最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:74
総数:397854

5月11日(金曜日)ISS朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のあいさつ運動週間が終わりました。地域の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

5月9日(水曜日)水曜トライアル開講

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度も国語検定と英語検定に向けての放課後水曜トライアルが開講しました。年間20回ほど学習します。合格に向けて頑張りましょう。

5月9日(水曜日)3年生 救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ISSの取組の一環として、年度当初に実施しました。消防隊員や消防団の方々の説明に従い、真剣に講習を受けました。

5月9日(水曜日)ISS朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨降りの寒い中、元気なあいさつがこだましていました。

5月7日(月曜日)ISS朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のISS朝のあいさつ運動週間です。町会長さんや育成委員の方々、保護者の方々が参加しています。ご協力ありがとうございます。

5月2日(水曜日)セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に池袋警察署とLINE(株)の講師を招いて、SNSについて学びました。

5月1日(火曜日)全校朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部の表彰がありました。

5月1日(火曜日)全校朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から、学校だより5月号をもとに「学校は自分を成長させる学びの場」であるという話しがありました。また、オリンピック・パラリンピック教育の一環として『世界ともだちプロジェクト』として(ロシア連邦・アルゼンチン・アメリカ領バージン諸島・スーダン共和国・タジキスタン共和国)と国際理解や交流を充実させていくという話がありました。

4月29日(日曜日) バドミントン部 春季大会 女子 団体戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
<div dir="auto"></div>

4月29日(日曜日) バドミントン部 春季大会 女子 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部の春季大会が本校で行われました。

4月29日(日曜日) バドミントン 春季大会 男子 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部の春季大会が西巣鴨中学校で行われました。

4月29日(日曜日) 卓球部 春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部の春季大会が雑司が谷体育館で行われました。

4月27日(金曜日)離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任された先生方5人が来校されました。池袋中のことを忘れずに頑張ってください。

4月25日(水曜日) 命の大切さを学ぶ教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
<div dir="auto"></div>

4月25日(水曜日) 命の大切さを学ぶ教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犯罪被害にあわれた佐藤咲子さんを講師としてお迎えして、命の大切さを学びました。

4月23日(月曜日)生徒朝礼・生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会認証式(3年学級委員)・女子バレーボール部・女子ソフトテニス部の表彰がありました。

4月21日(土曜日)としま土曜公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会に引き続き、学年別保護者会が行われました。

4月21日(土曜日)としま土曜公開授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 授業風景です。

4月20日(月曜日)スウェーデンからの視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本女子大学と提携しているのウプサラ大学(スウェーデン)の先生2名と日本女子大学の国際交流課の方が「数学の授業」の視察に訪れました。2年生数学の授業の様子です。

4月20日(金曜日) 豊島区学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、国語・社会・数学・理科の4教科、二・三年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科で学力検査が行われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/12 としま土曜公開 評価説明会 部活動保護者会
5/15 修学旅行(3年)始 耳鼻科検診(1年、2年)
5/17 修学旅行(3年)終 内科検診(1年)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906