最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
総数:84436
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

日光移動教室(6年生)その19

画像1 画像1
 戦場ヶ原からの景色です。本日の日光は、いい天気です。

日光移動教室(6年生)その18

画像1 画像1 画像2 画像2
 湯滝の壮大な景色です。

日光移動教室(6年生)その17

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(月)11時、ハイキングで湯滝を通過しました。滝の迫力に圧倒されたようです。

日光移動教室(6年生)その16

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)8時、いよいよハイキングに出発です。大自然を満喫し、たくさんの発見ができるといいですね。

日光移動教室(6年生)その15

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(月)朝会時、日光の自然の様子を撮影しました。晴れ間が見え、素晴らしい天候です。

日光移動教室(6年生)その14

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(月)、日光移動教室の2日目のスタートです。大自然の中で朝会を行いました。今日の予定などを確認しました。

日光移動教室(6年生)その13

画像1 画像1 画像2 画像2
 一日目最後の活動です。室内でレクリエーションをしました。係の皆さんの準備により、楽しく協力して行うことができました。

日光移動教室(6年生)その12

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさん栄養を蓄えて、これからの活動、明日に備えます。

日光移動教室(6年生)その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのお皿が並んでいましたが、元気にたくさん食べることができました。

日光移動教室(6年生)その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った夕食です。

日光移動教室(6年生)その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿舎に到着し、開校式を行いました。宿舎での決まりなどを確認しました。

日光移動教室(6年生)その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後3時半頃、奥日光に到着しました。宿舎付近には源泉があります。熱さとにおいを通して自然について様々なことを感じました

日光移動教室(6年生)その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 大猷院の見学を通して、日光徳川家の歴史を肌で感じることができました。

日光移動教室(6年生)その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の後は、大猷院を見学しました。朝方は雨でしたが、天候も少しずつよくなってきました。

日光移動教室(6年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふるさとの家で昼食です。午後の活動に備えてしっかり食べています。

日光移動教室(6年生)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ日光彫りに挑戦です。素晴らしい作品ができそうです。

日光移動教室(6年生)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな真剣そのものです。

日光移動教室(6年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(日)午前中のうちに無事日光に到着しました。最初に訪れたのは木彫りの里です。日光彫りに挑戦するため、熱心に説明を聞いています。

日光移動教室(6年生)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(日)、朝から小雨が降っていましたが、6年生が日光移動教室に向けて元気に出発しました。出発式ではめあてや注意事項などが確認されました。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
ごまご飯
沢煮椀
じゃがいもの金平煮
こんにゃくのピリ辛炒め
メロン
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851