最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:57662

6月29日(木)

画像1 画像1
・かにとレタスのチャーハン
・ゆで野菜の中華漬け
・中華スープ
・ピーチゼリー
・牛乳

6月28日(水)

画像1 画像1
<オリパラ給食〜ロシア〜>
・ピロシキ
・ボルシチ
・オリヴィエサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

水道キャラバン2017

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日、社会科の「くらしをささえる水」の学習で、水道キャラバンの皆さんをゲストティーチャーにお招きしました。
子どもたちは、自分たちが飲んでいる水がどのようにして運ばれてくるのか詳しく学習することができました。学習後のふり返りでは、「わたしたちのところに届くまでに、たくさんの人が努力していることが分かりました。」「節水を心がけ、水を大切に使いたいです。」などと発表することができました。これからの生活に生かせるようにしたいと思います。
水道キャラバンの皆さんありがとうございました。
(※HP上の写真は、他への転用はご遠慮ください。)

セーフスクールホップ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日、セーフスクールホップ集会が行われました。
今回の集会では、セーフスクール地域対策委員会の皆様をお招きし、主に2つの取組について聞いていただきました。
一つ目は、今年度の各委員会の取組宣言紹介とメンバー紹介です。
8つの委員会の委員長が中心となり、今年度の委員会活動についての取組内容やめあてを発表しました。富士見台小をリードする5・6年生の発表を、4年生以下の子供たちも真剣な表情で聞いていました。
二つ目は、各学級のいじめいじわるゼロスローガンの発表です。
児童が主体となり、「あなたの勇気が笑顔を増やす」を全校スローガンにかかげ、いじめ撲滅を目指しています。各学級においても、話し合いを行い、クラス目標を決めました。ホップ集会では、クラスごとに自分たちのスローガンを発表しました。
決めた目標をもとに、これから個人目標を立てて取り組んでいく予定です。

歯科講話がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日に本校の学校歯科医の黒田先生よる歯科講話が行われ、全校で歯の健康について学びました。
 歯科講話では、歯の生え替わりの時期に大切なことや、歯ブラシを使った磨き方を教えていただきました。
 歯の大切さを学び、より給食後のはみがきに力を入れていきたいです。
6月は、歯の健康を考える月ということで、歯みがきカレンダーを実施しました。保護者の皆様からの励ましのコメントのご協力、ありがとうございました。各ご家庭におかれましても、歯磨きの声かけや、仕上げ磨き等、引き続き、よろしくお願いいたします。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日に「プール開き」が行われました。全校朝会では、6年生の代表児童が、今年の水泳学習のめあてを全校の前で発表しました。また安全な水泳の学習にするために水泳学習中の約束について確認しました。
これから、夏休みの水泳指導までの間、たくさん水に親しめるような水泳学習にしていきます。

6月27日(火)

画像1 画像1
・なすとトマトのスパゲティ
・ポパイポテトマヨネーズ
・コールスローサラダ
・牛乳

6月26日(月)

画像1 画像1
・和風クッパ
・いかと野菜のソテー
・メロン
・牛乳

6月23日(金)

画像1 画像1
・親子丼
・野菜の風味漬け
・みそ汁
・牛乳

6月22日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・四川豆腐
・バンサンスー
・シュワシュワりんごゼリー
・牛乳

6月21日(水)

画像1 画像1
・カレーピラフシーフードソースかけ
・海そうサラダ
・小玉すいか
・牛乳

ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日のとしま土曜公開授業では、ごみゼロデーを行いました。地域・保護者の方もたくさん集まってくださり、児童と合わせて約400名で地域のゴミを拾いました。蛍光灯やビニール傘などの大きめのゴミからたばこの吸い殻などの小さいゴミまで様々なゴミが落ちていました。子供たちは一生懸命ゴミを拾い、自分たちの街をきれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。

6月の体育朝会は「長なわ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日、全校で体育朝会に取り組みました。今月は、「長なわとび」。各学級ごとに、1年生は、なみとび、2〜6年生は、大回し跳びで回数を数えました。
各学級、声をかけ合いながら、目標に向かって頑張りました。2学期の体育朝会でも、長なわとびがあります。今回の記録をさらに上回ることができるように、各学級で練習をし始めたようです。

6月20日(火)

画像1 画像1
○かみかみ給食○
・ごまご飯
・アジフライ
・酢の物
・豆トン汁
・牛乳

調理実習に挑戦しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の調理実習。前回のゆで卵に続いて、今回は、「カラフルサラダづくり」に挑戦しました。初めて野菜を切り、野菜の種類に応じた調理の仕方でゆで野菜をつくりました。ドレッシングも自分たちでつくって食べた野菜の味は格別でした!

全校スポーツデーを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会後の3日間、中休みの時間にスポーツデーを実施しました。
先生方が設定した場で、投げたり、走ったり、飛んだり、登ったりと様々な運動に取り組みました。体を動かすことが楽しい!そのような児童が1人でも増えていくように、今後もスポーツデーを始め、全校での取組を行って行きます。

今年度も読み聞かせが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日、今年度も読み聞かせの活動が始まりました。保護者の皆様が読んでくださる本に子供たちは興味津々。真剣な表情や時には笑いもあふれる素敵な時間を過ごすことができました。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

6月19日(月)

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・トマトサラダ
・牛乳

※本日そら豆を提供予定でしたが入荷が困難だった為、中止となりました。

6月16日(金)

画像1 画像1
・昆布ごはん
・鶏の照り焼き
・まめまめサラダ
・青梗菜としめじのスープ
・牛乳

6月15日(木)

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・ごまドレッシングサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852