最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:26
総数:391766

生徒会朝礼0625

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日には朝礼が行われていて、今週は生徒会朝礼でした。
生徒会長から先日の中央委員会の報告がありました。

いよいよ生徒会役員選挙の立候補者の募集が始まります。

保健給食委員会はハンカチティッシュ点検、給食委員会はいただきますの時間調査を行います。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライオンズクラブの方々が来てくださり、薬物乱用の恐ろしさについて話をしていただきました。
毎年来ていただいていますが、改めて危険な薬物には関わってはいけないと感じることができました。

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は歯科講話が行われました。
校医の先生に来ていただいて「歯の役割とかむことの大切さについて」というテーマで話をしていただきました。

目白駅前献血ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
本日目白駅前で献血の呼びかけボランティアを実施しました。大きな声で呼びかけ、多くの方が献血に協力してくださいました。参加した皆さんありがとうございました。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より、2年生の職場体験がスタートしています。
60もの事業所が、千登世橋中学校のために体験の受け入れをしてくださいました。
働くことの大変さや、やりがい、そして生活していく上ではいろんな人が関わってくれているのだと改めて感じています。
2日目、3日目も頑張りましょう!

1年生校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場を出発し、海ほたるで休憩をとりました。
ここまで予定通りです。学校には16:20到着予定です。

1年生校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーコンテストも無事に終わり、自由散策に出発しました。
食後のソフトクリームを美味しそうに食べています。

1年生校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
各班カレー作りをスタートしました。
協力しながら、必死に作っています。
教員も作ってます!

1年生校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は予定通りマザー牧場に到着しました。
これから飯盒炊さんを行うので、皆真剣な表情でスタッフの説明を聞いています。
カレーコンテストを実施するので、協力して美味しく作りましょう!

1年生校外学習 その1

画像1 画像1
1年生は予定通り出発し、マザー牧場に向かっています。
バス車内ではレク係が作成したCDを流し、盛り上がっています!


1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の校外学習マザー牧場です。バスは定刻どおり出発しました。出発にあたり校長先生からは、みんなの実力を発揮する機会。的確な判断と行動、思いやりにあふれた一日にしましょうと話がありました。

生徒会朝礼0611

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼が行われました。
今回は生徒会から6月をボランティア月間とし、毎週違ったボランティアを行うということで説明がありました。
先週は1円玉募金、今週がコンタクトケースの回収、来週がベルマーク、再来週がエコキャップ回収です!皆さん是非参加しましょう。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日スポーツテストが行われました。
良い記録が出るよう全力で取り組んでいました。
上体起こし(30秒)で40回の記録が出て大盛り上がり!

ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員を中心にごみゼロデーが行われ、千登世橋中学校の周辺を掃除をしました。
参加者はボランティアで集められましたが、大人数の参加がありました!

運動会その6(ラスト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部では2年生、3年生のムカデ競走がありました。
最初のうちは息が合わず何度も転んでしまいましたが、
当日はかなりのハイスピードな戦いがみられました。
全員が大きな声を出して、気持ちをひとつにする姿が本当に感動的でした。

あっという間に閉会式。
成績発表に一喜一憂。しかし、どのクラスも気持ちよくやりきった表情をしていました。
行事に気持ちをひとつにして取り組めるところが千登中の良いところです。
これからもみんなで頑張っていきましょう。

運動会その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
更新が遅くなりまして申し訳ありません。

お昼の時間。
各学級でお弁当を食べます。
どの学級も黒板にはそれぞれ意気込みが!個性がありますね。

昼休憩後は部活動対抗リレー!
文化部のパフォーマンスはどれもクオリティが高く、盛り上がりました!
そして運動部の本気のバトルは白熱した戦いになりました。

その6につづく

職業講話

画像1 画像1
2年生の職場体験に向けて、豊島法人会の方々に来ていただきました。豊島区内で活躍している劇団の代表の方や、信用金庫の方が、仕事のやりがいなどについてお話してくださいました。来週は事前訪問です。今日のお話をいかして、がんばりましょう!

運動会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部のラストは女子のダンス!
3月からダンスリーダーが一生懸命考えてくれて、
短期間の間で集中して練習しました!

本番は音楽がうまく流れないアクシデントがあったものの、
大成功!

その5につづく

運動会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3年生のリレーはバトンパスが非常に上手でした。
スピード感のある戦いが見物でした。

長距離(男子1500m、女子800m)もどの学年も接戦!

学級旗は開会式後すべて掲示されます。大迫力でした!

その4に続く

運動会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は個人競技が行われました!
それぞれが個々に力を発揮できるよう頑張っていました。

1年生の学年競技はいかだ流し!
どのクラスも一生懸命やっていました。

その3につづく
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 全朝
15:50下校
7/3 15:50下校
7/4 職員会議
14:50下校
部活動再登校16:00
7/5 都学力調査(2)
租税教室(3)
15:50下校
7/6 一斉中央委員会
45分授業
15:20下校
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680