最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
総数:84429
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティホワイトソース
スパイシーポテト
枝豆
牛乳

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン
ひじきスープ
りんごゼリー
牛乳

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
サーモンピラフ        りっぱな冬瓜が
冬瓜のスープ         納品されました。
いももち
メロン
牛乳

画像2 画像2

7月7日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
枝豆ご飯           今日は七夕の献立でした。            
七夕汁           1年生が素敵なささ飾りを           
卵焼き           作りました。
昆布入り和風サラダ     願い事がかなうといいですね。 
天の川ゼリー
牛乳

水遊びをしました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日に生活科の一環で水遊びをしました。子どもたちは、お家からマヨネーズや洗剤やソースなどの空き容器を持って来て遊びました。遊びの中で子どもたちは、水の気持ちよさを感じながら、水を遠くに飛ばしたり、校庭に水で絵を描いたりと遊びの工夫を考えることができました。

七夕飾り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/6(木)にチョキチョキ飾りで七夕飾りを作りました。作った作品は笹に飾り付け、願いを書いた短冊と一緒に1年生の教室前に飾っています。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
ココア揚げパン
肉団子と春雨のスープ
ブロッコリーのサラダ
牛乳

7月5日(水)の給食日

画像1 画像1
冷やしうどん
じゃがいものチーズ焼き
プラム
牛乳

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
ボイル野菜
すいか
牛乳

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
いわしの蒲焼き丼  今日は3年生が【とうもろこしの皮むき】をしま
けんちん汁    した。丁寧に皮をむきじっくり観察しました。
ゆでもろこし   「一粒一粒の色が違うなぁ、これは白が強い…」など
牛乳       の声が聞こえました。しっかり観察できたようです。                            
画像2 画像2

社会を明るくする運動(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(土)、としま土曜公開の一環として、社会を明るくする運動が行われました。第七地区青少年育成委員会を中心とした地域・保護者の皆様にご協力をいただき、体育館で行いました。このような運動の意義を、子どもたちにしっかりと伝えていきたいと思います。

ハートフル集会(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(土)、としま南長崎トキワ荘協働プロジェクト協議会の小出様のお話を聞きました。トキワ荘について理解を深めるよい機会となりました。

とうもろこしの皮むき(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)、給食に使うとうもろこしの皮むきを3年生で行いました。栄養士の内田先生からとうもろこしについての話を聞き、一枚一枚、数を数えながら皮をむいていきました。匂いをかいだり、ひげをさわったり、楽しそうに体験しました。とうもろこしを間近に見ながらスケッチもしました。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
鮭寿司
すまし汁
梅肉和え
水無月
牛乳

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
卵トースト
ミネストローネスープ
パリパリサラダ
牛乳

カフェテリア給食(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(水)、5年生のカフェテリア給食が行われました。カロリー表をもとにしながら自分の食べる献立のカロリーを計算しました。

バイキング給食(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)、3年生はバイキング給食を行いました。配膳まで静かに待つことができました。おかわりもたくさんしていました。

日光移動教室(6年生)その36

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)16時、少々疲れたようでしたが無事帰校しました。帰校式は、移動教室を振り返るいい時間となりました。

日光移動教室(6年生)その35

画像1 画像1
 計算をしながら楽しく買い物をしています。

日光移動教室(6年生)その34

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食も終わり、みんなでお土産を選んでいます。思い出になるものが見つかるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851