最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:26
総数:391761

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1,2年生は5時間目に学級討議を行いました。専門委員会の前期活動方針・活動計画の資料を読み合わせ、質問事項や意見を出し合いました。
質問された内容を、各専門委員がその場で答える場面も多くみられ、頼もしい学級討議となりました。各クラスの代表委員の司会も、立派です。

ダンス練習始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業ではダンスの練習が随分進んでいます。
3年生のリーダーに教わった2年生のリーダーも、各クラスで教えています。
難しいといううわさですが、みんな楽しそうに頑張っていました。

校長Diary

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休が終わったばかりですが、今週(金)に1学期の中間考査が行われます。今年最初の定期考査とあって、生徒たちは幾分緊張の中、真剣に取り組んでいます。写真は、生徒会の役員の皆さんが作ってくれたカウントダウンのボード。今日の時点で「あと2日」を示しています。部活動も原則活動停止となっており、放課後の時間の使い方、そして家での過ごし方がとても重要です。たかがテスト、されどテストです。自分の限界に挑戦する取り組みを期待しています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
生活委員 気持ち良い挨拶 正しい言葉遣いをしよう 服装の状況を正そう
美化委員 掃除用具を大事に使おう

表彰  陸上部
共通砲丸投げ1位
2年100M 3位
共通走り高跳び 1位
共通1500M 1位

生活指導から
クーラーについて
いろいろなところで細かい点もしっかりやっていこう

2年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
池袋の東京芸術劇場で音楽鑑賞教室が行われました。
暑い中でしたが、列を作って歩いていきました。
途中並び方などもお互いに注意しあって歩くことができました。
また、演奏は素晴らしいもので、あっという間の1時間でした。
本物が1番前の席で観ることができ、幸せな1日でした。

5月2日

画像1 画像1
チリドック コーンクリームスープ ツナポテサラダ きよみオレンジ 牛乳

4月26日 4月27日 5月1日

4月26日
ジャコ入り五目チャーハン ワンタンスープ 春雨サラダ きよみオレンジ 牛乳

4月27日 開校記念日祝い献立
桜ちらし寿司 すまし汁 魚の和風春巻き ストロベリーヨーグルト 牛乳

5月1日
ご飯 みそ汁 鰆の照り焼き じゃがいものきんぴら 黒糖みるくゼリー 牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 4月22日 4月23日

4月21日
中華丼 わかめスープ 杏仁豆腐 牛乳

4月24日
ご飯 みそ汁 鶏の唐揚げおろしあん コーン入りおひたし ジョア

4月25日
大豆入りミートソーススパゲティ フレンチサラダ カップケーキ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 4月19日 4月20日の給食です

4月18日
肉うどん カレーポテト ナタデココポンチ 牛乳

4月19日
チーズドック ビーンズシチュー プリン 牛乳

4月20日
ご飯 みそ汁 鰆の西京味噌焼き 五目きんぴら オレンジゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 4月14日 4月17日の給食です

13日
ガーリックフランス ココア揚げパン クリームシチュー ブロッコリーサラダ 牛乳

14日
麦ご飯 中華スープ マーボー豆腐 りんご 牛乳

17日
じゃこご飯 きゃべつのかき玉汁 鶏の照り焼き ゴマ和え 小倉抹茶寒天 牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 4月11日 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日 
チキンカレー コーンサラダ カルピスゼリー 牛乳

11日
わかめご飯 みそ汁 肉じゃが きよみオレンジ 牛乳

12日
ご飯 豚汁 鮭の塩焼き おかか和え みたらし団子 牛乳

体育委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、体育委員の集まりがありました。
運動会で使う大むかでの縄の確認です。
何度も出したりしまったりしながら、それぞれのクラスの人数に合わせていました。
自分のクラスだけではなく、お互いに協力し合って活動していたことが印象的でした。

2年生学年集会

画像1 画像1
2年生は職場体験についての学年集会がありました。
先日、AからEまでの5つのグループに希望を出してもらいましたが、人数の過不足があったため、変更してくれる人がいないか、呼びかけがありました。
結果、たくさんの人が動いてくれることになり、無事に、職場体験グループが決定しました。どこの職場に行っても、勉強になる、ということが理解してもらえたのだと思いました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話
役員会から 委員会状況チェック表について

表彰
卓球部 豊島区春季大会 
ダブルス女子第3位(都大会出場)
シングルス女子第3位
団体女子第3位

生活指導部から 
夏服、冬服について
部活動のルールについて

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お忙しい中を4名の離任された教職員の方が来校してくださいました。
お話に涙する生徒もいて、とてもしんみりとした離任式となりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回避難訓練が行われました。
今年度はじめての避難訓練なので、「Drop Cover Hold on」について、地震の時の対処について、避難経路について、確認がありました。
地震発生の伝達放送があってから、3分35秒で全員が集合完了しました。
いつ何があっても行動できるよう、真剣に訓練をしましょう。

運動会ダンスリーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、女子はダンスリーダー講習会がスタートしています。
3年生のリーダーたちが、各学年のリーダーに教えています。
練習がスタートしたら、各クラスのリーダーは、そこで教わったダンスをクラスの友達に教えていきます。
今年も難しそうですが、練習している表情はとても楽しそうでした。

生徒朝礼 委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒朝礼
役員会から 委員会活動状況チェック表について
生活委員会から チャイム着席をしよう
美化委員会から ごみを捨てに行くときは靴をはきかえよう
表彰
バドミントン部 春季大会女子団体戦第3位

委員認証式
各専門員会の委員長が壇上で、委員の生徒はフロアーで認証書をよみあげてもらいました。
学校生活をよりよくするための大事な仕事なので、責任をもって活動してくれることを期待しています。

2年生学年集会

画像1 画像1
職場体験の希望調査について学年集会で話がありました。
たくさんの仕事がありますが、体験を通してたくさん学んでほしいと思います。
時間通りに集合し、座って、すぐに静かになる2年生、とっても立派です。
外に出て学んでくるのが楽しみです。

吹奏楽部ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部が体育館前の外で演奏をしました。
新入生の皆さんの入学を歓迎してのコンサートです。
いつもよりも近くで息遣いも感じられ、とても格好良かったです。
またやってほしいという感想が多く聞かれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680