最新更新日:2024/11/03 | |
本日:3
総数:174794 |
【なかよし班】班会を行いました
9月20日(水)の朝は、なかよし班会を行いました。
校庭では、赤組の班が遊びを楽しみました。 どろけい、ドッジボール、タグファイトなど、各班で考えた遊びを行いました。 【応援団】朝練習を行っています
9月20日(水)の朝の様子です。
校庭では、応援団が練習をしていました。 早めに登校した児童も、熱心に応援の様子を見ていました。 学校中の憧れとなれるよう、応援団は練習から全力で取り組んでいます。 【避難訓練】地震の想定
9月19日(火)の4校時に避難訓練を行いました。
児童への予告は無しで、地震の想定でした。 放送で指示を聞き、机の下に入り、危険を回避しました。 校庭に避難するときには、静かに並んで行動し、約600人が5分台で避難と確認ができました。 【運動会】色別応援練習2
9月19日(火)の朝、色別応援練習がありました。
赤・白組が校庭、青組が体育館で練習を行いました。 今回も応援団が前に立ち、各色の練習をリードしました。 応援歌も覚え、熱気が高まっています! 9月19日(火)の給食ごはん 秋刀魚の唐揚げ きゅうりとだいこんのごまじょうゆ なめこのみそ汁 牛乳 3連休明けの今日は午前中から気温が上がり、運動会練習日和でした!暑い中の練習の後は、食欲が減退するものでしたが、高学年はおかわりに並ぶ姿が目立ち、たくましいなと思いました。いよいよ運動会も来週にせまってきました。当日に力が発揮できるように、今から体調を整えてほしいと思います。 全学年 歯みがき指導
【位相差顕微鏡を使った歯と口腔の健康学習】
学校参観週間が終了しました。お忙しい中、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき感謝いたします。この参観期間中に、歯科校医の寺内先生と東京都歯科衛生士会の皆様に「歯みがき指導」を実施していただきました。各学年で歯垢の染め出しと観察、丁寧な歯の磨き方を学びました。また、5年生は、位相差顕微鏡を使って口腔内の「生きた細菌」を観察するなど体験的に学ぶことができました。ご家庭におきましても毎食後の歯みがきの習慣を身に付けられるよう声掛けをお願いします。 9月15日(金)の給食ごはん いかの薬味焼き ひじきの炒り煮 けんちん汁 牛乳 運動会の練習が本格的に始まって1週間がたちました。目白小学校の子供たちは、学年ごとの練習や色別の応援、リレー練習、毎日一生懸命がんばっています。しかし、少し疲れが出てきている人もいるようです。疲労はしっかり休養をとることも大切ですが、食事をとることで回復することもできます。給食だけでなく、お家での食事も好き嫌いなくしっかり食べ、明日からの3連休はしっかり休んで、来週からの練習に励みましょう! 9月14日(木)の給食コーンピラフ ししゃもの変わり揚げ トマトとたまごのスープ 牛乳 今日はカルシウムたっぷりのししゃもをカレー味の衣で揚げた変わり揚げを作りました!苦手な人が多い食材の1つですが、「足が速くなりたいから、しっぽから食べる!」などと自分自身を励ましながら食べていました。 運動会練習は、いつも以上に体を動かし、汗をかくのでカルシウムや鉄分、ビタミンが体内から失われます。カルシウムと鉄分は成長期の子供たちには、特に大切な栄養です。運動会期間中は、普段以上に給食で子供たちの健康な体づくりをサポートしているので、好き嫌いせずにしっかり食べてほしいものです。 【お便り】9月号をアップしました
9月も半月が過ぎようとしているところですが、アップできていなかった2〜6年の学年だよりをアップしました。
また、9〜12月の学校行事予定も表示されるようにしましたので、合わせてご活用ください。 【5・6年】運動会練習
9月14日(木)の6校時、5・6年合同、男女別で行う団体種目の練習を行いました。
騎馬の組み方や入退場の仕方を確認しました。 どの組も気合い十分です。 【6年】薬物乱用防止教育
9月14日(木)の1〜3校時に6年の各学級で薬物乱用防止教育を行いました。
目白警察署からスクールサポーターの方と、巡査にお越しいただき、お話を伺いました。 風邪薬でも使用法を誤って多く服用しすぎたら、薬物乱用であることや、想像も付かない方法で自分たちの身に危険が迫るかもしれないことなどを、映像やお話で教えてくださいました。 薬物のサンプルを見ると、ラムネのように見えるようなものもあり、児童は危機意識を高めて生活することの大切さを実感していました。 【運動会】第一回 色別応援練習
9月14日(木)の朝、色別応援練習の第一回を行いました。
赤組が体育館、白・青組が校庭で、応援団が前に立ち、 各色の応援歌や手拍子の仕方を伝えました。 団の発足から今日まで、熱心に練習を重ねてきた応援団は、 堂々と前で応援をしていました。 練習の成果が自信となって表れています。 全校児童が声と心を合わせ、力強い応援合戦ができそうです。 9月13日(火)ごはん シーウィードの玉子焼き 甘酢和え いももち汁 牛乳 今日は久しぶりに夏日になりました。暑さに負けずに運動会の練習に励む子供たちは、しっかりと食べ、当日にむけ体調を整えているようです。 玉子焼きには、ひじきを加えました。「シーウィード」とは、海藻のこと。海藻には、海のミネラルとくに鉄分が多く含まれています。運動で汗をたくさんかいた体は、鉄分が不足してしまいます。ひじきは苦手な食材のひとつでしたが、しっかり食べている人が多かったです。 【なかよし班】なかよし班活動日
9月12日(火)の昼は、なかよし班活動日でした。
雨のために外遊びができませんでしたが、 5班では廊下を使って「だるまさんが転んだ」をしていました。 どの班も学年を越えて、楽しい遊びの時間となりました。 9月12日(火)の給食パインパン ナスとペンネのミートグラタン きのことペジタブルのスープ 巨峰 牛乳 今日はパンの給食でした!なすは子供たちが苦手とする食材の1つですが、ミートソースがかかったグラタンだと、苦手な人もペロリと食べられるようです!紙皿にぎっしりと入ったグラタンは、ボリューム満点でした! 運動会へむけた体作りは今から始めなければいけません。しっかり食べて、強い体をつくってほしいと思います。 全校朝会がありました9月11日(月)の給食ごはん 鮭の塩焼き ごまドレッシングサラダ 沢煮椀 今日から運動会の練習が本格的に始まりました!運動会本番まで、「運動・栄養・睡眠」で、体調を整えてほしいと思います。 さて今日は鮭の塩焼きを作りました。脂ののった鮭はとても美味しそうで、食缶を開けた子供たちは、「美味しそう!早く食べたい!」とうきうきしていました。蒸し暑い気候のもと、少し食欲が落ちてしまうのでは…と心配しましたが、運動会の練習に励んだ体は、栄養を欲しているようで、ほとんどのクラスが野菜までしっかり食べていました。 運動会本番に力を発揮するためには、栄養バランスのとれた食事を好き嫌いせずにいただくことが大切です。もりもり食べて、強い体をつくってほしいと思います! 9月8日(金)の給食ごはん 魚のしょうが焼き 菊花のおひたし 田舎汁 今日は9月9日「重陽の節句」にちなみ、菊の花を使ったおひたしを作りました。初めてみる菊の花に「この黄色いものはなんだろう?」と驚きの声があがっていました。他の五節句は、私たちの暮らしに根強く残されていますが、菊を観賞し、菊のお酒を楽しむ「重陽の節句」の風習は、ほとんど消えてしまいました。菊は不老長寿の霊草といわれ、長寿をお祝いしていたそうです。皆さんが健康な体でいつまでも元気に生活できることを願っています! 【3年生】藤井輝明先生との交流会
道徳授業地区公開講座では、1校時に、絵本「てるちゃんのかお」を読み、主人公「てるちゃん」の思いについてクラスで話し合いをしました。
2校時には、作者である藤井輝明先生にお越しいただき、3年生みんなでお話を伺いました。顔にアザがあることも前向きに捉え、明るくお話してくださる藤井先生に、子供たちの顔もたちまちほころび、冒頭から笑いの連続でした。「こぶは痛いですか」「子供のころの将来の夢は何でしたか」など次々に質問が出て、藤井先生はその一人一人と握手をし、笑顔で答えてくださいました。 子供たちは、お互いの個性を認め合うこと、自分のよさに気付き自分を好きになることなど、大切な何かを今日の学習から感じました。今日のことを自分たちの生活に生かしていってくれることを期待しています。 【道徳地区公開講座】人に優しく 自分に強く
9月9日(土)は各学級での道徳の授業を行いました。
2校時の3年生の学習、3校時の講演会に医学博士の藤井輝明先生をお招きしました。 藤井先生からは貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。 「自ら立つ」という強い気持ちや、ご両親の愛情に支えられたことについて、 絵本を紹介しながらお話しくださいました。 藤井先生、ありがとうございました! 14日(木)まで、学校公開週間です。 ぜひ、普段の学習の様子を見にいらしてください。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |