最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

7月3日(月)

画像1 画像1
・みそキムチラーメン
・海そうサラダ
・サイダーゼリー
・牛乳

6年生 おかえりなさい!

画像1 画像1
6年生が日光移動教室から、けがや事故もなく全員無事に帰ってきました。学校の校舎を見て、ほっとしている表情が子供たちの中からちらほら見られました。帰校式では、2泊3日充実した時間を過ごすことができたことが伝わってきました。今回は何とか天気にも恵まれ、キャンプファイヤーをすることができたようです。
4日(火)、5日(水)は振替休日です。ゆっくりと体を休めて、たくさんのお土産話をお家の人に聞かせて、よい休日にしてくださいね。

6年生 行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が日光移動教室に出発しました。昨年度までは、6年生は立科林間学校でしたが、今年度から行き先を変更して日光移動教室となりました。
 今朝は、あいにくの雨空でしたが、大きなリュックサックに、この3日間の期待と、ちょっぴりドキドキの緊張を詰め込んで、元気いっぱいに出発しました。
 帰ってくるのは月曜日。さらに大きく成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

児童集会「富士見台流星群」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(木)、集会委員会が企画する児童集会として「富士見台流星群」がありました。「富士見台流星群」とは、体育館舞台の幕と幕の間を、色々なものが通るので、何が通ったのかを当てるクイズです。紙飛行機、ボール、フラフープを持ったアイミー等、様々なものが通り、盛り上がりました。
 今回の集会の安全ポイントは「周り見て ふり回さずに 手を挙げよう」
 答えが分かっても途中で言うことなく、周りの人に当たらないように気をつけながら手を挙げて、楽しむことができました。次の集会も安全に進められるように、企画をしていきます。

6月30日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・魚の南蛮漬け
・ゆで野菜とコーンのおひたし
・みそ汁
・牛乳

6月 健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
写真は、6月15日に行われた健康の日の様子です。
今回のテーマは「食後の歯みがきをしましょう」
歯みがきの大切さと、歯みがきをするときの4つのポイントを学びました。
(1)鏡を使うこと
(2)磨きにくいところから磨くこと
(3)ブラシの毛先を使うこと
(4)小刻みに動かしながら磨くこと
この4つのポイントで虫歯ゼロを目指しましょう。
子供たちは学習を通して、「今日から、磨きにくいところから磨き始めてみようと思った」「よく噛んで食べる理由がよく分かったので、これからよく噛んでご飯を食べたい」などと振り返っていました。
 かみかみクイズでは、歯の健康を保つためによい食べ物を考えることを通して、学習を深めることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852