最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
総数:46694
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

5月22日(火) りす組お弁当参観&学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
りす組はお弁当参観と学級懇談会を行いました。

子どもたちは少し緊張した様子でしたが、友達と一緒に楽しそうに食べていました。「おいしかった〜!」「ピカピカに食べたよ」とにこにこ!

学級懇談会では、りす組の遊びや生活の様子をスライドショーを通して、担任から子どもたちの経験していることやねらいをお伝えしました。保護者の方からは「自分のことを自分でやっていて成長したなぁと思いました」「友達と楽しく食べている姿が見られて安心しました」「食べやすいように工夫していきたいです」等のお話をいただきました。

保護者の皆様、ご参加くださいましてありがとうございました。

園だより6月号をアップしました!

本サイトでは、毎月ご家庭にお配りしている園だよりの表面を掲載しています。

5月21日(木) むっくりくまさん楽しいな!

画像1 画像1
戸外で遊ぶのが大好きなりす組です。

「くまさんのお面作ろう!」とくまさんになりきって「むっくりくまさん」の鬼遊びを友達と一緒に楽しむ姿が見られます。可愛いいくまさんが、すやすや…むっくり起きると、みんなを追いかけてきます。歌を歌ったり、追いかけたり逃げたりする楽しさや、友達とのつながりを感じている子どもたちです。

5月18日(金) りす組預かり保育利用がスタート

画像1 画像1
昨日よりりす組の預かり保育が始まりました。

りす組が来ることを楽しみにしていたぶどう組は、優しく手順を教えてあげていました。りす組さんも少しずつ緊張が解け、うれしそうに車のおもちゃや、プラレールで遊んでいました。それでもお家の人の迎えが来るとほっとしたのでしょう、にっこり笑顔で降園しました。

6月の申込みは5月21日(月)〜23日(水)です。
子どもたちの体調や様子を考慮しながら、無理のないご利用をお願いします。



5月18日(金) 図書館訪問

画像1 画像1
ぶどう組は池袋図書館に行きました。

くまさんのパペットを使った手遊びの後、「きょうはみんなでクマがりだ」と「えんそくごいっしょに」の絵本の読み聞かせをしていただきました。2冊とも遠足をイメージしながら楽しむことができ、じっくり聞き入っていました。
帰りに、「また来て下さいね」と、温かい言葉をかけて頂き「やったあ!」と喜ぶ子どもたちでした。

池袋図書館の皆さんありがとうございました。

5月17日(木) 写真とりますよ〜

画像1 画像1
園庭や大明グラウンドで元気いっぱい遊んでいるりす組です。

降園前にゆったり過ごしていると「写真とりますよ〜」「みんな集まって〜」とカメラマン役の登場です。ポケットティッシュをカメラに見立てて「りす組さ〜ん」「カシャ」!

学級の友達とのつながりを感じたり、友達とおおまかなイメージを共有して遊ぶ楽しさを感じたりしている子どもたちです。

5月16日(水) 5月ひよこタイム

画像1 画像1
今年度初めてのひよこタイムを行いました。

暑い中でしたが、17組の親子の皆様が、遊びにきてくださいました。
ホールにままごと・プラレール・レゴ・自由画・滑り台・トランポリンなど自分の好きな遊びを選んで遊びました。休憩の後は絵本の読み聞かせです。「たまごのあかちゃん」の大型絵本をみんなで見ました。次は、だれのたまごかな?と興味をもって見ていました。

本日はひよこタイムへのご参加ありがとうございました。来月も楽しい会にしたいと思います。ぜひ遊びにいらしてください。水分補給ができるよう水筒をお持ちください。


5月15日(火) 誕生人形作り

画像1 画像1
ぶどう組は、誕生人形を作りました。

今日は体の部分をつくりました。紙皿をTシャツ型に切り、色とりどりの布を選んで貼ります。パッチワークのようにする子や、1種類の布を重ねて貼りTシャツのようにする子もいました。
ズボンは画用紙に自分で線を書いて切りました。スカートにしたり模様を描いたり、いろいろ工夫が見られ、個性あふれる人形ができあがっています。完成が楽しみです。

5月14日(月) ライオン登りに挑戦!

画像1 画像1
五月晴れのさわやかな一日となりました。

りす組は園庭で遊ぶのが大好きです。学級活動で楽しんだサーキットを思い出しながら、午後には自分たちで遊びに必要な物を準備をして繰り返し取り組む姿が見られました。ライオン登りにも挑戦です!「がんばれー」と友達を応援する姿も出てきました。友達の動きに刺激を受けながら、いろいろなことに挑戦している子どもたちです。

5月11日(金) 親子ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどう組は、親子でふれあい遊びを行いました。

前半は、大明グラウンドで「レンジでチン!氷鬼」を楽しみました。最初は保護者の皆さんに鬼になっていただきましたが、皆さんとても足が速くあっという間に子どもたちは捕まってしまいました。「早すぎる!」と悔しがる子どもたち。次は、子どもたちが鬼になり、保護者の皆さんが逃げます。初めは中々捕まえることが出来ませんでしたが、いつも大明グラウンドで遊ぶ中で体力が付いるのでしょう、最後は子どもチームが勝ちました!

たくさん遊んだ後は幼稚園に戻り、サプライズの「いつもありがとう会」を行いました。
「ぽかぽかてくてく」の歌の後、お家の方に背中に隠していたプレゼントを感謝の気持ちを込めて渡しました。プレゼントはひとつひとつ時間をかけて作った飾りの入った石けんです。

喜んでくれたお家の方の姿を見て、嬉しそうな子どもたち。「大成功だったね!」と大喜びでした。子どもたちと保護者の方々の笑顔がいっぱいのふれあい遊びになりました。ご参加ありがとうございました。

5月10日(木) 避難訓練

画像1 画像1
地震を想定した避難訓練を行いました。

りす組は初めてでしたが、ダンゴムシのポーズをして落ち着いて避難することができました。ぶどう組は放送を静かに聞いて迅速に避難することができました。全体では「おさない・かけない・しゃべらない」の約束を確認しました。

今後も避難訓練を通して、防災への意識を高めていきたいと思います。

5月9日(水)  身体測定

画像1 画像1
今年度初めての身体測定を行いました。

りす組は、先生から靴下を上履きの中にしまうことや洋服のたたみ方を一つずつ教えてもらい、着替え始めました。「たためたよ!」と嬉しそうな姿がたくさん見られ、身の回りのことを自分でやろうという気持ちが感じられました。測定ではちょっぴりドキドキした様子もありましたが、「ご飯いっぱい食べたから大きくなったよ」と、成長を感じる機会になりました。

5月8日(火)  秘密のプレゼント

画像1 画像1
ぶどう組はお家の方へ秘密のプレゼントを作りました。

製作シートを敷くなど準備をグループの友達と手分けして進めて行きます。「喜んでくれるかな」「絶対びっくりするよ!」「びっくりして泣いちゃうかも!」とわくわくした様子で作っていました。

何ができあがるのか、お楽しみです。


5月7日(月)  探検しよう!

画像1 画像1
連休が終わり、幼稚園に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

りす組は、友達とおそろいの望遠鏡を身に付けて遊び出す姿がありました。「ダンゴムシがいたよ!」「カタツムリだ!」「なつみかんのあかちゃん見つけたよ!」と、発見がたくさんありました。なつみかんのあかちゃんを入れた自分のカップを見て、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

5月5日(土)  こどもの日

画像1 画像1
今日は「こどもの日」。幼稚園には暖かい日差しが降り注いでいます。じゃがいも畑を見てみると、かわいらしい小さな花が咲いていました。生長が楽しみです。

5月2日(水)  どろだんごをつくろう

画像1 画像1
ぶどう組ではどろだんごづくりが人気です。今日も友達と一緒に楽しんでいました。

土に水を混ぜて丸くしたら、ひたすら白い乾いた土をかけてみがきます。どの子も集中しながら丹念に磨きます。「だんだん黒くなってきた!」「光ってきたよ」友達のどろだんごの様子が変わると気づいて声をかけたり、どろだんごを落としてしまって涙ぐむ子には「こうやるとどろだんごがすぐにできるよ、大丈夫だよ」となぐさめたり、かかわりを楽しみながら作っていました。

黒く光ってきたどろだんごを、大事そうに袋にしまっていた子どもたち。連休明けにさらにピカピカにすることでしょう。

5月1日(火)  応援団を見学

画像1 画像1
ぶどう組は、池袋小学校で立教大学の応援団を見学させていただきました。

応援団のお兄さんの力強い応援や、チアガールのお姉さんのアクロバットダンス、ブラスバンドの演奏に驚きの連続で、「すごい!」と目を輝かせながら拍手を送っていました。

早速、午後の好きな遊びの時間に「応援団しよう!」とポンポンを持ち、曲に合わせて体を動かす姿があり、たくさんの刺激をもらった子どもたちでした。

池袋小学校の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

4月29日(日) 園庭は花でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抜けるような青空が気持ちのよい連休。園庭にはたくさんの花が咲いています。

夏みかんの木は小さな白い花が満開!園庭は花の甘い香りに包まれています。フェンスのブラックベリーは薄いピンク色の花が咲き始めています。イチゴのプランターでは、花の横にかわいい実を発見!

たくさんの花や実はみんなの登園を待っているようです。

4月27日(金) 山をつくろう!

画像1 画像1
ぶどう組は、砂場遊びの中で山づくりが大好きです。「りすさんの時よりももっと大きな山がつくれるよね!」と、みんなで砂場に大きな山と川をつくることにしました。

力を合わせて大きな山ができると、今度は「トンネルをつくろう」と声をかけ合って山に穴を掘り始めました。トンネルがつながるとうれしそうに顔を見合わす姿も見られました。

最後は、山の周りにつくった川にみんなで足をつけ、「どろんこ温泉みたい〜」と楽しみました。

砂や水が心地よい季節になり、感触を楽しんでいる子どもたちです。

4月26日(木) 誕生会

画像1 画像1
今年度初めての誕生会を行いました。

りす組にとっては初めての誕生会。ドキドキした姿もありましたが、笑顔でお誕生日の友達に拍手を送り、お祝いをする姿が見られました。

ぶどう組は司会や装飾、冠づくりなど、みんなで誕生会の準備を進めてきました。司会のお友達も大きな声で張り切っていました。

お家の方へインタビューでは、お子さんが小さかった頃大切にしていた物を持ってきてお話をいただき、成長を感じるひとときとなりました。

園長先生からは、パネルシアターでお祝いです。おたのしみは「ハッピーハッピーバースデー」の歌をぶどう組さんがりす組さんに教えてくれました。

お誕生日おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
5/22 お弁当参観・学級懇談会(りす) SC
5/24 周辺散歩
5/25 定期健康診断
5/28 周辺散歩予備日
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233