最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:26
総数:391766

運動会午前の部その2

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の競技は短距離走です。
短距離走も二人三脚も、それぞれドラマがありました。
特に二人三脚で最後にゴールをする生徒への温かい拍手に感動しました。

運動会午前の部その1

画像1 画像1 画像2 画像2
入場行進から多くの観客に包まれ、温かい雰囲気で運動会がはじまりました。
ラジオ体操も、元気いっぱいの姿、やる気がみなぎっています。
大きな声の選手宣誓に、さらに期待が高まりました。

運動会全体学活

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の前日、全体学活が行われました。
2週間、ほとんど雨が降らずに順調に進んでいた運動会練習でしたが、今日は雨が降ってしまいました。
それでも体育館や廊下を使って、集団演技の練習が行われ、最後の確認がありました。
全体学活では明日の運動会についての諸注意などがありました。
明日の天気は大丈夫そうです。
みんなの活躍が楽しみです。

授業も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習も本番に近づいてきて、昨日の予行練習の疲れもあるところですが、授業に集中して取り組んでいる千登中生。
何でも一生懸命に頑張る姿、頼もしいです。

体育科練習

画像1 画像1 画像2 画像2
予行練習が終わり、午後は体育科練習です。
男子も女子も、お互いの集団演技を初めて観ました。
観てもらうとやる気も出るようで、男子も女子も、いつも以上に素敵な演技でした。
本番はもっともっと期待できそうです。

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の予行練習が行われました。
各競技の入退場の流れや注意、各係の仕事の確認などがありました。
開閉会式もしっかりと行い、本番に向けて準備万端です。
各係が責任をもって活動してくれ、とっても頼もしいと感じました。
本番、各係の頑張りにも、ご注目ください。

運動会予行練習準備

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は係会があり、明日の予行練習の準備が行われていましした。
今年度の運動会練習は今のところ雨にも降られず、順調に進んでいます。
明日の予行練習でも、各係の仕事の確認がしっかりとできそうですね。

集団演技(女子の部)練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科練習で、女子の集団演技の練習がありました。
最後の退場の振り付けの指導で、ダンスリーダーがわかりやすく教えてくれています。教えてもらう生徒たちもとっても楽しそうに一生懸命覚えようとしていました。
そこには教えてもらう側と教える側の共通の思いがあり、心地の良い空間となっていました。

最後の昼練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は最後の昼練習、大縄跳びでした。
時間に余裕があれば、明日の予行練習で3分間、跳ぶことができます。
みんなで時間が作れるといいですね。

応援旗作成

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は応援旗の作成です。
係生徒は頑張っています。
どのクラスも力作ぞろいです。
みなさんお楽しみに!

全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全体練習では、開会式と閉会式を通し練習しました。
行進も随分上手になりました。
暑い中でしたがやる気いっぱいの生徒も多くいて、頼もしい限りです。

運動会応援旗

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、運動会練習で疲れ切っていても、運動会の応援旗作成のある生徒は美術室で熱心に活動しています。
クラスのために、旗に思いを乗せて何度も何度も色を重ねて作成している旗を、本番では注目して見てください。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は晴天の中、昨日できなかった行進練習を行いました。
暑い中での練習は大変でしたが、入場行進は大事な演技です。
保護者の方や地域の方に、見てもらえるような行進ができるよう、練習していきましょう。

昼練習大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼練習は男子の大縄跳びでした。
練習に熱が入っています。
回し手の生徒の手は川がむけています。
回し手の生徒に負けず、みんな頑張りましょう。

放課後練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後練習は、1,2年生の校庭練習でした。
1年生はいかだ流しを、2年生は大むかでを行いました。
時間の限り精一杯練習する姿に、応援にも力が入ってしまいました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会全体練習が行われました。
避難訓練が終わり、さぁ校庭へ!という瞬間に雨が降ってきて、体育館内での練習になりました。
行進練習や校歌練習が行われました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練が行われました。
体育館に避難するのに4分27秒でした。
運動会練習のおかげか、速やかに行動できました。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科検診が行われました。
今回の結果に基づいて歯科講話が6月19日に行われます。
一生使う自分の歯、大切にしたいものです。

体育科練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科練習です。男子は体育館で場所の確認を念入りに行っていました。
技が決まることだけではなく、列がきれいになるとさらに集団演技としての質が高くなりますね。

昼練習男子大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
昼練習では、男子の大縄跳びが行われました。
連続して何回か跳べたクラスもあったようです。
本番は、息を合わせて声をそろえて跳ぶ姿にご注目ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・着任式
入学式準備
部活動再登校16:00
11:35下校
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680