちゃのチーズ焼き
・フルーツポンチ
・牛乳

6月25日(月)

画像1 画像1
・カレーピラフシーフードソースかけ
・海そうサラダ
・小玉すいか
・牛乳


○今日は6-2のランチルーム給食でした。歯をつくるカルシウムがとれる食べ物についての話の後、会食中に今日の給食の野菜について興味を持つ様子や、話題にあがる様子がありました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式
7/21 夏季休業日始
7/23 夏季水泳指導始
個人面談始
学習会始
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852