最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
総数:167838
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月20日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
お赤飯
魚の西京焼き
菜花のからし和え
すまし汁
いちご
ジョア

 今日は最後の給食。進級や進学をお祝いする献立で、「お赤飯」と出世魚のひとつ「さわら」を使った西京焼きを作りました!春の食材がふんだんに使い彩り鮮やかな給食でした!教室ではクラスで最後ということで、大きく輪にしていただいていたり、最後の給食を楽しんでいました。1年間、給食にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

平成29年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は平成29年度の修了式でした。各学級の代表の児童が、校長先生から修了証書をもらいました。修了証書(通知表)には、子供たちのよい姿がたくさん書いてあります。ご家庭で一緒にお読みになり、1年間頑張った子供たちを褒めてあげてください。
 また、6年生が6年間の振り返りを発表しました。素晴らしい内容で、胸にジーンと来ました。さすが6年生でした。
 終わってからは春休みの過ごし方について、生活指導の先生から話がありました。事故やけがなく過ごしてほしいと思います。
 

【6年】卒業式練習

6年生は、今週末に卒業式を迎えます。
小学校生活最後の大切な式に向けて、
真剣に練習を重ねています。
卒業式での晴れ姿が楽しみですが、
その日を迎えるのが寂しくもあります。
画像1 画像1

3月19日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーライス
わかめとコーンのサラダ
フルーツポンチ
牛乳

 いよいよ給食も残すところ、あと2日となりました。フルーツポンチは、デザートで大人気のメニューの1つ。鮮やかな彩りに食欲が高まっていました。カレーライスにも、おかわりで並ぶ姿が目立っていました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会では、副校長先生がお話をしました。現在、全校で取り組んでいるオリンピック・パラリンピック教育の話題から、これからは海外の人たちとの交流がもっと増えるということ、そのためには次の3点が大切であるということを話しました。1つ目は、仲間たち・友達を好きになってほしいということ。2つ目は、家族を好きになってほしいということ。3つ目は、自分のことを好きになってほしいということ。子供たちはみんな真剣に聴いていました。

【3年生】リコーダー演奏の鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日(火)ヒマラヤホールにて、リコーダー演奏の鑑賞と、リコーダーをさらに上手に吹けるようになるためのレッスンを兼ねた学習会を行いました。
 まずは、佐藤創先生による「名探偵コナン」のテーマソングなど、迫力ある演奏をたっぷり堪能。スピード感のある指使いや、迫ってくる曲の世界観に、子供たちは歓声や溜め息が止まらない様子でした。
 そして子供たちの「ミッキーマウスマーチ」を聴いていただいた後、タンギング練習・指のウォーミングアップ・息を使わずリコーダーの穴を叩いて押さえるだけの演奏など、ユニークなレッスンをたくさんご指導いただきました。
 アルト・テノール・バスリコーダーや、胸に飾るくらいの小さなブローチ型リコーダーなど、普段は目にすることのない様々なリコーダーも見せていただき、その音色も聴くことができました。
 盛りだくさんの内容で、すてきな45分間を過ごすことができました。

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそラーメン
小松菜のナムル
スイートポテト
牛乳

 今日は人気ナンバーワンのみそラーメンでした!とりがらととんこつでとったスープはコクがあり、食欲がすすみます。みそラーメンには淡色野菜と緑黄色野菜がたっぷり!野菜が苦手な人ももりもり食べることができていました。

3月14日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼
はくさいのおひたし
わかめとおあげのみそしる
牛乳

 今日は親子丼でした。割り下に玉子がうかんだふわふわ親子丼の香りは食欲を高めるようで、おかわりにたくさん並んでいる姿が目立ちました。給食も今日をふくめ残り5日。子供たちは1日1日大切にすごしています。

3月13日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きな粉揚げパン
パスタスープ
青のりドレッシングサラダ
牛乳

 今日は、リクエスト給食で大人気だった揚げパンを作りました!給食室のフライヤーの火力で外はかりっと中はふんわりする揚げパンは、誰もが大好きなメニュー。配膳中、「今日の給食全部好き!」「全部食べられる!」と口々に喜ぶ子供たちでした。

3月12日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねご飯
焼きししゃも
五目豆
豚汁

 今日は和食の献立でした。給食委員会によるリクエスト給食のアンケートで人気のあった献立が出ています。今日は「豚汁」。煮干しのだしでとり、最後に風味でしょうが汁を加えたものはこくがあり、子供たちが大好きな汁物です。今日も配膳の時から「美味しそう!」と目を輝かせている姿が印象的でした。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度の最後の避難訓練でした。地震・火災が発生という設定で、事前のお知らせをせずに行いましたが、子供たちは無言で真剣に取り組むことができました。

高学年長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は高学年の長縄集会がありました。クラスごとに、3分間で何回跳べるか挑戦するという内容でした。どのクラスもみんなで声を掛け合いながら、心を一つにして頑張っていました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、東日本大震災で大変な思いをされている方々がまだまだいらっしゃる話や、平昌パラリンピックが開幕した話、東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコットが決まった話等がありました。
 また、飼育栽培委員会から、ウサギの名前が発表されました。名前は「コロ」です。これからもみんなでかわいがっていきたいと思います!

目白小PTA 都大会ベスト4

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都小学校PTAバレーボール大会に豊島区代表として出場した目白小PTAバレーボールチーム。予選リーグを勝ち抜き(2勝)、決勝トーナメントに進み、見事4位になりました。選手の皆さんの好プレーとチームワークの高さに拍手。おめでとうございました。

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
そぼろご飯
肉じゃが
あおなのからし和え
牛乳

 今日は生憎の雨でした。寒い日と暖かい日の気温差が激しく、体調をくずしやすい日が続いていますが、子供たちの食欲は日増しに高まっています!今のクラスで給食をいただけるのも残りわずかとなってきたので、1日1日を大切にすごしてほしいと思います。

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
フィッシュバーガー
コーンポタージュ
オニオンドレッシングサラダ
牛乳

 今日は、リクエストで人気のあった「コーンポタージュ」を作りました!「先生!パンをちぎってポタージュにつけてもいいですか?」など各々好きな食べ方をして、楽しんでいました。

第3回長縄ウイーク始まる

体力&クラスの団結力アップをめあてに第3回の長縄ウイークがスタートしました。(3/7〜3/14)各学級で3分間に跳べた回数を記録していきます。まだまだ寒い日が続きますが、楽しみながら運動に親しむ一週間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ひじきいりたまごやき
野菜の生姜じょうゆ和え
豆腐とじゃがいものみそ汁
牛乳

 1年がたとうとしています。1年生もすっかり体が大きく成長し、おかわりに並ぶ姿や「食べたい!」という意欲がたくさんみられるようになりました。今のクラスのお友達と一緒に給食をいただけるのも残りわずか。楽しい給食時間をすごし、ぱくぱく給食を食べてほしいです。

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
坦々丼
ビーフンスープ
カルピスゼリー
牛乳

 最近は暖かい日や寒い日の寒暖差が激しく、体調をくずしてしまう人がいるようです。好き嫌いせずに何でもいただく目白小学校の子供たち。食事からしっかり健康をつくってほしいと思います。

【6年】卒業式練習が始まりました

先週なかよし班感謝祭が終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。
初日の今日は並び方と歌の練習でした。
堂々と立ち、真剣な表情で歌う姿はさすが目白小学校の6年生でした。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514